見出し画像

私的 Mac VS Windows 選び方・おまけ


PC買うとき MacとWindows どっち!?

PC買うときにMacとWindowsどちらを買うべきとか考えてますか?
高い買い物ですし、出来るだけ自分に合ったものが欲しいですよね?
そのためにはいろんなとこで情報を集めて整理して判断材料に
していただくために
、私がどう考えてるか書いていきます。
これからPCを買うシーズンっぽいのと
こうゆうこと書いてみたかったので
ガジェット大好き、私の意見を書きます。
※偏見がすごいから注意してください

結論

結論から言えば「どちらでもいい
というのもPCは道具なので使う側の
目的」で選択が大きく変わるからです。

派閥なんてつけなくてもいいと思ってるけど
どちらかと言えばWindows派です。
(どっちも素晴らしいけどね)
理由はMacとWindows比較しながら
・デザイン性
・使い勝手
・私が今まで使った感想(使用状況)

くらいの大まかに書いていきます。
細かく聞きたいところはコメントとかもらえれば答えます。

・デザイン性

見た目でいえば洗練されてるのはやっぱりMac一択だと思います。
(MacBookProのTouch Barだけすこし悲しい…)
所有してるだけで自分が洗練された気持ちになります。
いい作品作るぞ!みたいな錯覚があります←私は体感済み
逆に言うとWindowsは様々なデザインの機種があるので
選ぶ楽しさはあると思います。私的にはごちゃごちゃされるより
Macのようにシンプルが一番だと思うので見習ってほしいところも
感じていますが、PCにも選ぶ人側にも十人十色ですね。

画像1

・使い勝手

使い勝手に関してはケースバイケースではあるのですが
Windowsに軍配が上がります。
というのも、簡単なことはMacでもWindowsでも同じような
ことはできるですが、私の場合で話をすると、私は「.exe」ファイルを
よく使うので、Macを使ってるときに開きたいアプリが「.app」(Macだと拡張子こんな感じ)
じゃないときのげんなり感がはんぱないです。Macでも解決策はたくさん
あるので対応はできるのですが、すぐに作業や確認がしたいときに
面倒だと思いました。
なのでMacをこれから購入検討していて、会社とか大学で使う
のであれば、どのように使う、何を使う(ソフトとかoffice系とか)とか
を考慮したうえでMacで対応していない時も自分で調べて対策する
気持ちを持って購入をお勧めします。

Windowsでも同じこと言えますが、何かわからないことはあっても
出来ないことが少ないと思うのでその点はMacより有利かなと思います。
↓拡張子ってこんな感じのやつの事、ファイルの種類こと

画像2

あと、MacとWindowsの比較するときによく出てくるのが
画像編集とか映像編集または作品づくりなど用途での比較で
「Macの方がいいよ!」「Macの方がやりやすいよ!」
こんな意見をたまに見かけるのですが、要はAdobeですよね?
作品を作る際に結構大勢の方が行き着く
Adobe Creative Cloud の使用に対しても私的には
MacとWindowsどちらでも同じだと思います。多少、タブの内容や
表示位置が違う箇所もありますが、慣れてくればショートカットキー
使用すると関係なくなるし、基本的な表記やアプリの構成も同じなので
Macじゃないといい作品が作れないというこだわりがある方以外は
Windowsでも問題ありません←私はWindowsでいろいろ作成してるから

OSの使い勝手とかファイル管理とか日頃の使用感とか
この辺は完全に慣れと知識の領域なので今回は割愛
※MacBook買うならキーボードはUSキーボードにすると
さらにスタイリッシュなるからおすすめ

・私が今まで使った感想(使用状況)

なんか、使い勝手とかぶってる気もしますが
下記の内容くらいで書きます(話が脱線するかも)

・外でのPC使用とか
・今時デスクトップいるの?とか
・私的これがおすすめ的な感想

・外でパソコン使うのか?

まず、外でのPC使用に関しては私は反対派です。
1台の端末を会社や大学、自宅で兼用を余儀なくするからノート
という選択肢ならアリですが、私は会社と自宅に
それぞれにデスクトップ配置して作業しています。
理由は大きく二つ
リスク分散自分の働き方
会社のデータに関してはクラウドと連動させてるので
資料を作りたいなどの理由では自宅でクラウド経由で編集してます。
(コンプライアンス的な情報は会社でしか扱えないので…自分が説明するプレゼン資料とかです)
兼用ノートの場合は移動中のPC紛失やPCの破損原因繋がる出来事(振動・衝撃)が怖いのと
それにスタバとかでPCカタカタしてる方々いますけどきっと
みんなに見られても良い資料作りですよね???
社外秘とかじゃないっすよね???

画像3

みたいな懸念を勝手にもって外野から私はフラペちってます。
家で集中できないとか人それぞれのやり方があると思うのでいいのですが...
私もスタバでドヤりたくてMacBookもって資料とか作ってみましたけど
そんなに大したことしなかったのと家にはデュアルディスプレイの環境が
整ってたので、自宅でコーヒー淹れて、Spotifyでサントラ流し、
デスクトップで調べた方が快適だったので、
みんなも家で集中できる環境作った方が良くない?」って
思ってる次第です。

・今時デスクトップいるの?

