ドイツのスーパー

2014年に留学でドイツへ。コロナ禍の2020-2021は日本で過ごし、再びドイツに戻…

ドイツのスーパー

2014年に留学でドイツへ。コロナ禍の2020-2021は日本で過ごし、再びドイツに戻る。就活・婚活真っ只中。

最近の記事

  • 固定された記事

Noteをサボらずに書いていくために、、

Noteでどんなことを書くか このNoteでは、ドイツでの日常生活の中でも絶対にサボることがない【食料の買い出し】と【食事】について、備忘録も兼ねて記録していきます。 なぜNoteを始めるか 理由その1 ドイツの生活のこと、何も説明できなかった ドイツで生活をはじめて約6年ほど経った頃、あまり日本に帰っていなかったので、2ヶ月ほど日本に帰国しました。 ・・・そして、あのコロナがやってきました。 当初2ヶ月だけの滞在予定だったのですが、コロナパンデミックによって帰りの飛

    • ドイツのスーパーで野菜のはかり売り🫑

      今日も家から徒歩30秒のところにあるスーパー、EDEKAに買い物に来ました。 土曜日のお昼2時ごろに行ったら、ものすごく混んでいました。。 やはり週末のこの時間は、みんな買い物に行ったり遊びに出かけたり、外はどこも混んでいます。。。日本でも、土曜の午後のスーパーやショッピングモールは激混みで、駐車場の争奪戦があちらこちらで勃発しますから、どこの国に居ても同じですね。 今日は、野菜を買おうと思います。写真の左上に見切れてるのですが、野菜はドイツ語で『げみゅーぜ』Gemüs

      • 柿はドイツでもkaki....

        今回はドイツのスーパー【EDEKA】に買い物に行ってきました。 EDEKAは、ドイツのスーパーの中ではマックスバリュー的な立ち位置かなあと思います。 家から徒歩30秒くらいのところにあるんで、ついついEDEKAに行くことが多いです。 柿が売ってました、kaki って名前で、、、 そう、ドイツでは柿のこと、そのままkakiって言うんです。面白いですよね。sumoやumami、yakuza みたいに日本語がそのまま外来語になっているパターンにkakiもあったようです。 しか

      • 固定された記事

      Noteをサボらずに書いていくために、、