マガジンのカバー画像

対話のコミュニティのメンバーnoteまとめ

34
対話のコミュニティのメンバーnoteまとめです。コミュニティ内の様子がわかる、レポートや感想を集めています。
運営しているクリエイター

#内省

「聴く」ということ⌇対話のコミュニティ

2023年5月9日 対話会 対話のコミュニティの活動に参加しての気づきや学び、思考したことなど、徒然なるままに残しておきたい。 対話練習初めての対話会。対話の練習をしつつ相互理解を深める場。 対話は「話す」ことと「聴く」ことに分解できるけれど、まずは「聴く」ことに焦点を当てていく。 ナチュラルに「聴く」と表記しているけれど、そもそも「きく」という単語には色々な漢字が当てはめられる。 対話における「きく」の場合だと、「聞く」「聴く」かな。 この漢字への理解も深めておきたい

感情にまつわる言葉を集めたい⌇対話のコミュニティ

2023年4月18日 対話のコミュニティ第1回ミートアップ 参加しての気づきや学び、思考したことなど、徒然なるままに残しておきたい。 そもそも対話ってなんだろう?学習欲と収集心でむくむくしてきたのでパパッと辞書で引いた意味を掲載。 まさにそうだよな。なんだけど、ミートアップの最初に対話のコミュニティの目指すところや、対話のイメージ、コミュニティの理想の状態を聞き、対話ってすごい、当たり前だけど色んなフィールドで使えるんだと再認識。 雑談の人、サクちゃんとなりの雑談リス

対話のコミュニティに参加した話

4月から新しいコミュニティに参加しています。 1年前ならnoteを書くなんて考えられなかったけれど、セルフィッシュに自分のためのアウトプットの場、整理の場として使いたいなと思えるようになったので、コミュニティに参加して感じたことや気付きなどを徒然なるままに書いていこうと思います。 そもそも対話のコミュニティとは?仕事で、家庭で、役に立つ「対話力」を伸ばすためのコミュニティです。 みずPさんのこのツイートがたまたまタイムラインに流れてきたことがきっかけで出逢いました。 こ

対話における「信用」ってなんだろうー対話のコミュニテイの日記 vol.1

2023年4月19日、楽しみにしていた「対話のコミュニティ」がはじまった。なんだか少し新鮮で、おもわず書いて残しておきたいな、とおもったので思いつくがままに書いています。コミュニティ初回の、あくまで超個人的な、他の人にとってはあまり参考にならない、今のあたまのぐるぐるをそのまま書いたメモ書きです。 本編に入るまえにおもったこと本編:初回ゲスト 桜林直子さんサクちゃんさんこと桜林直子さんがゲスト。世界は夢組と叶え組でできているにであってから大好きで、「となりの雑談」も、もちろ