見出し画像

プロテインの基本のき

プロテインって最近よく聞きませんか??

プロテインは痩せるために飲んだほうがいいよー!!とか
プロテインは太るから飲みすぎないでー!!
とかいろいろな情報が出回っていると思います😭😭

なぜ、そんないろいろな情報に振り回されてしまうのか、

その理由は
プロテイン基礎的なことを理解していないから😊

そこで本日は
プロテインの基本的なところから
一緒に学んでいきましょう!

基本がわかれば
間違った情報に惑わされないですよ😎

まずは種類から、、

☑︎プロテインの種類は?


そもそもプロテインとはタンパク質のことです

そして
「ホエイプロテイン 」と
「ソイプロテイン 」
の2種類に分けられています☺️

どっちを飲めばいいのー??という方、

それぞれがどんな作用を持つか知り
どっちを飲めばいいのかは
用途によって
使い分ければいいと思います😊

◎ホエイプロテイン



ホエイプロテインは
筋肉の合成をしてくれるもの!!

そのために
筋トレ後などに
筋肉を合成させるために使う!

◎ソイプロテイン

ソイプロテインは
お肌や髪の毛の栄養のもととなる!

そのために
美容や健康維持を
目的とした時に使用する!

今はソイやホエイが合成されたプロテインも販売されていますよ☺️


自分が何を目的としていて
どちらを飲めばいいか分かりましたか??

続いてはよく
どれぐらい飲めばいいのかについてです!

☑︎プロテインの摂取量

「プロテインを飲むと太る」
というのは半分正解で
半分不正解です🤤

その理由はこの摂取量について学べば
わかってきます!


1日に必要なタンパク質量は
体重×1gと言われています

例えば、体重50kgの方であれば
必要なタンパク質量は50gです!

この必要量より多く摂取してしまうと
余分なタンパク質は中性脂肪となりますので
太ってしまいます😵

プロテインを摂ることが太るのではなく
プロテインを必要以上に摂るから太る

というわけなんです!!

しかし、例外もあります😊

それは標準体重内で
トレーニングや過度な運動をされている方
もっと筋肉をつけたい方は
体重×1gでは足りません🙄

体重×1.5gの摂取が推奨されています!

ここまでこれば
なぜプロテインは必要か
理解してるのではないでしょうか?

そう
必要なタンパク質の確保のため!!!


朝、昼、晩と3食しっかりお肉やお魚、乳製品が食べれている方は
食品のみで必要量のプロテインが摂取できているかもしれません😯

しかし、ダイエットの観点から考えると
全て食品から摂るのはお勧めできません😯


タンパク質をたくさん摂ろうと
お肉や乳製品など食べすぎることで
カロリーを取りすぎてしまう、、
なんてこともあります😮‍💨

またどの食品にタンパク質がどれぐらい入っていてなど考えるのも手間です😵‍💫

さらに調理にも手間がかかりますよね😵‍💫

手間をかけることは
ダイエットで一番大切な
「継続」がしにくくなってしまうんです!

その点プロテインは

◎低コストで手軽で続けやすい
◎カロリーが抑えられる

という点で
ダイエットに取り入れたい食品ですね!!

最後まで読んでくださりありがとうございます〜!

ダイエットに関して情報発信していますので
ぜひ見てください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?