見出し画像

1月28日 Controlled Experiment in Mismanagement マネジメント無視の実験

今日 #1月28日  日曜日のランチタイムです。
で、今日は #一粒万倍日 、しかも #初不動  ということで信心深い方はもう成田山とか不動明王のお参りへと向かっているかも?
今日の #ドラッカー365の金言 テーマは、
#Controlled_Experiment_in_Mismanagement
#マネジメント無視の実験

今日のテキストは、手元にある『 #マネジメント -課題・責任・実践』(1973年版 下巻 29章 #経営管理者の必要性   #フォードの盛衰と復活   #フォード物語の教訓  5〜18ページより)。


2016年は、スズキが不祥事を起こし、2019年8月トヨタと資本提携。

2016年トヨタの完全子会社となったダイハツですが、昨年末不正が発覚。


両社とも、トヨタの子会社。某国のEV車導入に補助金までぶん投げて進出を支援しているのに、国交省も経産省も本来守るべき国内自動車産業への風当たりが強いように感じられます。正直、今の行政は間違っていると感じます。植民地化を狙っている隣国の思惑通りに行動していますが、どうなんでしょう。


#ヘンリー・フォードは事業にマネジメントは必要ないとの信念ゆえに失敗した
#ドラッカー は記していますが、今や、日本政府、行政、自治体は、マネジメントされているのでしょうか?

どうも、国民の幸福を高め、国益を守る一貫性ある行動がとられているとは思えません。

能登地震の復旧活動に資金を投じているのはわかりますが、ウェアーや防災靴など貧弱な自衛隊隊員の用具や設備。不十分であることがわかります。また、ホバークラフトや移動車など緊急時に必要な道具は、すぐに揃いません。

東日本大震災後の教訓として、平時の備えが言われてきましたが、パンデミック時に、防御服やマスク不足で悩まされました。今回の震災でも、足りていないことは起こるもの、というものの、ある程度は、事前に必要なものは手配しておくべきなんだろうな、と現場も知らない素人ですが、思う次第です。

やはり、マネジメントは必要ですね。

#あなた自身従業員を助手扱いする経営者になっていませんか
#あるいは助手扱いされるだけの従業員になっていないでしょうか
#従業員に責任をもたせることで収益性をあげる方法を3つあげてください

来週からもやっていきましょう。

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!