見出し画像

あれだけ中国に頼ってきたドイツが、初の対中戦略策定。

ヨーロッパ経済ニュースEUROPE NNAは2023年07月14日に、ドイツ政府は2023年07月13日に、中国に対する外交・経済戦略などをまとめた初の指針を策定したと報告した。

最大の貿易相手国である中国からの依存脱却を目指す方針を明確化したもので、中国の自国優先主義を批判するとともに、貿易の多角化を図る姿勢を示した。

ドイツ政府はこの中で、中国との政治的および経済的なつながりについて、「ヨーロッパと中国の双方に利益をもたらしてきた」と強調した。

ただ、人権侵害や他国への政治介入などを巡る懸念の高まりや、半導体部材の輸出制限で揺さぶりをかけるなど「自国優先主義を強めている」と指摘した上で、重要な技術の保護に向け輸出規制リストを見直す計画を明らかにした。

一方、中国市場への依存度が高い国内企業に対しては「リスク対応のコストが拡大していく」と懸念を示した。

中国側と取引を行う場合には、サプライチェーン(供給網)全体で人権問題がないか監視するよう警告している。

このほかでは、中国に対して、WTO(World Trade Organization/世界貿易機関)ルールの順守を求めていくほか、台湾を不可分の領土とする「一つの中国」原則には反対する姿勢を明確にした。

ドイツ政府は2023年06月に閣議決定した国家安保戦略の中で、中国との競争関係が深化しているとの見解を明らかにしている。

2024年には、台湾がどうなっているかを予測できているのだろうか?

