Ⅱ.習近平新時代中国特色社会主義思想・学生読本・小学高年級 p.41-42

2.宪法是国家的根本法

2.憲法は国家の基本法

典拠:2014年10月20日,習近平が《中共中央关于全面推进依法治国若干重大问题的决定》で行った说明。曰く:
宪法是国家的根本法。法治权威能不能树立起来,首先要看宪法有没有权威。必须把宣传和树立宪法权威作为全面推进依法治国的重大事项抓紧抓好,切实在宪法实施和监督上下功夫。

本文:宪法是国家的根本法,是治国安邦的总章程,是每个公民享有权利、履行义务的根本保证,具有最高的法律地位、法律权威、法律效力。

意訳:憲法は国家の基本法であり、国家を平和に治めるための総合的なルールであり、全ての公民が権利を享有し、義務を履行するという基本的保証であり、最高の法律的地位、法律的権威、法律的効力を備えています。

注釈:
①宪法是~章程:
2017年12月15日、習近平「中南海主持召开党外人士座谈会」での発言。
②每个公民~保证:2012年12月4日、習近平「首都各界纪念现行宪法公布施行30周年大会」の重要講話
③具有~效力: 2018年2月24日、習近平「中共中央政治局第四次集体学习」での発言

参考:中国日報網〈 关于宪法,习近平这10句话发人深省


本文:2014年11月1日,十二届全国人大常委会第十一次会议决定,将每年的12月4日设立为“国家宪法日”。

意訳:2014年11月1日、「第12期全国人民代表大会常務委員会第11回会議」は、毎年12月4日を「国家憲法の日」とすることを決定しました。

注釈:
①全国人民代表大会:
略称「全人代」。日本の国会に相当し、国家の立法機関にして最高機関と定められている。代表議員の任期は5年で、省・自治区・直轄市・特別行政区の人民代表会議(地方議会)と人民解放軍から選挙によって選出され、定員は3000名以下(2022年2月現在2989名)。毎年3月に1週間ほど開催される。
②常務委員会:「全人代」は年に1度だけ、しかも1週間しか開催されない。そのため平常時における立法機関として役割は、「全人代」から選挙で選出された常務委員会によって進められる。

図解:“国家宪法日”:学宪法。小学生在操场成“12・4宪法”字样,喜迎“国家宪法日”。

意訳:「国家憲法の日」には憲法について学びましょう。小学生が運動場で「12・4憲法」の人文字を作り、「国家憲法の日」をお祝いました。


本文:2018年3月17日,十三届全国人大一次会议宪法宣誓仪式举行。新当选的国家主席、中央军委主席习近平〔爷爷〕进行宪法宣誓。

意訳:2018年3月17日、「第13期全国人民代表大会第1回会議」で憲法宣誓式が挙行されました。新たに当選した国家主席で中央軍事委員会主席の習近平〔お祖父様〕が憲法宣誓を行われました。

注釈:
①国家主席:
中国の最高権力者であり、米国でいう大統領に相当する。人民の直接選挙ではなく、「全人代」によって任命されるため、日本の内閣総理大臣と同じく間接選挙によって選出されていると言える。なお「全人代」の代表議員は省レベルの「人民代表会議」の選挙によって選ばれ、省レベルの「人民代表会議」代表議員は共産党員による選挙で選出される。
②中央軍事委員会主席:中国軍(=人民解放軍)全体を統帥する最高司令官。これも「全人代」が任命・罷免するため、一応「シビリアン・コントロール」という形式は守られている。なお、「全人代」代表議員は人民解放軍からも選出される。
③宪法宣誓(憲法宣誓):中国には「憲法宣誓制度」があり、国家公務員など、国家に直接仕える者は着任時に公の場で左手を《憲法》の上に置き、右手で敬礼をしながら宣誓しなければならない。宣誓の文句は、法律によって決まっている。

図解:宣誓誓词
我宣誓:忠于中华人民共和国宪法,维护宪法权威,履行法定职责,忠于祖国、忠于人民,恪尽职守、廉洁奉公,接受人民监督,为建设富强民主文明和谐美丽的社会主义现代化强国努力奋斗!

意訳:宣誓の言葉:
私は、中華人民共和国憲法に忠実で、憲法の権威を守り、法が定めるところの職責を履行し、祖国に忠実で、人民に忠実で、真剣に職務に取り組み、清廉潔白に公に奉仕し、人民の監督を受け入れ、強く豊かな“民主”文明と調和のとれた美しい“社会主義的現代化を果たした強国”の建設のために努力奮闘することを誓います。

注釈:
①民主:中国語の”民主”は、日本語の「民主」と漢字は同じでも意味合いが異なることに注意。日本語の「民主」は「民が〔国家運営の〕主となる」だが、中国の”民主”は「〔中国共産党が〕人民を主とする」というようおに主客が転倒しており、意味としては「民本」に近い。
②文明:「文明開化」の「文明」で、思想・文化・マナーなど非物質的なものを指している。00年代の中国では、政府が海外旅行へ行く自国民に対して「文明化」を要求していたが、要するに”現地のマナーを守れ”ということであった。
③社会主义现代化强国(社会主義現代化強国):中国共産党が「第二の百年」(1949-2049)で達成しようと掲げている国家目標。社会主義体制を維持ししつつ、科学技術の恩恵が社会のすみずみまで行き渡っている、経済的にも軍事的にも外交的にも強い国家。
ちなみに「第一の百年」(1921-2021)の目標は「小康社会の実現」(=脱貧困)であり、すでに達成されたと中国政府は宣言している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?