見出し画像

「想像」と「実際」の違い


今日は良くあるなーというの実体験で感じる機会があり
記事にしてみました。



友人の紹介でついにGold Gymの2weeksの体験に申し込みをしました。


■イメージ

Gold Gymと聞くと個人的に

・高い
・筋肉ムキムキマンだけがいる。
・そこまでの器具はいらない
・お金持ちのおじさんが多い
などなど

先入観が色々あり、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
自分の想像の中であれこれ、考えていましたが。
想像と実際は全然違いました。。



■現実

実際は
・若者が多い!
・家族連れが多い!
・トータルで使える設備を考えると安い!
・ボディコンディションを整えるための人も通っている。

など
上記に上げた以外にも色々ありました。


特に設備に関しては、今まで通っていたジムは
マシン中心だったので、筋トレマシンばかりかと思いきや
プールもあるし、ラケット競技をする場所もあり
体育館もあり、さらには風呂まであるから驚きです。。。


会社帰りに
「プール➡筋トレ➡風呂(サウナも)」
というルーティンを作ったのですが、おススメです^^


毎日だとオーバーワークになりやすいので
休暇日も作っていますが、そういう日は風呂だけw


ジム業界で、一流と言われるゴールドジム。
実際、それを味わってしまうと元には戻れなくなるなと。。
さらに、ちょっと高いと思うものに投資した方が
自分の中で優先順位が高くなるし、有意義に使おうとするので
いい相乗効果が出ている気がします。


■生活の中でこのズレはよく起こる。

このように、自分の考えと実際は違うことが多くあります。
特に私たちはニュースなどメディアによって
実際見てもいないのに、色々と先入観を持たされています。
日本は他国に比べて、メディアの影響がもの凄い大きいので。

仕事をする中でも、もちろんあります。
出来ないとか、これは違うだろうと思うことが
うまくいくケースになることが多かったりします。


何事に関しても、先入観を持たずにやってみること
それはかなり重要なことだなと感じます。
実際にやってみると、気付きがあるし、楽しいことの方が多いです。
自分の考えに閉じこもらず、「まず、やってみる!」
それでも違えば、止めればいいので。
そういった気持ちは忘れずにしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?