見出し画像

きうじうはちにちめ(のうぎょう)

メインの仕事先がドック(車の車検的なもの)に入ったので、今週入ってからは専ら工場内の整備がメインになってる。
たまにしか仕事の依頼がない取引先が急な依頼をしてこない限りは、ドックからフェリーが帰ってくる来週半ばくらいまではこんな感じ。
社長のギックリ腰も長引いているので休養にはちょうど良かったかもなのだが、仕方がないとはいえやはり開店休業状態というのは精神に良くは無い。
そんな感じでフィーリン転換を兼ねて社長とも共通の知人であるネギ農家の高校同級生のもとへ冷やかしに東かがわへ。

途中、津田の羽立峠にある人間魚雷回天と特攻用グライダー神龍の原寸大模型が置かれている場所へ寄り道。

高松から小一時間かけてネギ農家到着。
ギックリ腰の社長はたけのこ掘りをぼちぼちと、僕はアスパラガスの収穫をお手伝い。
規定の長さ以上のものを剪定鋏でチョキンと切って同級生に渡す。渡す時にポッキリ折れたり渡す前に落としたりすると「あー、これは売りもんにならん」と圧をかけられながらもお手伝い終了。
実家には持ち山も田んぼもあるけど、爺ちゃんの代で農業は辞めたので山暮らしだった僕にもなかなか新鮮なお手伝い。
週明けても本業に動きがなければ出荷できなくなったネギを廃棄するバイトを1日することになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?