見出し画像

みんなで山口県のデータを見てみよう!Tableauワークショップ

こんにちは!デジテック for YAMAGUCHI運営事務局のみっちゃんです。ずいぶん暖かい日も増えてきて桜も見頃を迎えていますね。一年中半袖派のみっちゃんとしては半袖でも違和感がなくなってくる春は大好きです。

今回は2022/3/8に開催された「みんなで山口県のデータを見てみよう!Tableauワークショップ」の模様をお伝えしたいと思います!

Tableauワークショップチラシ(案)_20220215

イベント概要

みなさんはTableauというツールをご存知でしょうか?データを様々な観点で可視化し分析するツールだそうです。今回はこのTableauを使って山口県にまつわるデータを可視化、分析してみようというイベントでした。中国地方のTableauユーザーの集まりである中国Tableauユーザー会の協力のもと、完全オンラインにて行われました。

オープニング

Y-BASE運営スタッフの酒井さん進行のもと、中国Tableauユーザー会およびY-BASEの紹介に続いて、今日扱うテーマとデータについて説明がありました。今回は山口県の人口推移に焦点を当て以下のデータが用意されていました。この日のためにいろいろなオープンデータを加工して準備いただいたそうです!

本日の主催

本日のデータ

Tableauチュートリアル

引き続き酒井さんから今日扱うデータをつかったTableauのチュートリアルが行われました。参加者はTableau Publicという無償版のTableauを用いて酒井さんの動作を真似ながらデータを可視化していきました。ドラッグアンドドロップだけでみるみる様々なグラフができあがり、見ているこっちも楽しくなりました。こういったチュートリアルがあると初心者の方も参加しやすいですね。

画像10

画像14

分析ワークショップ

ここからはグループに分かれてのワークショップです!Webexのブレイクアウトセッションという機能を使って、参加者が複数のグループに分かれてデータを分析していきます。今回は参加形態が2つにわかれており、参加形態①の方は4,5名のグループに分かれて議論しながら分析を進め、参加形態②の方には幹事メンバである岩崎さん、エンさんが可視化・分析する様子を見ていただきました。

参加形態①では参加者同士で可視化したもを見せあいながら熱い議論がかわされていました。一人では気づかないポイントに気付けたり、初学者の方が有識者の方から使い方を教わったり、グループワークならではのメリットが生まれていました。

画像11

画像12

参加形態②では岩崎さん、エンさんの鮮やかな手さばきでデータがみるみる可視化され、様々な気づきが得られていました。詳細はのちほどご紹介したいと思います!

発表会

最後は発表会です!順番にこの1時間の成果を発表していきます。Tableauでは作成したグラフのことをVizと呼ぶようですが、1時間の間にできたとは思えない興味深いVizの数々が発表されました。進行の酒井さんや中国Tableuaユーザー会の柳田さんからの講評もあり、分析の面白さや、もっとこういう見方ができるのではないかという広がるを知ることができました。

画像13

参加者のみなさんが作られたViz

参加者の皆さんが作成したVizはTableau Publicというサイトに投稿いただきました。#yamaguchivizというハッシュタグをつけて頂いています。ここでみなさんのVizを紹介していきたいと思います!画像をクリックするとTableau Publicのサイトでより詳細が見れますので、是非みなさんも見てみてくださいね。

人口動態

こちらはいわゆる人口ピラミッドを可視化したVizです。右向きのグラフが男性人口、左向きのグラフが女性人口で、上に行くほど年齢が高くなっています。年代で色分けがされており、少子高齢化が進んでいることがより分かりやすくなっていますね。

中国地方大学進学率(男女別)推移

こちらは男女別の大学進学率を中国地方の5つの県にわけて可視化しています。積み上げ棒グラフで大学進学者数の男女比率を見せつつ、線グラフで男女別の大学進学率を見せています。年々進学率が高まっていることや、広島の大学進学率の高さ、女性の方が進学率が高い傾向にあることなどがわかりとても興味深いですね。

シート 1

こちらはなんと当日初めてTableauを使われたという方が作成されたVizです。グループワークの中で有識者に教えてもらいながら作成されたそうです。こういった交流が生まれるのはグループワークの良い所ですね。こちらも県別、年別に、大学進学率など高校卒業後の進路の割合をしめしており、県ごとの特徴があって興味深いですね。

最後に参加形態②で幹事メンバーが作成したVizを紹介します。リンク先では紹介している画像以外にも様々なグラフが掲載されていますので、こちらも是非リンク先もご覧ください。

県別進学率推移

こちらは中国Tableauユーザー会の岩崎さんが参加者の皆さんと作られたVizです。大学進学率の年推移を県別にグラフ化しています。赤色が山口県で、他の都道府県は灰色になっていますね。こう見ると山口県の、特に男性の進学率は他の都道府県と比較してあまり上昇していない様です。これが人口増減とどう関係するかはより深い分析が必要だと思いますが、面白い気づきだなと見ていて感心していました。

山口県の人口分布概要

こちらはエンさんの作成したVizです。様々なグラフが並んでいますが、なんと地図上で市町村をクリックすると、右側のグラフがその市町村のデータに変化するのです!1時間の間にこんなものを作れるとは幹事メンバーの皆様の技術力・分析力の高さに感動しました。

最後に

最後は皆さんで集合者写真をお撮りして終了しました。オープンデータを可視化するだけで、こんなに色々な発見があるのだなと面白く見させてもらいました。対面ならもっと盛り上がると思いますので、いつか必ずオフラインでも開催したいと思います!

スクリーンショット 2022-03-08 20.53.45

参加者アンケートでは以下のようなお声が寄せられました。Tableauを使ってサクサク可視化していく体験は大変面白いものだったようで、またグループワークへの満足度も高かったようです。中にはTableau関連の書籍をさっそく買われている方もおられました!

大変勉強になりました。ありがとうございました。
企画ありがとうございました。遠方から土地勘もなく参加しましたが、現地の方に気兼ねなく受け入れて頂き、わいわいグループワークが出来たと思いました。おつかれさまでした。
有識者のviz作成を拝見して、新たな発見があり、とても勉強になりました。
ありがとうございました。
とても楽しかったです!今後も期待しています!
次も、ぜひこのソフトを使った講習 特に初心者向けのものを開催していただければと思います。次も参加します。本を購入し、勉強もしてみようと思っています。

今後もY-BASEでは様々なイベントを開催予定です。ぜひみなさんもご参加いただけたら嬉しいです。今後開催予定のものも含めイベント一覧は以下にまとめております。

また、デジテック for YAMAGUCHIのデジテック・パートナーも募集しております。こちらもぜひご登録ください。