見出し画像

【2020年版】Macユーザーおすすめアプリ〜便利アプリ編〜 Vol.3

こんにちは、おおとろ(@digiangler)です。

前回は、便利アプリ編を書きました。作業効率を上げたいのなら、前回紹介した神アプリはおすすめです。一部有料ですがコスト的には安いと思いますよ。

今日も便利アプリの続きを書いていきたいと思います。

スクリーンショット 2020-12-01 10.07.50

スクリーンショット 2020-12-01 10.08.25

今回はクリップボード系のアプリとなります。


Clipy

画像4

このアプリは Mac 用クリップボード拡張機能で、スニペット機能も備えており格段に作業効率が上がるアプリとなります。

こんな方におすすめ

✓コピー履歴を保持したい
✓スニペットを設定したい
✓複数のアイテムを連続してコピー&ペーストしたい
✓定型文をスニペットとして登録してコピー&ペーストしたい
✓設定をインポート&エクスポートして共有したい

使い方が簡単ですし、コピー&ペーストを多用する人にとっては、とても便利なアプリだと思います。

スクリーンショット 2020-12-22 10.48.43

ショートカットもあるので、いちいちマウスでクリックしなくてもキーボードだけで操作もできちゃいます。

スクリーンショット 2020-12-22 10.53.41

新しい Mac を購入したら必ずインストールする神アプリです。


Maccy

画像6

このアプリは Mac 用クリップボード拡張機能で、「Clipy」のスニペット機能がないのと、履歴アイテムの固定と画像のインライン表示に対応しているアプリとなります。

履歴を選択して Option + P をクリックすることで、その履歴アイテムが消えないように固定(解除)したりできます。

コピーした画像も保存できたり、インライン表示やペーストにも対応し、1Password などでパスワードをコピーした際に、その履歴を保存しないようになっています。

スクリーンショット 2020-12-22 11.17.59

もちろんショートカットもあるので、いちいちマウスでクリックしなくてもキーボードだけで操作もできちゃいます。

スクリーンショット 2020-12-22 11.16.20

是非、お試しください。


Paste

画像10

iPad用 / iPhone用

Mac、iPhone、iPad 用の世界で最も人気のあるクリップボードマネージャーです。コピーしたものすべてを保存し、クリップボードをすべてのデバイスで整理します。

一番の特徴は、クリップボード履歴が大きくて見やすく使いやすいことです。画面下に履歴が表示されます。画像の履歴もこんな感じで残っています。

スクリーンショット 2020-12-22 11.31.23

iCloud で履歴の同期もできます。同期を使用すると、Mac、iPhone、iPadのいずれを使用していても、クリップボードの履歴とピンボードをデバイス間で使用できます。

もちろんショートカットもあるので、いちいちマウスでクリックしなくてもキーボードだけで操作もできちゃいます。

スクリーンショット 2020-12-22 11.31.42

「Clipy」と「Maccy」は無料ですが、「Paste」はサブスクリプションとなります。制限なしの14日間の無料トライアル後、年額¥1,080 / 月額¥100 と手頃な価格だと思います。

スクリーンショット 2020-12-22 11.31.59

無料体験期間中にキャンセルすれば、サブスクリプション代はかかりません。

自分的にはテキスト情報だけでこと足りていますし、このクリップボードを表示するスタイルが大きすぎると感じているので、いまのところ無料のままです。


PopClip

画像14

このアプリは、右クリックしてコピーや貼り付け、切り取りなどの動作を省いてテキストのコピー&ペーストや Web 検索を素早く実行するための神アプリとなります。

Mac を使用中にテキストを選択する時に PopClip が表示されます。コピーと貼り付けなどといった行動加え、Evernote へ送信するエクステンションなどといった文脈に合った行動を瞬時にアクセスすることができます❗

URL や E メールアドレス、ファイルパスを含むテキストを選択したら、PopClip はそれを開くことができます。つづりの間違った語を選択したら、PopClip は訂正を提案します。テキストを選択し、選択された箇所でウェブ検索をしたり、一言のみを選択し辞書を引くことができます❗

スクリーンショット 2020-12-22 15.09.16

上記の画像のように、テキストを選択すると自動的にPopClipが表示されます。そのままマウスを動かさなくとも簡単にコピー&ペーストなどが出来てしまいます。また Extensions(エクステンション)を使用すれば様々な機能を追加することも可能です。

私の場合、Google翻訳やターミナル、Ulyssesなどを登録しています。

スクリーンショット 2020-12-22 15.43.22

PopClip は買い切りで ¥1,600 となります。


まとめると、Clipy、Maccy、Paste のどれかひとつインストールして、PopClip と併用して使用するのがおすすめです。


3回にわたり便利アプリ編をご覧いただきありがとうございました。

次回以降の予定ですが、まだインストールしている便利アプリがあるので書きたいと思っておりますが、来週で今年が終わってしまいます。

なので一旦このシリーズはここまでといたします。

あっという間でしたね・・・もう 1 年が終わるんですね・・・


最後まで、読んで頂きありがとうございました❗

それでは、また。

画像3

是非、感想をコメントやSNSでくださると嬉しいです。

Twitter: @digiangler
Instagram: @digi_angler

また、スキボタンを”こっそり”押したり、サポートしてくださるのも、とても嬉しいです。

"こっそり"Twitterからのリツイートでの感想もくださると嬉しいです。

よろしければサポートよろしくお願い致します。頂いたサポートはライターとしての活動費に使わせて頂きます❗m(_ _)mまた、感想のツイートやリクエスト、ぜひぜひお寄せください(*⌒▽⌒*)