見出し画像

インクルーシブアート(グループ)展、終わりは始まり。

ご来場の皆さまへ御礼申し上げます。

2週間は短いようで長い、長いようで短い。
そんな中、多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございます。
遠方の方、10年振りの方、学生時代の学友、社会人時代の学友、などなど。
いろんなお話ができ、パワーをいただきました。

展示は終わりましたが、わたしの画家活動はこっからです。
マイ ミニ アトリエも整いました。
明日11月から、軸を決めて、何でも描きます。

執筆再開なう。

将来、トノの写真館オープンのための書籍を夫婦共著で進めています。
10月に原稿をまとめる予定でしたが、スモールすぎるステップ。
大急ぎでまとめていきます。

今後ともコンセントカフェ、よろしくお願いします。

我々のアート(グループ)展は終わりましたが、コンセントカフェは変わらず大阪は本町にあります。新しい方の展示も始まっています。
曜日ごとの日替わりランチもあります。イベントもあります。
毎月第2土曜日はぷらっとコンセント(屋内マルシェ)もしているし、
2023年4月1日は青Tまつりも来てね!

アート(グループ)展 個人メモ

・展示はテーマを決めて、全体バランスを考えて、作品を選ぶべし。
・搬入は1時間、撤収は15分。
・大人1人で子供2人と作業はつらい。でも周りに助けてもらったおかげで乗り越えました。ありがとうございます。
・案内状は開催の1ヶ月以上前に作成&手渡し&郵送する。だって私たち無名だもの。できれば3ヶ月前から呼びかけれたら良いなー。在廊日時を記載もお忘れなく。
・案内状はSNS発信よりも効果があった感触。発行数少ない中でもご来場率は50%でした。SNSは情報が流れて埋まってしまって、記憶に残りにくそう。
・長期展示の場合、前半と後半で作品入れ替えも、楽しい。
・会場の場所説明&案内が重要。なかなか辿り着けずというお声を聞いたので盲点でした。
・複数人で合同展示の方が、いろんな方にお会いできる&お誘いできるので、楽しい。
・会期中にワークショップがあると、より盛り上がる。
・作家プロフィールは顔写真付きで簡単に、でも字を大きく、文字数を減らす。
・作品紹介は作品名だけにとどめて簡単で良い。作品説明よりも、作品の質や完成度が大事。

2022年インクルーシブアート(グループ)展 みきり〜noteまとめ

インクルーシブアート(グループ)展について

ご案内
コンセントカフェへの道のり「コンセントカフェ周辺景色」
最終週のインクルーシブアート(グループ)展を楽しむ
インクルーシブアート(グループ)展、ラスト6日間!
インクルーシブアート(グループ)展、ラスト3日間!
インクルーシブアート(グループ)展、最終日18時で終わるってよ!

共催者紹介

コンセントカフェ
青いTシャツ屋さん

アーティスト紹介

みきり〜
Dezaki Family
白壁アーティスト
黒壁アーティスト

2023年4月1日(土)は青Tまつり

【重要】2023年4月1日(土)は青Tまつり@コンセントカフェへ行こう!
紙と布で、青いTシャツを作ろう。

Dezaki Familyコラム

みきり〜 搬入感想&在廊時 展示作品紹介
Dezaki Family 展示作品紹介
Dezaki Family の在廊予定&ワークショップのご案内

みきり〜コラム

自分もインクルーシブしてみる「自分を置き去りにしない」
日常を彩る「自分優先も、将来の誰かのためになっちゃう」

みきり〜はこれより、SNS冬眠期、作品制作期に入ります。
また、どこかでお会いしましょう!
自分を解放し、おもろい日常を!
大好きなQ Japan『あうん〜終わりは始まり』と共にバーイ✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?