台湾のチップ産業の多くは、台湾から分散化が加速する。

ドイツにとってEVで中国市場を減らすことは、大きな痛手になり、経済的に苦しくなることは明らかである。

中国にとって、それは裏切りである。
中国が、ドイツ車を占め出すことも視野に入っただろう。

2023年07月13日---ドイツ、水素パイプライン網整備の草案公表
2023年07月07日---ドイツの新車登録台数、2023年06月は24.8%増加。5カ月連続プラス成長
2023年07月06日---停戦後、ウクライナが悩む。地雷+対戦車地雷。
2023年07月03日---気候変動: 記録開始以来、世界で最も暑い日の年が始まった。
2023年07月03日---ウクライナ軍、地雷原で損傷した西側供与の戦闘車両25両の回収開始
2023年06月16日---ドイツ経済、2023年はマイナス
2023年06月14日---ドイツは国家安保戦略を初策定。ロシアが最大の脅威。中国も競争の深化。
2023年06月06日---イギリス新車登録、2023年05月は16.7%増加 フリート・法人向けが堅調
2023年05月28日---ウクライナ当局、クリミア大橋爆発へのテロ関与認めた。
2023年05月25日---ドイツ経済、2023年第1四半期GDPは0.3%縮小で、またリセッション入り
2023年05月24日---ドイツ経済、第2四半期は拡大か?
2023年05月12日---エルニーニョがやってくる。
2023年05月05日---ドイツの新車登録台数、2023年04月は12.6%増加。3カ月連続のプラス。
2023年04月28日---ドイツのGDP、第1四半期は横ばい。
2023年04月25日---ドイツの連銀月報、製造業の回復受け、リセッション回避。
2023年04月25日---イギリスの乗用車保有台数。3515万台に増加。パンデミック後で初のプラス。
2023年04月11日---ドイツの新車登録台数、2023年03月は16.6%増加。
2023年02月06日---イギリスの新車登録台数。2023年02月は26%増加。前月から伸び加速。
2023年01月31日---ドイツのGDP速報値、第4四半期は0.2%減 物価高で個人消費が低迷。
2023年01月26日---イギリスの乗用車生産、半導体不足続き2022年は10%減。過去66年で最低。
2023年01月05日---イギリス、2022年の新車登録、過去30年で最低。
2023年01月03日---ドイツのインフレ率、2022年12月は8.6%。2カ月連続で減速。
2022年12月10日---また、ウクライナのテロ。EUとUSはテロとゲリラを支援。
2022年12月06日---中国のGDPが2035年頃に、インドGDPがが2075年頃に、米国を抜く。
2022年11月30日---ユーロ圏総合CPI速報値10%に 光熱費上昇緩和で1年半ぶり減速。
2022年11月24日---交通インフラ不足がドイツ経済を弱体化。
2022年11月04日---イギリスの新車登録台数。2022年10月は26.4%増加。伸び大幅加速。
2022年11月02日---ドイツの貿易収支、2022年09月は黒字拡大。
2022年10月14日---ドイツのVW、2022年09月の世界販売は20.7%増加。
2022年10月13日---ユーロ圏、第2四半期に予想外の伸び。
2022年10月13日---ドイツのインフレ率、2022年09月は大台10%に乗った。
2022年10月12日---ロシア当局、クリミアの橋爆発で8人を逮捕。
2022年10月12日---ドイツ検察庁、パイプラインのガス漏れで捜査開始。
2022年10月12日---クレムリンの戦争タカ派はウクライナへの壊滅的な攻撃を要求。
2022年10月10日---ウクライナのテロ組織によるクリミア大橋爆発にロシアが報復。
2022年10月09日---プーチン大統領、クリミアの橋の爆発はウクライナの仕業とし、「テロ行為」と指摘。
2022年10月08日---ロシアとクリミアを結ぶ生命線の橋で爆発。
2022年10月06日---時代は変わった!ロシア国営ガスプロム、イタリアへのガス供給再開を発表!
2022年10月06日---ドイツで、特別経費が貧困に追い込まれる可能性のある人。
2022年10月05日---時代は変わった!ロシア国営ガスプロム、イタリアへのガス供給再開を発表!
2022年10月05日---イギリスの新車登録台数。ナンバーの年度切り替えが寄与し、2022年09月は4.6%増。
2022年09月30日---ドイツ経済、2023年のGDPは0.4%減少すると各機関が予想。
2022年09月29日---世界史上最大のIPO(新規株式公開)の歴史。
2022年09月29日---EU、ロシア「ノルドストリーム」のパイプライン損傷は「意図的」で同意。
2022年09月28日---ポルシェはIPOの準備ができているのか?
2022年09月28日---バイデン大統領は、中間選挙前にボケた?!
2022年09月28日---「ノルドストリーム」で、原因不明のガス漏れ、復旧のめど立たず!
2022年09月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2022年08月は3カ月連続分岐点割れ。
2022年09月20日---ポルシェ、26年ぶりの大型IPOを目指す。
2022年09月20日---ドイツのポルシェ、新規株式公開の仮条件を設定。
2022年09月17日---ドイツのミュンヘンで、オクトーバーフェスティバル復活!
2022年09月13日---ドイツの経済状況、2024年まで景気回復の見込みはない。
2022年08月03日---ユーロ圏総合PMI確定値、2022年07月は49.9で17カ月ぶり分岐点割れ。
2022年08月01日---ユーロ圏製造業PMI確定値、2022年07月は49.8で分岐点割れ
2022年07月06日---イギリスの新車登録台数。2022年06月24.3%減少。過去30年弱で最低。
2022年06月16日---ヨーロッパ新車登録、2022年05月は12.5%減少。
2022年06月06日---イギリスの新車登録台数。2022年05月は過去20年超で最低。14.3%減。
2022年05月10日---ツーリズム&ホスピタリティ。
2022年05月02日---ユーロ圏製造業PMI確定値、2022年04月は過去15カ月で最低。
2022年04月07日---イギリスで2028年に、新車の半数超をEVにする新規制案。
