ディグラムラボ・高橋

ディグラム・ラボ株式会社 セールスプロデューサー

ディグラムラボ・高橋

ディグラム・ラボ株式会社 セールスプロデューサー

最近の記事

  • 固定された記事

ディグラム診断、16personalities,MBTIと何が違う?(相関図付)

今回は、弊社サービスの「ディグラム診断」と、16personalitiesと、MBTIについての違いを説明します。 そもそも16personalitiesとMBTIは違う 日本MBTI協会では、明確に二つが違うものだということを報告しています。 Chat GPTを使用して簡単に説明すると、 【MBTIは、スイスの精神科医であったCarl Gustav Jungが提唱した理論をIsabel Briggs MyersとKatharine Cook Briggsという親子が

    • ”ディグラム式”住宅営業術 徹底解説セミナーのご紹介

      住宅営業に携わる方のための、ディグラム診断を利用した、成約率アップを目的としたセミナーを行います。 対象者は、住宅の販売営業に関わるすべての方になります。 注文住宅営業、分譲マンション営業、戸建分譲営業、売買仲介営業、リフォーム営業、リノベーション営業の方を対象としております。賃貸の方は対象とはしていませんが、参加いただくことは可能です。 内容は、ディグラム診断の説明から、ディグラム診断を活用してどう営業のシーンに活かせるのか、具体的なお客様ごとの性格タイプに合わせた接客

      • ディグラム・ラボはフランチャイズ事業を始めます

        性格診断から相手の性格を理解し、その性格に合わせたアプローチを行うサービスを一緒に販売していただける、法人・個人の方を募集します。先般、FCチャンネルにて、フランチャイズの募集を開始しました。詳しくはこちらの5件の動画をご覧ください。 ※①、②の動画における弊社代表の木原のコメントについて、一部間違った説明があります。③、④、⑤の動画にて正しい情報をお伝えしておりますので最後までご覧ください。時間のない方は、③、④、⑤のみご覧ください。 ①前編動画 ②後編動画 ③補足説

        • ディグラム診断で営業を科学する⑤クロージング

          営業のプロセスにおいて、クロージングは最も重要なフェーズの一つです。これまでに営業担当者の性格、お客様の性格を理解し、それに合わせた資料作成やアプローチ方法を通じて、信頼関係を築き、ニーズに応える提案を行ってきました。このようにして構築された関係と提供された価値が、最終的に高い成約率と顧客満足度につながるのです。ここでは、これまでのプロセスを経て、実際にクロージングに持っていくための戦術について考察します。 成約を促す要素 信頼関係の構築: お客様との信頼関係はクロージン

        • 固定された記事

        ディグラム診断、16personalities,MBTIと何が違う?(相関図付)

          ディグラム診断で営業を科学する④提案ツール・資料

          ディグラム診断を用いることで、お客様の性格特性、特に論理性と厳しさを把握することができます。 これらの特性を理解することは、提案ツールや資料作成において非常に重要です。論理性が高いお客様には文字情報の充実したものを提供することが望まれますが、論理性が低い方には視覚的要素を多用し、情報を簡潔にまとめることが効果的です。また、厳しさが高いお客様に対しては、提案内容の正確性や言葉遣いに細心の注意を払う必要があります。このような性格に基づいたカスタマイズは、提案の成功率を大きく高める

          ディグラム診断で営業を科学する④提案ツール・資料

          ディグラム診断で営業を科学する③お客様と営業の相性

          商品やサービスの購入過程において、お客様と営業担当者の間の相性は非常に重要な役割を果たします。相性が良ければ、コミュニケーションはスムーズに進み、お客様は自分のニーズや懸念をよりオープンに共有する傾向にあります。これは、信頼関係の構築を促進し、結果的には商品の購入やサービスの利用につながりやすくなるだけでなく、将来的な紹介案件の獲得にも繋がります。しかし、多くの企業がこの「相性」の問題に対して適切に対応できていないのが現状です。 この課題の解決策として、ディグラム診断のよう

          ディグラム診断で営業を科学する③お客様と営業の相性

          ディグラム診断で営業を科学する②営業マンの性格

          営業活動の成果は、顧客の性格やニーズの理解だけでなく、営業マン自身の性格によっても大きく変わってきます。性格の違いが営業スタイルにどのように影響を及ぼし、それが結果にどのように反映されるのかを考えることは、営業の戦術を立てる上で非常に重要です。(相手を目の前にして会話をするので戦術としました。) 営業マンの性格タイプには、たとえば、リーダーシップを発揮するタイプ、細かいデータを分析して戦略を練るタイプ、人との関係構築に長けるタイプなど様々あります。それぞれのタイプには得意と

          ディグラム診断で営業を科学する②営業マンの性格

          ディグラム診断で営業を科学する①顧客理解

          本日から、しばらく営業のシーンでのディグラム診断の活用についてお話をしていきます。営業の方には参考になる内容となりますので、ぜひ、お楽しみに。 相手がわかると営業はしやすくなる営業とは、根本的には人と人との関係構築から始まります。商品やサービスの良さを伝え、顧客に納得してもらい、最終的には購入の意思決定を促す行為ですが、これが成功するかどうかは、相手との信頼関係に大きく依存します。では、信頼関係を築くための近道は何でしょうか? 答えはシンプルです。「相手を理解すること」

