デビ愛染

笑顔を創造するタロティスト。①女性起業家の仕事のお悩み相談、②人生相談総合(含む不倫・…

デビ愛染

笑顔を創造するタロティスト。①女性起業家の仕事のお悩み相談、②人生相談総合(含む不倫・離婚)、③心の毒だし 個人セッションとタロティスト養成講座を営んでいます。予約はこちらから↓ https://tol-app.jp/s/devi-aizen

マガジン

  • ごきげん人研究所

    「ごきげん人」研究所は、ごきげんな人生を上機嫌で楽しく過ごす「ごきげん人」になる秘訣を研究し、世間をごきげん人であふれさせ、ネバナラヌ人国家の意識革命を目指します。

  • 最近気付いた細菌スゲエ

  • よっぱのご託宣

  • 人生の笑点

  • La Cocina de Debbie デビちゃん亭

最近の記事

月の教科書に学ぶ 月いて座・月やぎ座・月みずがめ座・月うお座

月いて座 月いて座=理解力がない人 ・哲学がない。深い考えがない人。 ・ある事柄が起こると、必ず自分なりの判断と理解を強要する ・本当は勉強ができないから知ったかぶりをする ・臨機応変に対応しなくてはならない仕事で必ずと言っていいほど問題を起こす。 月やぎ座 月やぎ座=自身を使うことができない人 ・仕事や社会的な場面で自分を生かしたいと思いつつも、それができない。 ・時間をうまく使えない。時間を守ることも苦手 ・使命が持てない、定職につけない、我慢が 利か

    • 月の教科書に学ぶ 月しし座・月おとめ座・月てんびん座・月さそり座

      月しし座 月しし座=志を実現できない人 ・理想的なことばかり言うのでだんだん軽く思われる ・誰も従ってくれないのでリーダーには不向き ・「目立つ立場に立ちたい」との思いに振り回され、結局はもっとも目立たない形で終える ・自分が強く、すばらしく、見事さの代表的人物 であろうと常に見栄を張り続けるので、自身の イメージを保つことで疲れ果てる。 月おとめ座 月おとめ座=分析できない人 ・常に何かを判断をしていかねばならないという 強迫感を持っている ・きちんとした

      • 月の教科書に学ぶ おひつじ座・おうし座・ふたご座・かに座

        月おひつじ座 月おひつじ座=我がない人 「自分とは何かその手応えがなく、自我の弱い生き方になる 人前で自分を押し出したりすることが苦手 アイアムが危機に瀕したと感じたとき、すぐに怒る。→自己嫌悪に陥いる。 ∵自分がないから カッとしやすいが、平常時には人に対してむしろ下手に出る 月おうし座 月おうし座=何も所有できない人 お金や富を求めるが手に入りにくい。 一度手に入れたものも長い年月の間に失う。 五感が常に脅迫されている心情。 イヤな臭いやまずい食べ物にはき

        • 月の教科書に学ぶ

          マドモアゼル・愛 著 月のキーワード「反射・吸収・死」

        月の教科書に学ぶ 月いて座・月やぎ座・月みずがめ座・月うお座

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ごきげん人研究所
          デビ愛染
        • 最近気付いた細菌スゲエ
          デビ愛染
        • よっぱのご託宣
          デビ愛染
        • 人生の笑点
          デビ愛染
        • La Cocina de Debbie デビちゃん亭
          デビ愛染
        • お絵描き部屋
          デビ愛染

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ありがとうと言いたくなるのか日記①

          今日は色々波乱万丈でしたよ。 朝は、クラハ。一悶着あったんだけど、なんつーかやめときます。私たちの方が最初に頑張ってんだからさ。 昼にR財団のシェアオフィス見学。 うーん、ここ、使えそう。師範取ったら使おうかな。 キラグレース例会あり。 アフタァー例会あり、いつものGUBでそれぞれ飲み物。

          ありがとうと言いたくなるのか日記①

          2023/8/31 スーパーブルールムーン

          夜、外に出てみたけど月は全然見えなかった。 満月は今日の午前10:36。 満月に心の底から叫ぶ!みたいなイベントに行ってみた。 吉祥寺のオイスターバーで行われたイベントで、魚座満月の話と、叫ぶ話しのセット。 波動の専門家。月に向かって、うーーーーっ!!て波動(音)を出します。すっきりします。ランチ リーズナブルだし、とてもおもしろかったですよ! ランチの、イタリアンは絶品。 あたしゃーやっぱビアーーを頼みましたね。発酵食品大好きだから。てへ 吉祥寺、おしゃれで

          2023/8/31 スーパーブルールムーン

          月とリリス

          月とリリスの占星術というテーマでのブログ記事において、最初の視点としては、月とリリスの関係性に焦点を当てた占星術の解説記事を書くことができます。月とリリスがどのように関連しているのか、それぞれの象徴的な意味や影響について詳しく解説し、読者に理解を深めてもらうことができます。 次に、月とリリスの占星術を活用した個人の運勢予報や性格分析のコンテンツを提案します。例えば、読者から生年月日や時間を提供してもらい、その情報を基に月とリリスの位置に焦点を当てた鑑定を行い、彼らの個人的な

          月とリリス

          学び続けること

          昨日、社交ダンスのSAORI先生のグループレッスンを受けました。 レッスン後、先生は古武道を習いに行くと言います。 曰く、古武道を習うと身体の構造がよくわかり、ダンスの参考になる、と。 そして言い放たれた言葉が、これ。 『他人に教える立場の人間は、常に学び続けるものでしょ。』 職人魂とでもいうべきか。常に向上し続ける意識、あるいはダンスへの情熱。 人はややもすれば、完成したと思い込みがちです。そこで成長は止まり、むしろ衰えが始まります。 学び続ける姿勢は、謙虚で

