見出し画像

人気絶頂期に逮捕されるも、妻の支えで復帰を果たす。Kevin Gatesのキャリアを振り返る

引用

ヒップホップやR&Bで主流となっている『ミックステープ』という言葉は、1980年代に生まれたと言われてます。
通常は複数のソースの音楽をメディアに録音したものを指しますが、
インターネットの普及とともに、アーティスト自身が楽曲を無料公開し、プロモーションを行う現在のスタイルへと変化していきました。

その結果、2000年代後半から現在に至るまで、多くのアーティストがミックステープを通じて名を上げ、Wiz KhalifaChance the Rapperといったラップスターが誕生しました。

今回紹介するKevin Gates(ケビン・ゲーツ)もその1人で、彼もまたミックステープで名を馳せ、これまでに15本以上のミックステープを発表するなど精力的に活動してきました。

現在36歳、ラッパーとしては成熟期を迎えた彼が、2022年に3枚目のアルバム「Khaza」をリリースしました。

ここでは、彼のこれまでのキャリアを振り返りたいと思います。

レーベル  : Atlantic Records & Bread Winners Alumni
リリース日 : 2022年6月17日
名前    : Kevin Gates
本名    :    Kevin Gates / Kevin Jerome Gilyard
年齢    : 36歳


出身地   :    ルイジアナ州バトンルージュ

バードマンとの出会いをきっかけに自身のレーベルを立ち上げる

ルイジアナ州バトンルージュで育ち、プエルトリコ人の母親とアフリカ系アメリカ人の父親の間に生まれたケビン・ゲーツ
その後、13歳の時に盗難車に乗ったとして初めて逮捕されました。
この事件で投獄されたことが、彼の人生に大きな影響を与えたことを後に明かしています。

もし、彼らがただ刑務所に車を止め、俺をパトカーに残し、中に入れず家に連れ帰っていたら、俺は二度と何もしなかったと思う。
でも、あの若さで刑務所に入ったことが、ある意味俺を犯罪者にしてしまったんだ。
刑務所に入り落ち着くと、間違った方向に誘導され、刑務所の怖さを知ってしまったんだ。

2007年に地元のレーベルDead Game Recordsと契約してキャリアをスタートさせ、同年にデビューミックステープ「Pick Of Da Litter」(2007)をリリース。
ローカルシーンで順調に人気を集めていましたが、再び逮捕され、2011年まで獄中生活を送ることになります。

出所後、2012年にリリースしたミックステープ「Make Em' Believe」に収録されている楽曲「Satellites」は現在までにYouTubeで2億回再生を記録。
これをきっかけに、Lil Wayne(リル・ウェイン)のレーベルYoung Money Entertainmentとマネジメント契約を結ぶことになります。
レコード契約まで至りませんでしたが、この契約を通じてBirdman(バードマン)と出会い、自身のレーベルBread Winners' Associationを立ち上げています。

Birdmanのそばにずっといて、彼は20年かかったけど、自分の会社を持ち、自分のレーベルを持ったという話をしてくれたんだ。
彼は俺にインスピレーションを与えてくれた。
それで自分のレーベル「Bread Winners Association」を立ち上げたんだ。

Kevin Gates - Satellites (2012)

2013年、ミックステープ『Stranger Than Fiction』をメジャーレーベルのアトランティック・レコードからリリースし、キャリア初の全米アルバムチャート入りを果たしました。
また収録曲でJuicy Jがゲスト参加した「Thinking With My Dick」(2013)は、2022年にTikTokでバイラルヒットとなり、彼の最新作「Khaza」(2022)の最後にも収録されています。

Kevin Gates feat. Juicy J - Thinkin' With My Dick (2013)

全米チャート2位を記録するも、再び逮捕される・・・

”ミックステープ”と題した4週間の全米ツアーの後、仮釈放違反を受け、3ヶ月半の服役後、2014年に2 ChainzPliesがゲスト参加したミックステープ「By Any Means」をリリース。
これがR&B/Hip Hopチャートで5位を記録し、シングルカットされた「Posed To Be In Love」は、YouTubeで好調な再生回数を記録し、徐々にその名を全米中に広めていきます。

Kevin Gates - Posed To Be In Love (2014)

同年には、Lil DurkTy Dolla $ignChance The Rapperと共にXXL誌の「Freshman Class 2014」に選出。これがきっかけとなり、一躍全米中から注目を浴びます。

