対話のコミュニティから、これから参加いただくみなさんへ 25 対話のコミュニティ 2023年11月28日 22:20 対話のコミュニティを立ち上げる際の、参加いただくみなさんへのメッセージをここに記しておきます。対話が持つ力ってすごい。対話力のある人たちと過ごす時間は、ほんと心地良いな。日々誰かと対話する毎日を送る中で、対話の持つ魅力にぐいぐいと惹かれていく自分を感じます。伝えると受け取る。これを繰り返す。とってもシンプルなことに感じるのですが、これがなかなか奥深い。対話力の高い人と話すと、考えが刺激され、気づきが生まれて、新しいアイデアが浮かんできます。そしてとっても気持ちよくて、悩みも軽減されて、なんだかやる気まで出てきちゃったりも、します。対話の持つ力って、やっぱりすごい。でも、発信が手軽になったことに比べて、それを受け取る方が追いついていないようにも感じています。つい勝手に解釈しちゃって、勘違いやすれ違いが生まれてしまったり...。ビジネスの現場でも、子育ての場面でも、コミュニティでの仲間づくりの機会でも、対話力ってますます大事なものになっていくような気がしています。対話に唯一の正解ってないし、一人ひとり得意なパターンがあっていいものだと思うんです。だから、「対話の正解探し」ではなくて、「対話の工夫のヒント探し」をみんなと一緒にしていきたい。そんなコミュニティを作ってみたい。それぞれが工夫のヒントを見つけて、一人ひとりが個性ある対話力を伸ばしていって、自分のステージで活躍していってくれたら、こんなに楽しいことはないぞ、なんて思っています。興味を持っていただいた方、一緒に対話の工夫のヒント探しをしていきませんか?2023年3月また、オープンから半年のタイミングでSNSにて掲げた文章も、記しておきます。2023年4月、オンラインコミュニティ「対話のコミュニティ」がスタートしました。期待と不安とともに募集を開始した第1期はたくさんの方々に応募いただき、動機も様々、仕事も生活スタイルも様々な人たちが集まるコミュニティが誕生しました。ここまで半年近く続けてきて、やっぱり対話が持つ力ってすごい!と実感しています。対話を学びながら、他者の話を聴ける人たちと過ごす時間は、なんともいえない心地良さがあります。「なんかうまく言葉にできないんだけど、なんだかとってもいいんだよね、ここ。」これは先日振り返りをしていたときに、メンバーから寄せられた感想です。対話力の高い人と話すと、考えが刺激され、気づきが生まれて、新しいアイデアが浮かんでくる。ちゃんと聴いてもらえることがとっても気持ちよくて、悩みも軽減されて、なんだかやる気まで出てきちゃう、こういったことの実感をひっくるめた「なんだかとってもいいんだよね、ここ」を感じていただけたのだと思って、私も嬉しくなりました。話を聴くコツを共有しながら、失敗OKな環境で工夫しあって、クリフトン・ストレングス®︎を活用して(資質読み解きもしながら)1人ひとりが持つ個性や魅力、可能性を共有して、ミートアップにゲストを呼んだり、noteの書くこと相談会をしたり、オンラインランチ会でおしゃべりしたり...こんな活動を、ほどよい距離感を互いに保ちつつ続けてきたことで、 また今月も仲間“に会いたいな と思える場所を創り出すことができました。”そうそう、こういうコミュニティが欲しかったんです。1人ひとりが個性を活かした対話力を手に入れて、ビジネスの現場や子育ての場面、コミュニティでの仲間づくりの機会といった、それぞれが立つステージで活躍していけるようになる。そのためのきっかけを掴める場所。工夫しあえて、互いに応援しあえる場所。それがこのコミュニティです。興味を持っていただいた方、私たちと一緒に対話の工夫をしていきましょう。2023年9月コミュニティ参加者のnoteを以下にまとめています。合わせてご覧ください。 対話のコミュニティのメンバーnoteまとめ|対話のコミュニティ|note 対話のコミュニティのメンバーnoteまとめです。 note.com ダウンロード copy #コミュニティ #オンラインコミュニティ #サードプレイス #対話のコミュニティ 25