【雑記】2023年に買ったもの(大体amazonか楽天)

久しぶりに書きました。2023年の間に購入したものから良かったものも悪かったものもまとめて記載。ゲームは除いてます。2021年のはこちら。※2022年版は書いてません。


Amazon編

ユウキ 甜面醤(中華甘みそ) 500g

常用調味料です。スーパーでは小さい瓶かチューブのものしか取り扱いがないのでいつもネットで大きいサイズを買ってます。
用途は中華系の炒めものと、主にチャーシューや味玉の漬け調味料用。

めぐりズム蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り 16枚入

差し入れで頂いてから定期的に買うようになったホットアイマスク。
香りにこだわりはありませんが、使うとよく眠れます。休憩や目を休めるためというよりは入眠用。

バッファロー USB Bluetoothアダプター BSBT5D205BK

5~6月に掛けて諸事情ありデスクトップPCを買ったので、それに伴い周辺機器を買い集めました。
Bluetoothのアダプターとしては可もなく不可もなく、問題なく使えてます。

Crean CPUスタンド PCスタンド デスクトップ用

PCが結構大きかったのでデスク上に置くのを諦め床置きにしたんですが、流石に直置きは避けたかったのでサイズ感の合うこれを購入。
PCは大体W20*H47*D47で幅に若干ゆとりあり、奥行きはぴったりって感じでした。

BenQ MOBIUZ EX2710S ゲーミングモニター

以前(2年前)に購入したEX2710の後継モデルです。PCを購入した折にデュアルモニター環境に変えるために購入しました。サイズも外見も全く変化がないので併用するには丁度いい感じです。
個人的にデュアルモニターにしてよかった点は、PC作業を2画面で出来ることよりもPS5とPCを同時に使用出来る点でした。デュアルモニター関係ないですね。

3M ネクスケア 靴ずれ保護テープ4.5M FPT-05J

新しい靴買うと大体靴ずれするし年齢的にいい加減傷の治りも遅くなってきたので予防することにしました。スニーカーの場合は靴下の下に貼っておけばいいし、肌に貼っても目立たないし手で切れるのでとても便利。
靴に貼るタイプのクッションなんかは履いているとシール部分がズレてくるので、自分の足に貼る方が確実なんだなあと思いました。

ジップロック フリーザーバッグ M 90枚入

消耗品ですね。セールで安くなってたので買いました。
こういうフリーザーバッグは特にジップロックでないといけないというこだわりはなく冷凍に使えて口がきちんと閉まればなんでもいいんですが、低温調理に使う場合があるので耐熱温度にだけ気をつけています。
ジップロックは100℃まで大丈夫らしいので安心。

AHMAD TEA ( アーマッドティー ) ザ・ベスト・セレクション ティーバッグ 60袋

これもセールで買いました。季節のフレーバーティーはルピシアの店頭で購入することが多いので、こういう定番なものはまとめて買ってしまいます。6種類中ひとつだけデカフェの茶葉が入っているんですが、思ったより香りもよく美味しかったです。
個包装してあるタイプなので大きなジップロックにざばっと入れてランダム紅茶ガチャしてます。

光(Hikari) 有孔ボード 910x600x5.5mm ダークブラウン 穴ピッチ:25mm PGMBD69-4

壁に写真フレームやアクリルスタンドなどを飾る為に買いました。設置用の留め具セットはなぜかamazonで注文出来なかったのでヨドバシにて購入。
レビューを見ればちらほらある通り、角がめくれたり板の真ん中あたりに剥がれがあったりと品質はそんなによくないので神経質な人はホームセンターなどで購入したほうがいいです。梱包にクッションなどは一切なくフィルムに包まれているだけで届くので……。
自分は下1/3がモニター裏に隠れる配置だったので剥がれはそんなに気にならず、怪我防止にすべての辺をマスキングテープで覆ったのでめくれもカバー出来ました。

設置した際の写真。中央やや下あたりに剥がれがあります。あと枠が白いのはマスキングテープ。

楽天編

楽天は商品ページが消えていることが多いので、公式HPなどのリンクに変更している場合があります。

三輪素麺 白髭 細麺 古物(二年物)30束×50g 1.5Kg 約20人前

三輪素麺 二年物 三輪の糸 並麺 40束×50g 2Kg 約26人前

我が家は夏に限らず通年で素麺が食事に出る家庭なので、こんな感じで決まったところの麺を買ってます。箱にぴっちり入って届くので、即保存用のジップロックなんかに入れて冷暗所に保管。
夏は茹でてそのままめんつゆやぶっかけ、冬は温かいつゆでつけそうめんです。

