見出し画像

自分を見つめ直し中

 今日も今日とて暑いです。いつになったら、涼しくなるのやら…

 ニート生活を始めて早1年経った訳ですが、1年前に比べてだいぶ気の持ちようが変わった気がします。変わっててくれないと困るんですが…。
 1年前は意味も分からず、得体の知れない責任感と誰に押し付けられたわけでもない重圧感でいっぱいで自分のことすら見えていなくて、そこから突然休養を与えられたことで、「休まなくてはならない」とか「早く復帰しなければならない」、「もう自分は必要じゃないかも」とかとにかくやたらと追い詰められていました。

 性格上仕方ないことではあるんですが、そこを考えるとどうしても自分の今までの人生を振り返ってしまって、両親を責めてしまうんですよね。転勤が多かったことだったり、どうしても周りと馴染めなくて苦しかったことだったり、その中で何も助けてくれなくて、ずっと一人だったなあと。
 今も変わらず一人でいることが多いですが()、過去は過去で変えられないのに、いつまでも縋ってても何も起こらないよなあって思えるようになったのは、つい最近のことでした。まあ、許せないこともたくさんあるし、これは一生ついてくることではありますが!!!

 このように少しずつ気持ちに変化が現れるようになったのは、つい最近のことです。
 きっかけは「長く続けているバレット・ジャーナルのやり方を変えたこと」と「瞑想を始めたこと」。

 バレット・ジャーナルは海外で流行り出した頃に、多分SNSで見かけたことで興味本意で始めて、現在4冊目に突入しました。

 最初はスケジュールを書くことだけに集中していて、割と最近までto doリストを書くことを重要視していたのですが、Pinterestでジャーナルのデザインを探している中で、「Journal promps」という項目を見つけたことでジャーナルの使い方がかなり変わりました。

こんな感じで沢山出てきます。

 朝に書くとしたら、「今日何をしたいか」、「何に感謝しているか」など、夜に書くなら、「今日は何をしたか」、「今日何を学んだか」などなど。手探りではありますが、検索すると沢山出てくるので、自分に合うものを使っています。

今は夜寝る前に10個の質問をやっています。

 ジャーナルの方法を変えたことで、自分の状況が目で見てわかるし、自分の言語化能力がとんでもないことも分かりました()
 元々、日記を書くのが好きで、思いついた時に書いていたのですが、それこそ気持ちを書き殴るような内容で、読むに耐えない内容が多かったです。今もそんな日もありますが、毎日同じ質問があることで日々の小さな自分の変化にも気づけるし、思ってもいなかった自分の考えも見つけられて、思った以上に自分って面白い奴じゃん!って気づけました。いい悪いではなくて、ポジティブに自分を受け入れられるようになってきています。

 毎日書くようになって気づいたのが、「自分が自分に集中できていないこと」です。それこそ、冒頭に書いたようなことも考える中心が自分ではなく、他人であることからくるものなんですよね。しかも誰がというより、不特定多数みたいな姿形のない他人。質問に答えていると、自分の気持ちが全然分からないんですよね。感情は分かるけど、自分はなぜそう思うのかという考えが存在しない、みたいな。それはそれで、めちゃくちゃ病みました。
 それから、自分中心に考えるようにする方法を探すために、自己啓発書だったり様々な本を探した結果たどり着いたのが、「瞑想」でした。

 元々、眠れない時にネトフリにある「ヘッドスペース」のコンテンツを使って、案外スッキリ眠れたりみたいなことがあったので、興味というか自分と相性いいのかも?というのは経験としてあったのですが、どうも胡散臭いというか瞑想に対するイメージがあんまりよろしくなかったんですよね。スピリチュアルすぎんか?みたいな。
 ですが、ある時歌手のアリアナ・グランデさんがインスタのストーリーで「Insight Timer」というアプリを紹介していて、そこから英語の勉強ついでに試してみるか〜となって現在お試し中です。(アメリカでは結構瞑想だったり、自己啓発が日本より盛んな気がします。)
 YouTubeにも瞑想の動画は沢山あるので、そこから探すのもありだと思います。

英語しかないのですが、睡眠や呼吸など
コンテンツが沢山あるし、日数を数えてくれたり、
モチベを保つにもいいし、いいとこ尽くしです。

 まだまだ始めたばかりですが、朝起きて行動を始める前に行うと軽い気持ちで一日を過ごせるし、寝る前に行うと穏やかな気持ちで眠れるし、瞑想を行うことで、一日に対するモチベーションがかなり変わりました。瞑想なめてましたね…。

とはいえ、自分に集中することがもうできているかというとそういうわけではなく、そもそも今仕事してないくせにマルチタスク(ゲーム×テレビ、勉強×音楽etc…)していたり、瞑想していても色んなことが気になってずっと考えっぱなしだったり、なんとなく解決策が見つかったものの、発展途上にすぎないです。ここで完結してもつまらないですし!

 まだまだジャーナルも瞑想も模索中ではありますが、また変化があったら、今回よりしっかり載せられたらいいですね…。というか、載せます。宣言しときます。かなり今の自分に影響があるのは間違いないので!
 ジャーナルは今年中に5冊目になる予定なので、その頃にまたジャーナルのみで載せようと思います。それまでにまた新しいことがあればいいな。

今日のところはこんな感じで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?