見出し画像

今治ラジウム温泉ライトアップ

単身赴任している今治市の中心部にある「今治ラジウム温泉」跡の建物が、「しまなみ海道」を盛り上げるイベントの一環として、ライトアップされていると聞き、X100Vを持って撮りに行った。

画像1

この建物は、約百年前の昭和初期に建てられた国登録有形文化財で、現在では閉館している。

画像2

私が生活しているエリアとは少し離れているので、こんな建物があること自体知らなかった。

画像3

多角形の構造物を組み合わせた建物で、中東やインド風にも見える不思議な雰囲気を持っている。

画像4

ライトの色は、時間とともに変化しているので、周辺を歩きながらしばらく撮ってみた。

画像5

X100Vは手ブレ補正がないので、夜の撮影は厳しいと思っていたが、絞りをF4かF2.8にしてISO3200まで増感したら1/30秒程度のシャッターは切れた。35mm相当の画角なので、気をつけておけばなんとか手ブレせずに撮れた。

画像6

その後、同じイベントでライトアップされているお寺の南光坊へ行く。

画像7

ここは、四国八十八ヶ所のひとつで、正面の門がライトアップされていた。

画像8

暗闇に浮かび上がる門がいい感じに撮れた。

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

被写体は意外に近くにある(こともある)。

今治ラジウム温泉は昼間にも撮りに行きたい。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?