見出し画像

2022年度エンジニアインターンの受け入れ結果レポート

ダイアモンドヘッド株式会社 札幌開発の小菅です。

今回は札幌開発で開催された2022年度インターンシップの実施結果の数字を詳しくご紹介します。

期間は2022年4月1日~2023年3月31日までの集計結果です。

私たちのインターンシップは、多くの学生が参加し、様々なバックグラウンドを持つ人たちが集まる興味深い機会です。

ここでは、参加者属性などのデータを元に、インターンシップへの参加を検討している学生への参考情報を提供します。

応募数と採用率について

Googleフォームを通じて計406名が応募しました。その中から総合的な評価を行い、17.2%の採用率で学生たちがインターンシップに参加しています。

これはインターンシップへの関心が高いことを示しており、競争が一定存在し、採用率は選考プロセスが厳格であり、参加が簡単ではないことが分かります。

一方で選考プロセスを通過した学生は、自身のスキルや能力を証明することができ、インターンシップでの学びや成果に自信を持つことができます。

インターンシップ終了後に一定の確率で内定を獲得することができるため、自身のキャリアにつなげることも可能です。

これらの点も、インターンシップへの参加を検討している方にとって大きな魅力となります。

参加者の背景

参加者の性別比は、男性が77.6%、女性が22.4%となっており、比較的男性が多い印象ですが、エンジニアリングやIT業界全体の傾向を反映している中としては、女性参加者も一定数以上いる印象です。

参加者の71.1%が情報理数工学を学んでいます。

大学の学部生以外では、大学院(修士)が18.4%、大学院(博士)が2.6%となっています。また、専門・高専・短大の学生が5.3%、高校生が1.3%と幅広い年齢層が参加しています。

参加者の地域

地域に関しては、北海道内の学校所属が43.4%、海外の学校所属が22.4%と、国内外から多様な学生が集まっています。

外国籍留学生も9.2%とインターナショナルな雰囲気も魅力の一つです。

インターンシップの形態

リモートでの参加者は35.5%、オフィスでの参加者は78.9%となっており、一部はリモートとオフィスのハイブリッド形式での参加も可能です。参加者は自身の環境や状況に合わせて柔軟にインターンシップへ参加しています。

インターンシップ期間と内定率

インターンシップの平均週数は9.9週となっており、十分な期間をかけて実践的なスキルを身につけることができます。

インターンシップを経た後の内定率は17.1%と、一定の確率で正社員として雇用される可能性があります。この数字はインターンシップの成果を評価し優秀な人材を積極的に採用していることを示しています。

インターンシップへの参加を検討している方へ

2022年度インターンシップは、エンジニアに興味があり、幅広い地域、多様なバックグラウンドを持つ学生が集まる魅力的なインターンシップでした。

リモートやオフィスでの柔軟な参加形態、十分な期間での実践的なスキル習得、一定の内定率といった要素が、参加を検討している方にとって大きな魅力となるでしょう。

インターンシップを経て内定・入社となる可能性もあるため、弊社でのキャリアを目指している方にはぜひ参加を検討していただきたいと思います。

ご応募お待ちしております。

2022年度のインターンシップ生の所属校

追加の情報です。どのような学校に所属している方が参加したのかを共有します。

並びは50音順です。

  • Bournemouth University

  • British Columbia Institute of Technology

  • Buena Vista University

  • Carnegie Mellon University, Graduate School

  • Czech University Of Life Sciences Prague

  • Grinnell College

  • Harrow International School Bangkok

  • HELP University

  • Monash University Malaysia

  • NCUK

  • Northern Alberta Institute of Technology

  • The University of Manchester

  • University of Hull

  • University of Nebraska at Omaha

  • University of St Andrews

  • University of St. Gallen

  • University of the People

  • University of Toronto

  • University of Wisconsin-Superior

  • 横浜国立大学

  • 会津大学

  • 吉田学園情報ビジネス専門学校

  • 京都産業大学

  • 金沢学院大学

  • 慶應義塾大学

  • 公立はこだて未来大学

  • 公立はこだて未来大学大学院

  • 公立小松大学大学院

  • 公立千歳科学技術大学

  • 山形大学

  • 室蘭工業大学大学院

  • 秋田県公立国際教養大学

  • 小樽商科大学

  • 大阪芸術大学

  • 筑波大学

  • 長崎大学

  • 東京大学

  • 東北大学大学院

  • 東洋大学

  • 奈良先端科学技術大学院大学

  • 日本学術振興会

  • 北海学園大学

  • 北海道科学大学

  • 北海道教育大学函館校

  • 北海道情報専門学校

  • 北海道情報大学

  • 北海道大学

  • 北海道大学大学院

  • 北見工業大学

  • 名古屋大学

  • 明治大学

  • 琉球大学