マガジンのカバー画像

ほぼ日note

118
日々思ったことをなるべく短く、かつ継続的に発信しているもの。 気合入れた作品感想記事とは別枠
運営しているクリエイター

#最近の学び

バンギャの特権

ビジュアル系バンドのライブに行ってきた。シドとかABCとか、そういう超大物というよりは、も…

ビッテン
4か月前
22

クリスマスとは我々のためにあるのかもしれない

クリスマスが無事に終了した。世間(日本)的には恋人がロマンチックな雰囲気になるイベント…

ビッテン
5か月前
5

法事ってさ

法事。古臭い文化の代表例としてあげられることの多いイベントだ。 不要だ、という意見も多い…

ビッテン
8か月前
13

1トンの岩塩から事故物件?まで―官公庁オークションを君は知っているか?

昨日、Youtubeを見ていたら、自分の好きなVtuberが面白い配信をしていた。 官公庁オークショ…

ビッテン
11か月前
5

豆乳は免罪符

贖宥状こと免罪符。なんて素敵なシステムなんだろうか。素晴らしい発想だ。罪を犯すのを我慢で…

ビッテン
1年前
7

ストレスを与えて成功したゲーム

何の話かというと、『スペースインベーダー』の話。 今日で45周年らしい。元ネタはゆに様※…

ビッテン
1年前
5

お笑いで笑えないのは自分が悪い?

先日、「レンタルなんもしない人」がこんなツイートをしていた。 相変わらずトゲはあるものの、的確な意見だと思った。 それなりにお金を出しているのに、「お笑い」を楽しめないのって非常にもったいない。 「いや、何を面白いと思うかなんて、人それぞれだからいいじゃん」という意見もあるかもしれない。それはそれでその通りだし、何でもかんでもコスパとか考え始めたら生きるのが辛くなるだけなの確か。 でも、伝えたいのはそういうことではない気がする。 要するに、受け手も面白く感じる努力(工夫

匿名ラジオから学ぶ感受性の大切さ

たまに、『匿名ラジオ』を聞いている。匿名ラジオとは オモコロチャンネルでの大人気なARuFa…

ビッテン
1年前
54