見出し画像

#5 すまい給付金

昨日はかぐらスキー場へ初滑りにいきました。

雪はまだこれから、コースも2つのみオープン、8本滑って満足の”慣らし”でした。

今年はじゃんじゃん空から綿菓子降ってくれ(ミスチルの365日”風”)




「すまい給付金」をご存知ですか?

不動産業者(買取してリフォームして再販をした)から住宅を買うと、最大50万円の給付金をもらえるという制度です。


以下、制度の背景。

消費税率引上げによる、住宅取得者の負担を緩和するために創設。

住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みです(給付ではない)。

なので、給与や所得水準が高く、税金を多く支払っている方にはメリットの大きい制度ですが、そもそもの収入が少ない方には、その効果は小さなものになっています。

先日、住宅ローン減税について少し触れています。


すまい給付金制度は、そういった住宅ローン減税を受けてもその軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、【住宅ローン減税+消費税率引上げによる負担の軽減】をはかるものです。



受け取るためには、建物の引き渡しを受けてから1年以内(当面は1年3ヵ月以内)に申請する必要があります。

申請書類には「ローンを利用するorしない」からチャートが分かれて行き、いろんな条件が出てきます。けれども不動産業者から物件を購入した場合、ほとんどの方はこのすまい給付金を受け取れると考えてもいいのではないかと思います。


その中でも大事なことは、その住宅が売買時等に建物検査をうけて、現行の耐震基準及び一定の品質が確認されたものであるか、ということ。

要は、売主である不動産業者がインスペクション(住宅診断)をしてますか?という意味合いにもなります。※聞けば教えてくれます

一定の品質を保持できていると判断された場合、「既存住宅売買瑕疵保険」とか「住宅瑕疵担保責任保険」という保険が適用されますので、これが適用された建物が給付金を受け取ることができる条件になります。


以下、給付額のおおよその目安。

画像1

引用:https://www.ayukuhome.co.jp/theme104.html


複雑そうに見えて実は簡単。でも買う人にとってはとても大事な給付金。

これらをシンプルに訴求できる仕組みとサイトを作っていきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?