見出し画像

根無草

皆さんはこの言葉を聞いて、何を想像するでしょうか。

この言葉はあるTwitterで見た言葉です

根無草

この言葉は、在日外国人に対して向けられた言葉です

始めて見た時は、上手い表現だなと感心しました

でも、それと同時に悲しくもなりました

私たちは、幼い頃から住んでいる国に慣れようと必死で文化や言葉を学びます。その過程で気づかない内に母国にあった根っこが出ていくことがあるのです

母国以上に、長い間住んでいた国のことに詳しくなり
そこで長く住んでいるからと、根を降ろそうと思えば求められる大量の書類に諦めてしまう

安定した仕事を持っていても帰化をすることは簡単なことではないのです

よく日本人と結婚したら簡単ではないの?と周りに聞かれます

でも、籍を入れたらその人の分まで大量の書類が必要になるので、寧ろ大変です

グローバリズムが進行してる中で、「根無草」と呟かれた方は
きっと外国人に対して良いイメージがないのでしょう

その方を否定したい訳でありません
避難したい訳でもありません

でも、生まれた国が違うだけなのです
主な生活は日本なのです

それだけを伝えたい

いつかお互いに、関心が持て歩み寄れるような
そんな関係性がお互いに持てたら
どれほど素敵なんでしょう

自分の発した言葉はブーメランのように戻ってくるもの

大好きな日本の人達を外国で悪くは思われて欲しくないのです

だからこそ、お互いに認めあえる関係性がいつかくることを願って🌸

Liz

心地よいコーヒーの時間と日々の小さな発見に活用させて頂きます。貴方の時間に最大の愛を込めて🕊💛