結論的には私は必須です。世の中の意見は「あなたがオタクなだけでしょ」
                         ↑
ごもっとも
なので実際にどのように使ってるか書いていきます
私のデスクトップの使用用途
・ゲーム
・映像鑑賞
・音楽鑑賞
・テレビ
・作品作り
・調べもの
上記が主ですかね(今の思い付きで)

・ゲーム
ゲームに関してはPS4やXBOXなどの比較的新しめのソフトは全部PCでやっています。
ハードも持ってますが、専用タイトルをプレイする以外は漬物石になってますね。
それに、PCスペックによりますが、私の環境では最高画質で60FPS以上余裕で動作してますし
ハードより快適にゲームライフを送っています。

・映像鑑賞
AmazonプライムやU-nextに加入してるのでオンデマンド系のサービスの使用はなんの苦も無くできます。私は友達と映画鑑賞もするのでその時はプロジェクタに出力しています
パーツによりけりですがデスクトップPCでも出力できます。

・音楽鑑賞
自宅では5.1chのサラウンドシステムを以前購入したのでゲームでも映画でも
高音質で聞くことができます。
ポイントはアナログケーブルを使うのではなく、光デジタルケーブルを
使う事、部屋の中で音の方向がわかります。(爆発音や敵の足音とか)
光デジタル端子のついているマザーボードもしくはサウンドカードで対応可能です。

・テレビ
自宅ではテレビ本体は無く、モニタを複数枚設置しておりそこに
テレビを出力してます。PCパーツでTVチューナーがありそれを使うことで
PC上でテレビを見ることができます。私の使用しているチューナーは3チューナなので
3番組同時視聴と同時録画ができます。録画の保存先はPCのHDDの依存するのですが
デスクトップに複数のHDDを搭載してるのでTV用に2TB設定してます。
レコーダー買うよりコスパは良いです。(問題点はあるが割愛)↓コレ

画像4

・作品作り
私の場合はAdobe Creative Cloud に加入してるので
Photoshop、IllustratorはもちろんPremiere Proなども使ってますが動作的に
困ったことはありません。(何度も言うけどPCスペックによるからね)

・調べもの
私はわからないことはGoogle先生と先人の知恵を探すために
ネットで調べるのですが、ノートPCやシングルモニターだとどうしても手間ができてしまって
(タブに切り替えとかブラウザの同時表示で
ブラウザ表示が半分になってしまうとか)
私のデスクトップ環境はデュアルディスプレイですが
メインはUWQHD 3440×1440  ※フルHD(1920×1080)の約2.5倍
サブにWQHD 2,560×1,440   ※フルHD(1920×1080)の約1.8倍
上記2枚で構成し、ブラウザ表示自体は同じようなブラウザサイズなら3枚分出すことができます。
これに慣れてしまうとノートPCやシングルモニターでの作業やりづらくて仕方がありません。

画像5

         ↑UWQHD              ↑WQHD
海外の記事でもモニターに関してはシングルモニターよりデュアルモニターのほうが42%
生産性があがったみたいな記事もありましたし、感覚的にもデュアルモニターをおすすめします。
(なんでもかんでも高解像がいいって訳でもないのですが、割愛します)
海外の記事:
https://www.steelcase.com/research/articles/how-multiple-monitors-affect-productivity-and-wellbeing/

・私的なこれがおすすめ
ここまで長くデスクトップPCのことを書いても「それでも外で作業したい」みたいな人もいると思うので、私が外で作業しなければならないとき
どうしてるか簡単に書きます。
ただ一つ...
「ipad proとApple Pencilを買いなさい!」
これだけです。
Macbookは使わなくなったので売却しましたが、ipad Proは今でも愛用してます。
理由
・簡単な書類・作品作成なら問題なし
・持ち運びが圧倒的楽
・Apple Pencilが神
・家の中でも手軽にタブレット使いできる(iosアプリが優秀)

タブレット欲しい人のニーズもよるけど、私は現状の最強タブレット端末はipad Pro一択と思ってます
( Surface Proとかの仕様と比べても全然ipad Pro)
Surface Pro買うならデスクトップ組めるよ!
って思ってるタイプです。私は
ipad pro回は気が向いたら別の時に書きます、なので割愛

だらだらと書きましたが最後に少し注意を
私が書いた内容は個人的な使い方です
冒頭にも書きましたが使い方ややり方は十人十色なので自分がやりたいようにやること私はお勧めします。
何か気になることがあればコメント頂ければ反応しますし
スキってくれたら私もスキります。
ここまで長々呼んでくれた人いたら
本当にありがとうございます。めっちゃスキです。
今後も気になったこと書いてくのでよろしくお願いします。


参考イラスト:https://www.ac-illust.com/
       https://www.irasutoya.com/
       https://sknet-web.co.jp/product/mtvpcie3/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?