          学び続けること

          【今週予報】12/25〜31

          今年ももう終わりですね♪ 縦列でABCの中から1つ選んでね! 直感を信じて💖 * * * * * * Aを選んだあなた 明るい未来が見えてくるよ☀️ 仲間とよく話し合って行こう🤗 * * * * * * Bを選んだあなた 人の集まりに縁があるよ🥹 愛を持ってお願いして行こう😮‍💨 * * * * * * Cを選んだあなた ほんわか心温まるとき🫠 そこから運が一気に上がるよ😮‍💨 #デビ愛染#開運予報#開運expo

          【今週予報】12/25〜31

          【ごきげん人研究】020 大人って楽しそう

          日本人15歳〜39歳の死亡原因第1位ご存知ですか? それは、自殺です。(2020年厚生労働省調べ) G7の他国では不慮の事故が第1位なので、日本の特徴となっています。 今朝ほど松浦先生のセミナーを拝聴しましたが、そこでこの話しがでました。 若者にしてみたら、周りの大人たちが自分の未来に見えるわけです。 大人たちがちっとも楽しそうじゃない。 楽しそうじゃないばかりか、働いても働いても貧乏でいつも汲々としている。ずっとイライラしている。両親は喧嘩ばかり。 一生懸命勉強

          【ごきげん人研究】020 大人って楽しそう

          【最近気付いた細菌スゲエ】011 赤ちゃんとビフィズス菌

          赤ちゃんは、ほぼ無菌状態で生まれてきます。胎盤を通じてお母さんの菌を引き継ぐのではないようです(そのように考える人もいるようですが、検証されていません。)。 自然分娩 経膣出産ともいいます。経膣出産の際、お母さんの膣内の菌を赤ちゃんが受け取ることがわかっています。 赤ちゃんは生後一週間で腸内の99%がビフィズス菌で占められます。(そもそもビフィズス菌は、赤ちゃんの糞便から発見されました。) まず最初の不思議。お母さんの膣内の細菌叢(さいきんそう)が妊娠期間中変化してい

          【最近気付いた細菌スゲエ】011 赤ちゃんとビフィズス菌

          【ごきげん人研究】019 ドロシー FIN

          スワミはドロシーに、私の後に繰り返してマントラを唱えてくださいと言いました。 ハレー クリシュナ ハレー クリシュナ クリシュナ クリシュナ ハレー ハレー ハレー ラーマ ハレー ラーマ ラーマ ラーマ ハレー ハレー ドロシーはカバンの中から紙とペンを取り出し、『書いてくださらない? あと、意味を知りたいわ。』と言いました。 このマントラは、神の名前で構成されています。クリシュナは、『全てを惹きつけるお方』。ラーマは、『全ての喜びをお持ちのお方』。ハレーは、神の女性

          【ごきげん人研究】019 ドロシー FIN

          【ごきげん人研究】018 ドロシー その5

          航空会社の搭乗員が、さらに1時間遅れるとアナウンスしました。ドロシーは唸ります。 スワミは、バガヴァッド・ギーターにこう書かれていると伝えました。我々の思考、言葉、行動は、至高主への奉仕の精神で行われ、かつ他の魂の共感をもって行われるとき、カルマの法則を超える、と。 『実際、ほんの少しの奉仕で、カルマの生涯から逃れることができます。奉仕は、神の愛の種を心のうちに育てます。聖書が言う通り、神の国は心の内にあります。』 その時、ドロシーは激しく咳き込みました。スワミは近くの

          【ごきげん人研究】018 ドロシー その5

          【ごきげん人研究】017 ドロシー その4

          カルマのようなスピリチュアルな教えを習う理由は、我々の選択の結果に責任を持つことによって生活の質が向上するようにすることです。スピリチュアルな真実は、神に奉仕することの喜びと全ての存在への共感へと我々を導くためにあります。 『どんな状況でも、我々は知恵を得、気持ちをポジティブな行動に向かわせ、神の前に謙虚である機会が与えられます。今日のようなストレス一杯の世界では人々は鬱屈しやすくなっています。鬱屈は進歩を邪魔しますが、適切な助けを得られれば心を安定させ、ポジティブな考え方

          【ごきげん人研究】017 ドロシー その4

          【ごきげん人研究】016 ドロシー その3

          スワミはドロシーに、かつてマザー・テレサがスワミに語った言葉を伝えた。 『この世界の最大の問題は、【飢え】です。胃袋の飢えではなく、ハートの飢えです。世界中で、金持ちも貧乏人も被害を被っています。みな孤独で、愛に飢えています。 ただ神の愛だけがハートの飢えを癒すことができます。』 『でもあなたはヒンデューで、私はクリスチャンよ。どっちの神の話しをしているの?』 『神はただ一つです。全ての存在の源、生きとし生けるものの愛に溢れた美しい父、母、親友、多くの言語で沢山の名前

          【ごきげん人研究】016 ドロシー その3

          【ごきげん人研究】015 ドロシー その2

          スワミはドロシーに、この危機的状況を別の観点から見てみましょうかと尋ねました。お願いします。 『起こってしまったことはどうすることもできません。しかし、それに対してどのように反応するかの選択権は残っています。 この世界が如何にあなたを残酷に扱ったかを嘆く権利はあなたにあります。しかし、人生の状況を成長の機会に変える方法を探すこともできるのです。 聖書には、求めよ、されば与えられん、叩けば門は開かれる、とあります。』 『でも私は死ぬのが怖いんです。』 『死を理解するた

          【ごきげん人研究】015 ドロシー その2