マガジンのカバー画像

ganasのマガジン

156
ganasのパートナー/サポーターさまのnoteをまとめました。途上国・国際協力のお話を中心に。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ワグネル、脱フランス‥‥アフリカの今

「ロシア・アフリカ首脳会議」が開かれたことから、アフリカのニュースが国際面を賑わせたこの…

世界水泳を見ていて思うこと。

水泳に強い国は、オーストラリア、米国、英国。いずれもアングロサクソン系の国。別の言い方を…

夏休みは「ベネズエラ人」からスペイン語を学ぶ! 「英語+1」のすすめ

皆さん、ベネズエラってどんな国がご存知ですか?  ganasは2年半前から、「経済危機で苦し…

7月の「途上国ニュースの深読みゼミ」が終了、次回は8月です~途上国ウォッチの楽しさ…

ほぼ毎月開講し、いまや満足度が最も高いプログラムのひとつ「途上国ニュースの深読みゼミ」(…

「77日記者研修」が終了、掲載した記事は18本!~この夏は熱い現場取材をします~

途上国に詳しいganasの記者を育てる23年春の「77日記者研修」(21期)が先週土曜日、12週間の…

シモン・ボリーバルが生きていたら「難民をたくさん出すベネズエラの現状」をどう思う…

きょう(7月24日)は、ベネズエラをはじめ南米大陸北部をスペインから独立させた「解放者」で…

英語は「ノンネイティブ」相手に練習したほうがお得かも!

ミャンマーの若者を相手に英会話の練習をして良かったなと思うこと7つ ①ミャンマー人はネイティブスピーカーではないので、話す英語はゆっくり。日本人にとって聞き取りやすい。しかもアジア人同士だから気楽。英会話の練習相手にぴったりだった(ちなみにフィリピン英語より癖がない)。 ②英語は「国際語」。そもそもノンネイティブ同士で話す機会が圧倒的に多い。なので、練習相手がアメリカ人やイギリス人である必要はまったくなし。むしろアメリカ人などが話す「母国語としての英語」はアジアでは通じに

5w1hを使って「日々の行動」「夏の過ごし方」を考えてみた

「5w1h」とは、記事を書く際に抜けがないようにすべき項目です。記者でない人でもおそらく、一…

ミャンマー移民学校の記事を読んで考えたこと、言語・差別・お金・国力・将来性‥‥

ganasが現在開講中のオンラインプログラム「途上国ニュースの深読みゼミ」では先日、日経新聞…

アフリカは安く行ければいいのか? 31年経った今もちょっと後悔していること

アフリカへは何度も行けない。だとすれば、1度の訪問をいかに濃くするかが大事。また、早く行…

「海外に行く日本人」は時代とともに変わっていく! 出稼ぎからノマドまで

ツイッターを何気なく見ていたら先日、下の趣旨の投稿を目にしました。ツイートしたのはおそら…

アフリカとのかかわり方は「絵」! ganasサポーターが初の個展

途上国に特化したNPOメディアのganasを支えてくれる「ganasサポーターズクラブ」のSallyさんが…

途上国ウォッチにハマるとはこういうこと。

ganasがかねてから声を大にしているのが、途上国をウォッチするおもしろさ。 現在開講中の「…

途上国好き必見、ganas流「今年の夏の過ごし方」をフローチャート的にまとめてみた

この夏、途上国に行く人も、行かない人も。 途上国に行く人はもちろん、行かなくても途上国とかかわり、途上国について学ぶ方法はあります。 ▽途上国・国際協力を専門とするNPOメディア「ganas」がこの夏に開講するプログラムの詳細はこちら。 ↓