見出し画像

#6 遺伝子検査IDENSIL受けてみました🧬

こんにちは!
先日、IDENSILという体質遺伝子検査を受けましたので、その感想をここに残しておきます🧬

最近色々なところで、遺伝子検査を受けたという話を聞いていたので、興味本意で受けてみました!

今回受けたIDENSILという検査は、アスリート、ヘルスケア、エイジングケアと3つの種類の体質遺伝子検査を受けることができました。

様々な遺伝子検査がありますが、IDENSILでは、エビデンスの高い項目をピックアップして検査しているそうです。
詳細は下記URLから👇


検査の流れは、まず自宅にこのようなキットが届きます🧪👇

自宅に送られてきた検査キット


唾液を採取して、郵送するだけで約1ヶ月後には結果が出ます。📮
これだけなので、受ける側はとっても簡単です!

希望があれば結果について、専門家とオンラインでカウンセリングを受けることもできます💻
分子栄養学を学んでいる人や興味のある方は、とても面白い話が聞けるとおもいます🍚

スポーツ遺伝子検査アスリートの結果

速筋、瞬発系の要素がやや強い結果でした。
小学生の頃から短距離走は得意でしたが、持久走が大の苦手だったので、少し納得がいきました。
高校時代にウエイトトレーニングを取り入れたら、球速が110キロから140キロに上がったのも、シンプルにForce不足だったのもあると思いますが、遺伝的な影響もあったのかもしれません。
でも遺伝子要素と後天的な要素は6:4くらいということだったので、努力次第では改善の余地ありですね。

トレーニングも持久力の要素が強い人は、通常よりもレップ数を多めに組むことでより効果が得やすいとのことだったので、非常に面白いと思いました。

あまり大きなケガの既往はないですが、スポーツ傷害のリスクが高い傾向にあったので、運動前はしっかりW-UPをしてから、参加しようと思います🏃

鉄不足がレベル5でした。。。
貧血の症状を感じたこともないし、検査を受けたこともないのですが、栄養面からカバーできるように心がけていきたいです。
まずは慢性炎症の改善、予防。
カテゴリー 1,6 ばかりの糖質過多の食事をなくす。
カテゴリー 1,2,3 をバランスよく。
特に動物性タンパク質を積極的に摂取する。
トップ 12 食品 (特に梅干し、レモン)を選択する。

などを心がけていきたいです。

ダイエット遺伝子検査ヘルスケアの結果
美容・ダイエット遺伝子検査シェイプ&ビューティーの結果

筋肉が低下しやすい傾向にあったので、一生トレーニングを継続していけるように励んでまいります🏋️‍♂️

最後までお読みいただきありがとうございます!!