          ディグラム診断で営業を科学する①顧客理解

          ディグラム・ラボ番外編「性格診断研究家の1日密着」

          こんにちは、本日は番外編です。 弊社代表の木原が1日密着取材を受けまして、昨日公開されました。 ディグラム診断を理解するのにわかりやすい内容となっておりますのでここで情報共有させていただきます。 是非、ご覧ください。 ディグラム診断は、20問の質問に答えていただくだけでユーザーの性格を診断するものです。診断は無料ですので、まだやったことのない方は、お試しください。 お勧めnote

          ディグラム・ラボ番外編「性格診断研究家の1日密着」

          ディグラム診断で人事を科学する⑥ディグラムコーチ人事版

          ディグラムコーチ人事版は、採用プロセスおよび従業員の継続的な管理とサポートを革新するためにディグラム診断を基に開発されたツールです。このサービスは、企業が候補者の適性を正確に評価し、採用後の社員の心理状態を定期的に追跡することを目的としています。これにより、人事部門は社員の業績貢献性、風土貢献性、自己成長性といった重要な側面を理解し、さらに退職リスクやメンタルリスクを評価することが可能になります。 面接者は通常のディグラム診断を受け、その結果として簡単な診断結果を得ることに

          ディグラム診断で人事を科学する⑥ディグラムコーチ人事版

          ディグラム診断で人事を科学する⑤注意する点

          ディグラム診断は、エゴグラムをベースにしたツールであり、人事戦略において貴重な洞察を提供します。この診断は、わずか20問の質問からなり、過去11年間にわたる広範なデータ収集と統計分析に基づいています。その結果、約60%〜70%の精度で個人の性格や適性を把握できるとされています。この数字は、ディグラム診断が多くの状況で有用な洞察を提供できることを示していますが、同時に注意が必要な点もあります。 ディグラム診断の結果は非常に価値があるものですが、あくまで経営判断や人事に関する決

          ディグラム診断で人事を科学する⑤注意する点

          ディグラム診断で人事を科学する④組織文化の理解と強化

          シリーズの第四回目は、「組織文化の理解と強化」に焦点を当てます。 企業が成長し続けるためには、組織文化の健全性と社員のエンゲージメントの高さが不可欠です。ディグラム診断を活用することで、企業はこれらの要素を深く理解し、強化するための具体的な手段を得ることができます。 社員全員がディグラム診断を受けることで、まず企業は個々の社員の性格や適性、価値観を明らかにすることができます。これにより、社員一人ひとりがどのような環境下で最も活躍し、満足感を得られるかを理解することが可能にな

          ディグラム診断で人事を科学する④組織文化の理解と強化

          ディグラム診断で人事を科学する③採用後の定期的な診断

          シリーズの第三回目では、「採用後の定期的な診断」とその重要性について探求します。 人材を採用する際、ディグラム診断を活用してその人のサイコグラフィックデータを基に選考することは極めて有効ですが、そのプロセスは採用時点で終わるわけではありません。実際、社員が組織に加わった後も、定期的なディグラム診断を通じてその変化を捉え、適切なサポートを提供することが非常に重要です。 人の心理状態や性格は、時間と共に変化します。特に新しい職場環境においては、仕事の性質、チームメンバーとの関

          ディグラム診断で人事を科学する③採用後の定期的な診断

          ディグラム診断で人事を科学する②サイコグラフィックデータ

          シリーズの第二回目では、「サイコグラフィックデータ」とその重要性について掘り下げます。前回の「脱・属人的人事」に続き、今回は採用プロセスにおけるデータの利用に焦点を当て、特にデモグラフィックデータとサイコグラフィックデータの違いと、なぜ後者が人材採用において重要なのかを解説します。 まず、デモグラフィックデータとは、年齢、性別、居住地、教育歴など、個人の外的属性に関する情報を指します。これらのデータは、市場調査や人口統計学的な分析には非常に有用ですが、個人の内面や性格、動機

          ディグラム診断で人事を科学する②サイコグラフィックデータ

          ディグラム診断で人事を科学する①脱・属人的人事

          これから数回に渡り、ディグラム診断をどう人事に活かしていくかをご紹介していきます。 現代の人事採用の風景を見渡すと、多くの企業が直面している一つの大きな問題があります。それは、採用プロセスが面接官の「直感」や「個人的な感触」に大きく依存していることです。このシリーズ「ディグラム診断を科学する」の第一回目では、「脱・属人的人事」というテーマで、この問題を掘り下げ、どうすれば解決に向けて進めるかを考えてみたいと思います。 「この人がいい!」そう感じる面接官の直感は、時に正

          ディグラム診断で人事を科学する①脱・属人的人事

          警視庁:ヒーロータイプ診断 始まりました!

          2月より、ディグラム・ラボ監修の「ヒーロータイプ診断 誰かを守る、生き方がある。」が警視庁様にて稼働開始となりました。 20の質問に答えるだけで あなたの「ヒーロータイプ」が見えてくる。20問の質問に回答いただくと、あなたのヒーロータイプがわかります! 同じタイプの方は次の職種に関心を持っています。ヒーロータイプごとに、タイプの方が関心を持つ職種を表示して、警視庁のお仕事をご紹介しています。 警視庁への就職に興味ある方は是非診断を受けてみてください!!

          警視庁:ヒーロータイプ診断 始まりました!