マガジンのカバー画像

対話のコミュニティのメンバーnoteまとめ

34
対話のコミュニティのメンバーnoteまとめです。コミュニティ内の様子がわかる、レポートや感想を集めています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

嬉しくて寝付けないほど大きなギフト

7月18日(火)は #対話のコミュニティ ミートアップ(第4回)。 講師は引き続き、ストレングスコーチのりょうじさんです。 自分の可能性について考察した前回。 今回は他者との関係性を考えました。 これまで他者との関係が上手く作れず、増えていった傷を見つめ直した二年間。 自分を大切に扱うこと、こころの深いところから言葉を探してくること、感情を蔑ろにしないこと、ノートに手書きすること…わたしにとって、今までとは違う習慣をはじめる日々でもありました。 1.自分にとっての快適を

火種をしっかり燃やす

2023年5月16日 対話のコミュニテイのミートアップ 今回のゲストは気にしすぎな人クラブ、吉本ユータヌキさん。 特に印象に残ったこと、思考したことなど、徒然なるままに残しておきたい。 普通に生きていて、感情を聞かれることがないコーチングについての話題になった時、私はとてもとてもユータヌキさんに共感した。 コーチングって誰のために受けるのか、何のために受けるのか。 そう考えもするけど、たとえ自分を偽ってでも、コーチにコーチとして良い時間を過ごせたと思って欲しい。自分に正直

対話の練習会(第3回)のまとめ

7月4日は対話の練習会でした。 過度な緊張を手放すことが出来、それまでより気楽な気持ちで参加できました。(そのいきさつはこちら) ですが…だからなのか自分の問題が発覚。 「オブザーバーでオタオタする」 時間を気にしつつ会話の内容を把握し、表情なども観察… しているつもりなのですが、毎回たいしたフィードバックも出来ぬまま終わってしまう(泣)。 個別化才能は観察才能といわれるそうですが、観察の視点がぼやけてる感じです。うーむ。 マルチタスク苦手だから、どうにかしようと慌て

ココノトコロの幸せな悩み…他

「対話のコミュニティ」「対話会」 「いやぁ、なんですのん…これ。対話会、楽しすぎでしょ!」 (※ 生粋の岐阜県人ですが、楽しいと面白いが度を超えると    関西風になるのはなんなんでしょね、これ。(笑)) 対話会が楽しすぎて、夜10時に交感神経にスイッチオン そして興奮でしばらくニヤニヤして眠れなくなるという… それが「ココノトコロの幸せな悩み♡」 今のところ 対話会・全3回、皆勤です!(ミートアップもね ♪) もう3回も(いや、ミートアップも含めるともっと)寝る時間