2022年04月05日---イギリスの新車登録台数。2022年03月は過去20年超で最低。14.3%減。
2022年03月07日---ロシアによるウクライナ侵攻で、バイデンが仕掛けたアメリカだけが儲かる戦争ビジネス。
2022年03月04日---イギリスの新車登録台数。2022年02月は15%増。
2022年02月25日---ドイツのGDP、第4四半期はマイナス0.3%。
2022年02月04日---イギリスの新車登録台数。2022年01月は28%増。
2022年01月28日---フランスGDP、2021年第4四半期コロナ前水準上回る。0.7%拡大!
2022年01月28日---ドイツのGDP、2021年第4四半期は0.7%減。
2022年01月24日---ユーロ圏総合PMI速報値、2022年01月は低下も分岐点越え。
2022年01月18日---ドイツの労働力と中国の人口減少。
2022年01月14日---ドイツ経済、2021年は2.7%増。プラス回復だがコロナ前水準に届かない。
2022年01月06日---ドイツのインフレ率、過去30年で最高!2021年12月は5.3%上昇。
2022年01月06日---イギリスの新車登録台数。パンデミック前水準は遠く微増。
2021年11月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年11月は4カ月ぶり上昇。
2021年11月19日---ドイツは2021年10月のPPIが前年同月比18.4%上昇したと発表。
2021年10月05日---イギリスの新車登録台数、2021年09月は34.4%減 2013年以降で最低水準。
2021年09月16日---ヨーロッパの新車登録。2021年08月は18.1%減少。
2021年09月06日---イギリスの新車登録台数、2021年08月は22%減少 2013年以降で最低水準。
2021年08月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年08月はやや低下も高水準。
2021年07月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年07月は過去21年で最高。
2021年06月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2021年06月は過去15年で最高。
2021年05月21日---ユーロ圏総合PMI速報値。2021年05月は過去3年超で最高。
2021年05月05日---イギリスの新車登録台数はコロナ規制の反動で、2021年04月は大幅回復。
2021年04月23日---ユーロ圏総合PMI速報値。2021年04月は過去9カ月で最高。
2021年04月07日---ドイツ財政収支、2013年以来の€1,892億の赤字。
2021年04月06日---イギリスの新車登録台数、2021年03月は11.5%増加。
2021年02月24日---ドイツGDP、やっと0.3%拡大。上方修正も失速。
2021年02月19日---ジャガー・ランドローバー、世界で2千人整理。
2021年02月04日---イギリスの新車登録台数、2021年01月は40%減!
2021年01月28日---イギリスの乗用車生産、29.3%減少!1984年以降で最低。
2021年01月14日---ドイツ経済の下げ幅は金融危機時より小幅。
2021年01月06日---イギリスの新車登録台数、2020年は29%減「失われた年(lost year)」、28年間で最低!
2020年12月04日---イギリスの新車登録台数、2020年11月は27.4%減少。
2020年12月03日---ドイツの新車登録台数、2020年11月は3%減少。輸出は11%増!
2020年11月24日---ドイツの第3四半期GDP、改定値で上方修正8.5%拡大。
2020年11月24日---イギリス自動車協会、UK-EUに「通商合意なき離脱」回避を要請。
2020年11月23日---ユーロ圏総合PMI速報値。2020年11月は分岐点割れ!
2020年09月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年09月は過去3カ月で最低。
2020年08月31日---ドイツのインフレ率、2020年08月は0.0%。
2020年08月31日---ドイツのインフレ率、2020年08月は0.0%
2020年08月25日---ドイツの第2四半期GDP、改定値で上方修正で、過去最悪の9.7%減。
2020年08月21日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年08月は低下も分岐点超え。
2020年08月05日---ドイツの新車登録台数、2020年07月は5.4%減。
2020年08月05日---イギリスの新車登録台数、2020年07月は11%増。
2020年07月30日---ドイツのGDP、第2四半期は10%減でリセッション入り!
2020年07月28日---ドイツの国立ロベルト・コッホ研究所、長屋宏和の考え方に賛同!
2020年07月27日---ドイツのIfo経済研究所、2020年07月の企業景況感は改善。
2020年07月07日---ルフトハンザ、コロナ対応の再編で23年までに、管理職2割削減。
2020年06月26日---イギリスの乗用車生産、2020年05月は95%減少。
2020年06月25日---ドイツのWirecardが破産申請 不正会計犯罪疑惑、債務超過は不可避。
2020年06月25日---ドイツのルフトハンザ航空、政府支援策も承認で破綻回避。
2020年06月25日---ドイツのWirecardが破産申請 不正会計犯罪疑惑、債務超過は不可避。
2020年06月25日---ドイツのルフトハンザ航空、政府支援策も承認で破綻回避。
2020年06月23日---ヨーロッパの新車登録。25%減少!
2020年06月23日---イギリス、自動車業界のグリーン技術開発に£7,350万を支援。
2020年06月12日---ショック!日産、イギリスのサンダーランド工場で250人弱整理。
2020年06月05日---ドイツGDP、今年は7.1%縮小!?
2020年06月03日---日産、EUへの無関税アクセス維持訴え、イギリス工場の存続に警鐘。
2020年06月03日---ドイツ政府、経済刺激策で消費税率を半年間下げた!
2020年06月03日---ドイツのルフトハンザ航空、2020年第1四半期は赤字拡大。
