見出し画像

#68 子どもも大人も楽しい週末

こんにちは。
連休はゆっくりできましたか?
仕事だった皆さん、お疲れ様です。

わたしは、週末に小学生の従兄弟と私の母と3人で
千代田区は九段下にある科学技術館に遊びに行きました。

本当は夏休みの自由研究にと、連れて行ってあげたかったのですが
従兄弟家族と同居している祖父母のコロナ感染があり、先週の連休を使っていくことになりました。

科学ってまだ小1の従兄弟には難しくて飽きてしまうかな〜とか思ったのですが、結論、1日遊べる!!

小さい子から小学校高学年まで、たくさんの子どもたちで賑わっていました。もちろん大人が見ても楽しい展示がたくさんあったり。

ボウリング玉をクレーンで持ち上げて運ぶやつ、2回もやった

一生懸命クレーンを動かして、玉を運んでた。

これは、免震体験ができる装置。
2016年の熊本地震(震度7)
2011年東日本大震災(震度6強) 他
4つの揺れから1つを選択できて、熊本地震を体験した。生きていける自信をなくした……。我が家は免震構造ではないから、家具の固定と災害バッグの見直しをしっかりしようと思った。

テレビゲームみたいなものもあって、男の子たちに大人気だった。
程よく簡単で、程よく難しいでよく考えてあるな〜と感心してしまった。

一番ハマってた自家発電のコーナー。
自転車を漕ぐと扇風機が回ったり、テレビが点くんだけど、外野でめっちゃ盛り上げてあげたら、一生懸命漕いでた。かわいい。
3キロ痩せたらしい。かわいい。
最後セブンティーンアイス食べたので、プラマイ0。それでもかわいい。笑

最後は日付と名前を刻印できる機械で定規を作ってお土産に。


10時頃に入館して、施設を出たのは16時過ぎでした。
一度も飽きることなく、遊び倒しました。
もちろん帰りの電車は爆睡。楽しかったと喜んでくれて良かったです。

小学生に合わせてはしゃいでいたら、疲労困憊で体力が回復しません。
仕事モードに切り替えなければ。

今週もよろしくお願いします!


おわり

その他SNSも時々更新しています。

お時間のある時にのぞいてみてください✨

質問はこちらから»»


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

記事を気に入っていただけたら、ぜひサポートもよろしくお願いします♪