ベンチマーキングで小が大も呑み込める最高の時代が作れるんだ。 12月9日 Benchmarking for Competitiveness ベンチマーキング
#12月9日
#Benchmarking_for_Competitiveness
#ベンチマーキング
おはようございます。このNOTEは、読むだけで世の中の課題を #ドラッカー #365の金言 を使って、解決できる、そんな知力を鍛える教育エンタメNOTEです。
少しでも、おもろい、役に立った、という方は、
いいねのハートボタンをクリック、そして、フォローも忘れずに。
コメントも励みになります!ありがとうございます。
↓
さて、
こちらでは、地に足をつけた、私の体験や学びから得た
実践マーケティング記事を1日1本以上をご紹介しています。
データを元に、具体的な解決案を記した回は特に人気です。読者の方からのリクエストにも答えています。最近は、特に、感性の高い優れた女性経営者の方、癒しビジネスに携わる女性マーケッターの方々からご愛読頂いています。「こういうのが知りたかった」という声も頂戴し、励みになっています。よかったらぜひお読みください。毎週木曜日にはFBにて読者との交流会も行なってますので、この機会にぜひご購読ください。今日もあなたが良くなりますように。
今日のテキストは、『明日を支配するもの』第4章 情報が仕事を変える 1999年版 137ページより、eラーニング教材『データ通から情報通へ』
先日、ある企業の分析レポートを記したのですが、その際に採用したのが優れた他企業と比較するベンチマーキングの考え方でした。
もちろん、外部のコンサルタントに、企業内部の情報や仕事ぶりが公開されるわけはないのですが、公開されている情報をもとに、同一の産業界における仕事ぶりや成果、そして、将来ビジョンや到達しようとするゴールなどを比較してみることで、「こういう方向を目指して経営されているんだな」とか「強みをこのように活かそうとしているんだな」とか「そもそも○○といった想いから始まっているんだな」というような創業の想いなどを知ることができて、とても学び多い時間となりました。
ドラッカーは、生産性向上の手法として、EVAと共に、1989年にロバート・C・キャンプが提唱した「ベンチマーキング」を薦めています。
いまや、あらゆる組織は、要素ごとに比較分析され、リーダー的地位にある組織と同じ仕事、いや、凌駕する仕事ができれば、企業規模に関わらず、小企業であっても、個人であっても、大企業を逆転できる!マジックは起こせる!と希望が持てる時代が到来しています。
全国に1300店舗を有する大企業のガストでさえ、たった2店舗の鳥羽周作シェフに頼る時代です。
個人の強みが、大企業すら動かす時代の到来です。
やっていきましょう。
#誰かにできることは他の者にもできるということである 。
ACTION POINT
#他産業を含め 、
#他の組織の製品 、
#サービス 、
#プロセスについてデータを収集し 、
#ベンチマーキングのための分析を行ってください 。
#常に一流であるために 、
#仕事の水準を高く設定してください 。
サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!