見出し画像

【日記】2/28(月)~3/6(日)ピンク色の写真が多いのは春が来たから

日記を書くのをさぼっていたら、遅れが二週間を超えそうになった。それだけ、毎日のネタがあったって事だが、一気に書いて追い付かねば。

2022/02/28(月)

朝から偏頭痛。昨日の日曜日に遊びすぎたか。

今日で2月が終わり2022年の六分の一が過ぎてしまったことに驚く。もう少しゆっくりでもいいのだが。同時に、納車まであと7ヶ月だが、こちらは、速く過ぎて欲しい。

『DCU』

 証拠のダイヤの指輪がプールに落ちて慌てる隊員達。阿部ちゃんの良さを引き出すギャグシーンがあって良かった。

『鎌倉殿の13人』

菅田将暉演じる源義経のサイコっぽさが不気味で良かった。

2022/03/01(火)

2ヶ月に1回程度ある「眠りが浅くて偏頭痛が続く期間」が来たらしい。体調不良だし、感染者が350人超えとまた増えているみたいなので、外出をキャンセルし、事務所内で大人しく仕事する。

『ホワイトドクター』

浜辺美波と瀧本美織のコメディ演技を観ていると癒やされる。

また、生物の毒からの感染が原因だった。

『恋せぬふたり』

主人公の妹は、「一般人の代表」みたいなキャラクターだと思っていたら、意外にキャラの立った子だった。北香那という女優さんらしい。ウィキペディアを見ると、キャリアも長い。岸井ゆきのと並ぶとお姉さんに見えてしまうが、実年齢でも岸井ゆきのの方が年長だった。

2022/03/02(水)

相変わらず眠りが浅くて、朝からダルい。ただ、熱はない。もしかして花粉症の症状なのか?

職場で、行方不明の書類を探して書棚を漁る。こーゆー作業はホントに生産性がなくて無駄だが、定期的に発生する。いつも、問題になっているときには「ICタグで管理して…」と話が出るが、導入のための予算と手間から立ち消えになる。そもそも、この時代にペーパーがないとダメなのが問題だ。

少し暖かくなったので、自転車で通勤する。速くて楽だが、イヤホンでAudibleを聞けない。イヤホンして自転車に乗るのは怖い。

『ファイトソング』

間宮祥太朗が清原果耶に言った「(君は)自分で思っている5倍怖いから」は至言。清原果耶がやる女の子って、どれも真面目でしっかり者で毒舌だ。

2022/03/03(木)

多少深く眠れたので、少し体調回復。今回は何の薬も飲まずに自然治癒した。

『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』

高畑充希の後輩の秘書をやっている片山夕希は若い頃の能年玲奈に似ている。

2022/03/04(金)

有休消化のために休む。今年度最後の有休。(多分)

ガル・ガドットが中心のポスターに惹かれて「ナイル殺人事件」を観に行く。

2時間ドラマみたいな映画だが、こちらが本家本元。

夕方、新しく移転オープンした「ジュンク堂書店の松山本店」まで歩いて行く。

ワンフロアの書店は面白みには欠けるが、短時間で見て回れて便利だ。

2022/03/05(土)

ガーミンによると眠りのスコアも良くなったようで、体調はすっかり回復した。

市役所から「あなたの世代は風疹の予防接種をしていないので、抗体検査をしてください」との通知が前に来ていた。「感染状況が収まったら」と思っていたが、全然収まらないままに無料検査の締切の2022年3月が終わりそうなので、慌てて近所の内科に行く。

血を10cc程度抜かれただけ。一週間後に結果がわかるらしい。

自転車に乗っても寒くなくなったので、X-T4をリュックに入れて松山市北部の吉藤にある三島神社に椿寒桜の写真を撮りに行く。

標準ズームレンズだけじゃなくて、マクロも持って行けば良かったが、自転車だとレンズ2本は厳しい。

『愛しい嘘~優しい闇 -』最終回

ハッピーエンドにはならなかった。

波瑠は、「あさが来た」とか「サバイバル・ウェディング」みたいなコメディも、「あなたのことはそれほど」みたいな普通の役も、このドラマみたいな気弱な役もどれも違和感なくできる。引き出しが多い。

2022/03/06(日)

道後公園の彼岸桜が咲き始めていたので、X-T4とXF90mmF2で撮りに行った。

花の写真は撮れたが、期待していたメジロはいなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?