見出し画像

経済問題では、NATO軍不成立。内容はバラバラ!

イギリスの経済誌「The Economist(エコノミスト)」は2023年07月05日に、アメリカとヨーロッパのインフレをめぐる争い。経済最前線からの発信情報を公開した。

インフレが高水準にある限り、エコノミストたちはインフレがどこから来たのか、インフレを下げるためには何をすべきなのかを議論してきた。

中央銀行が金利を引き上げ、ヘッドラインインフレ率が低下して以来、この議論はますます学術的になっているように見えるかもしれない。

実際、この議論はますます重要になっている。

インフレ率が低下しているのは、ほとんどがエネルギー価格の低下によるもので、この傾向はずっと続くわけではない。

基礎的な、つまり「コア」インフレはより頑固である。

歴史が示唆するように、少量の粘着性のある基調インフレであっても、それを脱却するのは難しい。

米国のジャネット・イエレン財務長官(U.S. Treasury Secretary Janet Yellen)
ECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁(European Central Bank President Christine Lagarde)
では、日本銀行元総裁の黒田さんに、太刀打ちできないことは明らかになっている。
米国とECBは退任した黒田日本銀行元総裁からレクチャーを受けるべきだろう。

今なら、時間がある。

黒田日本銀行元総裁から見たら、2人は素人である。

世界中で大きなインフレを起こさなかった先進国は、日本だけであった。

米国の財務大臣ジャネット・イエレン(Janet Yellen)は。「私は聞いていない。」と言ったが、黒田日銀総裁は、ドル高なら「またやる。」と切り返した。
ジャネット・イエレンは、それに何も言えなかった。

当然である。

2023年05月16日---観光の回復で、日本の経済は第1四半期はGDP1.6%のペースで増加。
2023年05月09日---アメリカ人は、主要な経済リーダーを信頼していない
2023年05月09日---今週は見逃せない、ギャラップ社の最新5つのインサイト
2023年05月08日---アメリカの巨大な借金の山を比較
2023年05月05日---米国の経済システムが、完全に崩壊し、再建中!「The Changing World Order」
2023年05月02日---イエレン議長、議会に債務上限を直ちに引き上げるよう要請、6月までに米国が資金不足に陥る可能性を警告。
2022年10月24日---2022年10月21日の日銀の円買い介入、過去最大となった可能性。
2022-09-22---日銀。24年ぶりのドル売り・円買いの為替介入。
2022-09-21---FRB、3会合連続で0.75%ポイント利上げ。
2019-10-08---日揮HDなど、東アフリカで1.2兆円規模の大型LNG建設。
2019-09-19---日本のINPEX、オーストラリアで上場!?
2019-08-21---オーストラリアのLNG輸出先で日本が1位、日中韓で約9割!
2019-07-22---大阪ガスがLNG事業強化で、シンガポールの地場AGPに出資。
2019-07-17---オーストラリアのLNG、世界2位なのに、国内のガス不足!
2019/07/04---オーストラリア自由競争委員会、サムスンを提訴!
2019-07-16---インドネシア・アラフラ海マセラ鉱区、生産分与契約が2055年まで延長。
2019-07-12---日本のINPEX、西オーストラリア北西大陸棚の鉱区落札!
2019-06-24---双日と大阪ガス、ベトナムで天然ガス供給の合弁会社を設立。
2019-06-19---商船三井、インドガス公社とLNG輸送契約。
2019-06-14---オーストラリアのクイーンズランド州、生産賦課金引き上げ!
2019-05-17---オーストラリアの大手メディアも、鉱山で生き残っていた。
2019-05-14---東京ガス参画のフィリピンのLNG基地、今月末に着工式。
2019-05-13---日本のJERA、台湾の中油とモザンビークのLNG共同購入。
2019-02-25---今、LNGが熱い!
2019-01-14---2018年のオーストラリアLNG輸出、23%増で過去最高!
2019-01-11---フィリピンのエネルギー省、比中連合のLNG基地建設承認。
2019-01-08---オーストラリア、11月の貿易は、航空機の輸入増で黒字4%減!
2019-01-07---オーストラリアで石炭の輸出が、鉄鉱石を抜いてトップになった。
2018-12-13---日本のINPEX、オーストラリアのイクシスLNG権益66%に増加。
2018-12-03---強気のカタールは、2019年01月にOPEC脱退へ !
2018-11-27---オーストラリア政府の財政が改善、今年度中にも黒字化!?
2018-11-15---カンボジアで、LPG需要拡大、安全性確保が課題。
2018-11-13---タイの商船三井が設立50周年。
2018-10-23---INPEX、日本へLNG出荷開始。
2018-10-22---草賀駐豪大使、「今後も豪石炭輸入は重要」
2018-10-09---オーストラリア・クイーンズランの日本向けLNG輸出、110%増!
2018-10-02---オーストラリアのイクシスLNG、コンデンセートを初出荷。
2018-09-24---日本の石炭火力発電離れ、オーストラリア炭需要に影響か!?
2018-09-21---丸紅の火力発電所の新規開発撤退で、オーストラリア石炭事業混乱。
2018-09-07---東レ、炭素繊維を2割増産!
2018-07-10---オーストラリアのガスの輸入は、東部価格をつり上げる。
2018-07-06---オーストラリアのLNG生産増、原油生産減を補う。
2018-07-06---イクシスLNGの生産開始が、また遅延か!?
2018-06-25---商船三井、香港のLNG受入基地への用船契約で基本合意。
2018-05-17---大阪ガス子会社、台湾のLNG基地コンサル業務受注。
2018-03-01---パプアニューギニアの地震の余波。LNG関連施設閉鎖。
2018-02-28---2017年に中国のLNG輸入が5割増で、世界2位に!
2018-02-22---マレーシアのペトロナス、インド向けにLNG初供給。
2018-01-18---オーストラリア産石炭とLNGの対日輸出増で、資源開発促進で連携。
2017-12-18---中国発改委、天然ガスは生活向け優先!
2017-12-06---台中発電廠、LNG発電切り替え2年前倒し!
2017-05-28---巨額の損益で、日本が撤退したアザデガン油田、近く入札。

https://www.economist.com/finance-and-economics/2023/07/05/the-fight-over-inflation-in-america-and-europe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?