同年末には13枚目のミックステープ「Luca Brasi 2」(2014)をリリースし、シングルカットされた「I Don't Get Tired」は、ゲイツにとって初の全米シングルチャートへのチャートイン、初のゴールド認定曲となりました。

Kevin Gates feat. August Alsina - I Don't Get Tired (2014)

2016年には、娘の名前を冠したデビューアルバム「Islah」をリリースし、全米チャート2位を記録。リードシングル「2 Phones」(2015)はR&B/Hip Hopチャートで3位、YouTubeで3億回再生を突破し、彼の代表曲となりました。

しかし、ミックステープがヒットし、XXLに選ばれてからは、周囲の期待に悩まされたことを明かしています。

娘の名前をアルバムにつけたのは、期待感があったからなんだ。
とても期待していた。
娘が生まれる前、期待感がとても高かったのを覚えている。
怖かったし、興奮もした。当時は複雑な心境だったよ。
俺が良質の音楽をたくさん出すからと、みんなが高いハードルを設定して、そのハードルがとても高くなったんだ。
ただ、嫌だったんだ。落ちこぼれになるのが怖かった。
いい加減なことをするのが怖かった。
アルバムを作ったとき、アルバムをリリースするとき、死ぬほど怖かった。
アルバム名を「Islah」としたのは、それが俺のファーストアルバムだったからだ。
いわば、初めての本格的なスタジオアルバム。
それ以外の作品はすべてミックステープだった。
Islahという名前は、批評するという意味だ。
より良いものにするために。
精神的な目覚め。娘が生まれたとき、彼女は俺にすべてを与えてくれたんだ。

Kevin Gates - 2 Phones (2015)

こうして、デビューアルバム「Islah」がヒットし、全米のオーディエンスを魅了していた彼ですが、銃の不法所持で再び刑務所へ入ることとなります。これまで幾度も逮捕されていますが、人気絶頂期の逮捕に、本人も悔しさをにじませました。

「Islah」のリリース後に投獄され、最初は騙されたと思った。
この日まで、俺は無実だったんだ。何もしていないんだ。
フロリダで6ヶ月間の虚偽の実刑判決をくらい
その後、シカゴで3年近く服役する羽目になった。
現場を去ったことで、自分のピークに達することができなかったような気がして、長い間そのことを恨んでいたよ。
でも、そのことは終わったんだ。グラミー賞にノミネートされたからね。
ただ、勢いは失ったけど、俺は何も失っていない。
自分自身の感覚をより大きくすることができたんだ。

妻が音源をまとめてミックステープをリリース!

続く2017年には、シリーズ物のミックステープ「By Any Means 2」(2017)をリリースし、全米チャート3位を記録。

この作品はゲイツのマネージャーであり妻であるドレカが刑務所からゲイツの意思を受けて編集・アレンジしたもので、彼女はそのことをTwitterに綴っています。

ところで、今Kevinの新しいプロジェクトに取り組んでいるんだ😬
正直に言うと、彼からのインプットがないからすごく不安なの😩
そして彼は私にすべてを任せてくれたので、プレッシャーが大きいわ!
私は本物のアーティストとその芸術性を尊敬しているわ。

Kevin Gates - Imagine That (2017)

2019年には、アルバム「Islah」に続いて、ゲストアーティストなしでセカンドアルバム「I'm Him」をリリースし、全米チャート4位を記録しています。

Kevin Gates - Walls Talking (2019)

おわりに

素行の悪さで何度も投獄されながらも、曲作りを諦めず、妻にも支えられ、着々とその実力を周囲に認めさせてきたケビン・ゲーツ

その唯一無二のメロディアスなラップスタイルは、南部の若手ラッパーたちからも支持され、Yella BeezyOMB Peezyは彼に影響を受けたと明言するほどの存在感となっています。

次回は彼のニューアルバムKhaza (2022)を解説します。


ケビン・ゲーツの過去の関連記事はこちら。

※ DIGTRACKS.comは、音楽プロモーター、音楽業界に携わるプロフェッショナル(DJなど)専門のデジタル・レコードプールサービスです。
ご利用の際は必ず「ご利用規約」をご確認ください。


最新HITチャート

Digtracks.com ランキング

#hiphop #rnb #dj #新譜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?