見出し画像

甲子園に負けない(くらい筋書きのない)ドラマがここにはある!

デジテック for YAMAGUCHI運営事務局のハラマルです。始まりましたね、甲子園。高校球児に負けないよう、我々も青春を謳歌しましょう。私も、丸いお腹を抱えながら(あるいはタプタプ揺らせながら)真夏を走り抜けたいと思います!

高校野球を楽しみにしている私ですが、高校野球をテーマにしていても個人的に苦手にしているTV番組があります。中立的な報道ではなく、片側のチームの一部の球児を取り上げた番組って、報道側が演出しようとしている意図が見て取れて、げんなりします。(個人的な感想です。良い番組だと思います)。高校野球って、筋書きのないドラマだから感動したり一緒に悔しい思いをすると思うのです。デジテック for YAMAGUCHIも筋書きのないドラマですから、どのような展開になっていくのか事務局もハラハラしていますが、それが見事に課題解決につながると、きっと感動すると思います。デジテック・メンバーの皆様には、是非、一緒にそういう体験をしていただきたいです。

デジテック・メンバー用のSlackですが、まだ利用登録は一部の方にとどまっていますが、少しずつコミュニケーションが始まってきました。本当に事務局が関与していない部分なので、どんな投稿が来て、どのような返信があって、何が生まれるのか、全く見当もつかないところですが、こうしてコミュニティができていくのか、という、立ち上げから成長の過程を、ある意味、楽しみにしています。まだ参加されていない方は、お気軽に事務局までご連絡ください。Slackというツールは、IT業界でない方には馴染みがないと思いますが、LINEより長い文章でのチャットツールと思っていただければ良いかと思います。

さて、以前から気になっていることがあります。それは、デジテック for YAMAGUCHIのロゴマーク?みたいなものが必要なのかな?ということです。というのも、このnoteのアイコン画像もないままなので、noteの「バッジ」が取得できないんです!という、しょーもないことを気にしていたのですが、バッジの取得というあまりにもしょーもないことなので誰にも言えなかったのです。ところが、先日、ある関係者からも、ロゴ?の話が出たのです。かと言って、デザイン料を支払ってまで作ってもらうものでもないのかなと思います。なので、共に考えるという精神に基づき、いっそ応募してみるのもいいのかな?とも思います。皆さんはどう思われますかね?ロゴがあった方がいいな~という方は、スキを押してみてください。・・・この話がどう展開していくのか、しないのか、それも筋書がありません。

う~ん、あまりにとりとめがなさ過ぎて、この記事だけは、筋書きをつけて書けば良かったと反省しました。