見出し画像

【YouTube】日本画のような着物〜カビを隠した加工を直した結果〜

またかなり投稿に間が空いてしまいました。
アレを書こう、コレを書こうと考え始めると、逆になかなか書けなくなってしまうようです、、、。
良く無いですね。

さて、今回は最近公開した動画の解説?というか、まぁ話題にしてみようかなと思いました。
下記のもので、良かったら観て下さい。

以前にも少し触れたのですが、撮影にはカメラ4台使ってます。
解説系の動画なので、なるべく、「あー」「えー」「あのー」みたいなはカットしてます。
これはYouTube動画の編集ではごくごく当たり前のことです。
ですが、カットをするとやはりそこに違和感が出ます。
私は大したスキルは無いですが、なるべく、違和感を出さないようにしたいな、ということで、カットした場所はカメラを切り替えるようしています。
話している内容的にカメラを変える訳にはいかないような箇所は「写真」などの画像を差し込むことで違和感をなるべく少ないようにしています。
ただ、内容とそぐわない場合は正直いってどうしようも無いこともあります。
その場合はディゾルブのクロスオーバーとかを使ってます。
何か良い方法は無いかと毎回考えているのですが、うまく思いつかないですね。その場合はクロスオーバーで誤魔化してます。
あ、後は少し拡大することもありますね。

後、カットした時に問題になるのが「音声」ですね。
ブチッとなってしまうことがあります。
これはオーディオトランジションのクロスフェード内の指数フェードを最小単位で使用しています。
他にも方法ありますが、これが一番楽でした。

今回の動画は2021年最後の解説動画です。
一応年内にはもう一本動画を公開予定はしています。
まだ撮ってないし、間に合うかどうか怪しいですが、、、

基本的にはもうすでにある程度のテンプレートが出来ていますので、それに当てはめて行く形でやってます。
今回は後から「言い忘れてたことがあった」ということで、音声だけを追加で撮って写真と組み合わせたりしました。
今回の動画は本来はもっと短く、五分程度にすませる予定でした。
結果的に8分弱くらいになりました。

「着物お手入れチャンネル」での現在の動画の構成は次のようにしています。

1:OP
2:ダイジェスト(または振り返りダイジェスト)
3:挨拶
4:大雑把なあらまし(ここで内容の目次を表示)
5:本編(いくつかのパート。経緯・紹介・直し内容など)
6:着物の直しのビフォーアフター(直しが無い場合は無し)
7:次回予告
8:最後の挨拶(チャンネル登録、高評価よろしく的な)
9:オマケトーク
10:オマケトーク後半20秒(YouTubeのオススメ動画などの表示位置の部分)

だいたいがこのような形です。
以前、しばらくの間はこれに「着物クイズ」というコンテンツを入れていました。動画が長くなりすぎるのと動画の内容もブレてしまうので、現在は独立させた動画としています。

今回は試しに「次回予告」をシネスコ風にしてみました。
あくまでもやってみたかったというだけですw
画面比率を変えて少し調整しただけです。
Vログなんかでも使われたりしてますよね。

YouTube動画に正解はありませんし、動画そのものも正解はありません。
YouTubeの良いところは毎回色々試していけるってことですかね。
自分自身のスキルを上げていきながら、試行錯誤して頑張ってます。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?