2020年05月29日---ドイツのVW、中国の江淮大衆汽車の経営権取得。
2020年05月28日---日産、スペインのバルセロナ工場を閉鎖。
2020年05月21日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年05月は上昇もなお分岐点割れ。
2020年05月06日---ドイツの新車登録台数、2020年04月は61%減少。
2020年05月05日---イギリスの新車登録台数。2020年04月は97%減で、過去70年間超で最低を記録。
2020年04月23日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年04月に過去最低を更新。
2020年04月03日---ドイツの新車登録台数、2020年03月は38%減。
2020年03月24日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年03月は統計開始以降で最低。
2020年03月19日---自動車各社、新型コロナでヨーロッパの生産停止。
2020年03月09日---日産、イギリス工場に£4億投資。
2020年03月04日---ドイツの新車登録台数、2020年02月は11%減少。
2020年02月21日---ユーロ圏総合PMI速報値、2020年02月は、半年間で最高。
2020年02月05日---日産、イギリスで370kmの自動運転試験を完了。
2020年02月05日---ドイツの新車登録台数、2020m年01月は7%減 EVやHVが大きく拡大。
2020年02月04日---イギリス、2050年ゼロ排出達成に向け、ガソリン車販売禁止前倒し方針。
2020年01月31日---イギリス政府はEU離脱当日、サンダーランドで記念閣議を開催。
2020年01月16日---ヨーロッパの新車登録。2019年は増加。
2019年12月16日---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年12月も引き続き低水準。
2019年12月04日---ヨーロッパの新車登録。2019年11月は、ドイツ車が好調。
2019年11月22日---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年11月は分岐点上回るも低水準。
2019年11月06日---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年10月は上昇も低水準。
2019年11月04日---ドイツの新車登録台数、2019年10月は12.7%増加 VWが2桁増で押し上げた。
2019年10月24日---ユーロ圏総合PMI速報値、2019年10月はわずかに上昇。
2019年10月16日---ヨーロッパの新車登録。2019年09月は14.5%増加。
2019年10月04日---イギリスの新車登録台数、2019年09月は1.3%増加。
2019年10月03日---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年09月は2013年06月以降で最低。
2019年09月04日---ユーロ圏総合PMI確定値、2019年08月は51.9ポイントに上昇。
2019年09月02日---ユーロ圏製造業PMI確定値、2019年08月も分岐点割れ続く。
2019年02月17日---ヨーロッパの新車登録。2019年11月は4.9%増加。
2016年08月16日---これまでの記録で、2016年07月が地球の最も熱い月であった。
2015年08月21日---現在のモデルが、記録上最も強いエルニーニョを要求していると予測。
2015年07月20日---ルニーニョは、歴史上で記録された最強になるかもしれない。
2015年06年10日---今年のエルニーニョは、1997日98年より高い記録的な温度!?
2015年05年12日---かなり凄いエルニーニョ現象を予測!
2015年01年09日---日本付近は冬型の気圧配置が続き、季節風が吹きつけ、日本海にカルマン渦が出現。
2014年07月01日---中国の製造業は、6カ月間で最も速い歩みで成長した。
2014年06年26日---エルニーニョがやってくる。
2013年10年14日---地球温暖化は、エル・ニーニョ現象の強度を増加させる。
2013年07月16日---ヨーロッパの新車登録。2013年06月に5.6%下落。
2013年03月14日---自動車製造業者は、排気テストの結果を操作している。
2013年03月12日---中国の多結晶シリコン企業の9割が生産停止!
2012年09月06日---ホンダはイギリスのスウィンドン工場に£2億6,700万を投資。
2009年07年09日---太平洋でエルニーニョ現象が発生しつつある。
2007年11年07日---ラ・ニーニャは持続中!
2005年03年10日---NASAのJPL研究所は、エルニーニョ物語を紹介した。
1986年09月08日---日産が、最初のヨーロッパ工場をオープン。
1931年08年04日---ほぼ長江全域が洪水になり、14万人以上が溺死した。

https://europe.nna.jp/news/show/2542503
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Supply-Chain/Germany-lists-grievances-seeks-cooperation-in-first-China-strategy
https://www.reuters.com/world/germany-unveils-strategy-china-trade-partner-rival-2023-07-13/
https://www.reuters.com/world/german-cabinet-pass-china-strategy-thursday-govt-sources-2023-07-12/
https://www.asahi.com/ajw/articles/14956746
https://www.semafor.com/article/07/13/2023/germany-releases-china-strategy
https://www.globaltimes.cn/page/202307/1294331.shtml

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?