見出し画像

【元国税専門官が明かす】お金持ちほど「諦めが悪い」納得の理由

『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』著者・小林義崇インタビュー

収入はたいして増えないのに、物価や税金が上がり支出ばかりが増えていく……無駄遣いしているつもりはないのに、お金が貯まらない。「老後のお金は大丈夫なんだろうか」と不安になっている人も多いのでは? そんな人が参考にしたいのが、『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)だ。
本書は、東京国税局の元国税専門官・小林義崇氏が、相続税調査を通じて得た「“トップ3.5%の富裕層”が密かにやっていること」を体系化したもの。国税職員のなかでも富裕層が相手となる相続税を担当するのは、全体のたった1割ほど。情報が表に出てくることはほとんどない“億万長者のリアル”に触れてきた小林氏は、「富裕層ほど倹約家。無駄金を使わないからこそ富裕層になれた」という事実に気づいたという。
富裕層の実態を知る小林氏に特別インタビューを実施。全5回の最終回は、「富裕層のキャリア戦略」について聞いた。(取材・構成/川代紗生、撮影/疋田千里)

一直線で「お金持ち」になっている人は少ない

――富裕層に共通する働き方として、「これは真似するべきだ」と思った習慣や価値観など、何かありますか?

小林義崇(以下、小林):変化を恐れすぎないことでしょうか。富裕層の方の人生やキャリアを見ていると、実は、一直線にお金持ちになっている人は少ないんです。

――えっ。そうなんですか。

小林:たとえば、新卒で大企業に入り、順調に出世して、億単位の財産を築きました、みたいな人はほとんどいません。転職したり、事業に失敗したり、家族の問題に関わったりと、ライフステージの変化が訪れるたび、チャレンジをして、前向きに行動を続けた結果、最終的に億単位の財産を築くことができた。

「自分にはこの道しかない」「これがうまくいかなきゃ人生終わりだ」と道を絞りすぎないことが大事なのかなと思います。時代の変化や身の回りの状況に合わせてアレンジしていくという姿勢が大事かなと。

――なるほど。いろいろな物事に関心を持ち、同時進行で伸ばしていく、というイメージでしょうか。

小林:そうですね。とり組んだ瞬間、すぐに成功するというものでもないので、長い目で育てていく心構えも必要だと思います。

たとえば以前、インドで起業された日本人の男性に取材させていただいたことがありました。彼は、15個くらいの事業を運営していたのですが、その時々によって、力を入れる事業を変えるのだそうです。

ただ、そこで彼が強調していたのは、「いろいろなことをやるのと同時に、どれも捨てないこと」ということでした。

――どれも捨てない、というと?

小林:15個も事業があると、当然、うまくいくものもあれば、うまくいかないものもあります。なかなか結果が出ない事業は、「もうやめよう」と捨ててしまいがちですが、彼は、「うまくいっていないときは、とりあえず置いておく」のがポイントだと言っていました。

案外、10年、20年後に芽が出た……なんてこともあったりするので、複数の種を蒔いておき、なおかつ、長期の視点で育てていくという視点はとても大事だと思います。

やりたいことに区切りをつけなくていい

――小林さんも、マネーライターとしての活動の傍ら、3年ほど前からYouTubeでもお金にまつわる情報発信をされていますよね。これも、富裕層の習慣に着想を得て、はじめたことだったのでしょうか?

小林:YouTubeをはじめて1~2年までは、本当になんの反響もなかったんです。登録者も100人~200人くらいでした。

――いつから、いつ変化が?

小林:3年目のときに「【お金のリアル】税務職員が見た、富裕層の共通点(投資・仕事・生活)」という動画が急に跳ねたんです。実は、本書を発売するきっかけになったのも、編集者さんがこの動画を観て、声をかけてくださったからでした。

何が、いつ、どんなところで結果につながるかわからないので、とにかくいろいろなことに挑戦してみて、地道に続けていく、というのがいいのかなと思っています。

――「いろいろなスキルを多方面に育てていく」という戦略が有効なのは、一般の会社員でも同じでしょうか?

小林:同じだと思います。よく、「もうこの夢は諦めた」「すっぱりと区切りをつける」みたいな人もいますが、私は、「やりたいことに区切りをつけなくていい時代」になったのではないか、と思っています。

――やりたいことに区切りをつけなくていい時代? どういうことですか?

小林:人生が長いとすれば、いつ再開してもいいと思うんです。自分が興味を持ったものは、大切にずっととっておいていいのかなとも思いますね。

重要なのは、焦って極端なことに手を出しすぎないことです。不安が大きくなり、将来に迷いが生じると、「極端なことをしなければならない」と思いがちですが、何か極端な変化を起こして、それで一気に億万長者に! という人はなかなかいません。

富裕層のほとんどは、できることを地道に継続した結果、億単位の資産を築いた人ばかりです。変化のスピードが早い時代を生き抜くためにも、本書が少しでもヒントになれば幸いです。

小林義崇(こばやし・よしたか)
1981年福岡県生まれ。西南学院大学商学部卒業。2004年東京国税局の国税専門官として採用され、都内の税務署、東京国税局、東京国税不服審判所において、相続税の調査や所得税の確定申告対応、不服審査業務等に従事。2年連続で東京国税局長より功績者表彰を受ける。2017年7月東京国税局を退局し、フリーライターに転身。マネージャンルを中心に書籍や雑誌、ウェブメディアにて執筆。朝日新聞社運営のサイト『相続会議』をはじめ、連載記事多数。2021年9月に一般社団法人かぶきライフサポートの理事に就任し、相続に関する問題の解決をサポートする活動を行っている。

大反響! Amazonベストセラー第1位

元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 定価:1650円 四六判/240ページ ISBN:978-4478116517

富裕層に学んだ
一生お金に困らない29の習慣


【取り上げられた本】
元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者
 小林義崇 著

<内容紹介>
経済的に恵まれない母子家庭に育ち、高校・大学は奨学金を借りて卒業した。そのため、1000万円に迫る“奨学金という名の借金”を背負うことに……。そこで、郷里に母を残して上京、東京国税局の国税専門官となった。配属を希望したのは、相続税調査部門。「どうすればお金に悩まされずに済むのだろう?」と考え「富裕層のことを知れば、なにかしらの答えを得られるのではないか?」と思い至ったからだった。国税職員のなかでも富裕層が相手となる相続税を担当するのは、たった1割ほど。情報が表に出てくることはほとんどない。10年ほど携わった相続税調査で、日本トップクラスの“富裕層のリアル”に触れた『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)の著者が、富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣を初公開する!