見出し画像

SpaceVim を導入してみた❗

こんにちは、おおとろ(@digiangler)です。

SpaceVim は、コミュニティで開発された Vim ディストリビューションです。今まで iTerm から NeoVim + Tmux を愛用していましたが、Dotfiles を一新してから SpaceVim に変更しました。

ここで注意しないといけないことは、SpaceVim に変更する場合、既存環境に影響を与えるため、Docker で試してから本番環境に展開することをおすすめします。

以前の設定ファイルなどは反映されないので、以下のような新たに設定ファイルを作成しなければいけません。

~/.SpaceVim.d/init.toml
~/.SpaceVim.d/autoload/myspacevim.vim

デフォルトのプラグインマネージャとして dein を使用し、dein の UI を提供し、プラグインを非同期でインストールおよび更新し、プロセスステータスをその場で表示してくれます。

いろいろカスタマイズしていますが、私の SpaceVim はこんな感じ。

画像3

キーバインディングナビゲーションがあるので、スペースキーを押すと以下の画像のようにナビゲーションのメニューが表示されます。

画像3

インストールも簡単で curl でできます。

curl -sLf https://spacevim.org/install.sh | bash

普段は IDE を使用していますが、バックエンドで開発をしていると、ついつい vim を使用する頻度が多くなるんですよね。その方が早いんですよね。

軽量なのでおすすめですよ❗

お試しあれ。


最後まで、読んで頂きありがとうございました❗

読んだ証明として、1 日 1 回クリックをお願い致します m(_ _)m
👇
人気ブログランキング

それでは、また。

画像1

是非、感想をコメントや SNS でくださると嬉しいです。

Twitter: @digiangler
Instagram: @digi_angler

また、スキボタンを ”こっそり” 押したり、サポートしてくださるのも、とても嬉しいです。

"こっそり" Twitter からのリツイートでの感想もくださると嬉しいです。

よろしければサポートよろしくお願い致します。頂いたサポートはライターとしての活動費に使わせて頂きます❗m(_ _)mまた、感想のツイートやリクエスト、ぜひぜひお寄せください(*⌒▽⌒*)