ウェルテック コンクールF 薬用マウスウォッシュ

今年使い始めたマウスウォッシュです。それまでモンダミンやリステリンなどを使って来ましたが、今はこれです。一度に数滴しか使わないのでコスパがよく、マウスウォッシュの強い刺激の苦手な自分にも使える低刺激。
続けて使ってますがいい感じです。

ダイヤモンドの功罪

今年新しく追い始めた漫画です。読んでから感じる、あおりの「オレは野球だったんだ!」の重さよ……。
話題作だと思うので知っている方も多いと思いますが、おすすめです。

山陰大松 氷温熟成 西京漬け 詰合せ 5種 10切

上記リンクは普通の通販ページのリンクにしているんですが、実際は鳥取県米子市のふるさと納税で購入しました。

一切れはそんなに大きくないので夕飯のおかずにするには若干物足りないんですが、冷凍で場所を取らないのとなにより味が美味しいのが素晴らしい。骨もほぼなかったりあっても少なく取りやすい種類の魚なので問題ないです。
一切れ焼いてそのまま菜箸で軽く切り分けておにぎりの具にしたり(一切れで2~3個分のおにぎりの具になる)、お茶漬けに乗せると豪華な朝食や昼食になります。
個人的にはふるさと納税で一番買ってよかった品目でした。(ふるさと納税については他は主に豚肉や牛肉の盛り合わせを時期をずらして買っているので記載しません。)

ロジクール K580 スリムマルチデバイスキーボード

ロジクール Signature M750 ワイヤレスマウス

上記2点はセットで購入。
キーボードについては個人的な購入条件があって
①マルチペアリングで最低2つのデバイスに接続出来るもの
②設定ソフトでファンクションキーの機能を変更可能なもの
③テンキーがあるもの
以上の条件を踏まえたものがK580でした。
以前使っていたK480は①②は満たしていたんですが、③のテンキーがないモデルだったのでPCで使うには不便だったので……。
ちなみにマウスについてはマルチペアリング可能ですが、マウスのBluetoohがPS5に対応していなかったので結局PCにはBluetooth、PS5にはUSBワイヤレスで接続という曲芸じみた使い方をしています。

番外編

その他買ってよかったな~って感じなものを記載。

サーモス THERMOS TTE700-BW 真空断熱ティーポット 0.72L

少し前にツイッターで話題なっているのを見て買った、700ml入る真空断熱のティーポットです。すごくシンプルな作りで、茶葉用にプラのストレーナーが付属しています。
保温力があるので紅茶を淹れてデスクに置いておき、飲む時にカップに注ぐことで冷まさずに飲むことが出来るのが良い。構造も本体、蓋、ストレーナーだけで洗うのも楽だし秋に買ってからずっと重宝してます。
ちなみにヨドバシで買いました。

ニトリ 毛布にもなる掛け布団カバー シングル Nウォーム

ニトリの店頭にて購入。Nウォームには三段階のレベルがあって大体暖かい順に1000円ずつぐらい値段が上がっていくんですが、私は基本暑がりなので一番下のノーマルなNウォームを買いました。
今はまだ毛布として使ってますが、かなり暖かくさわり心地もいいです。個人的には2000円高いNウォームWSP(家族が使用)より素材感が好き。ちなみにもっと寒くなってきたらこれを掛け布団カバーにして電気毛布を使う予定です。

無印良品 素材を生かしたふりかけ いかと昆布

私、澤田食品のいか昆布というふりかけが好きで、見かけると購入しているんですが恒常で置いている店がなくていつも通販で買ってたんですね。しかし送料対策で3つセットとかで買うと賞味期限が切れてしまう……と悩んでいたところ、無印で似たようなこれが。
食べてみるとほぼ変わらぬ味で喜んだんですが、正直本家を裏切るような行為に後ろめたく思っていたところ、無印のこれの商品パッケージ裏に「澤田食品」の文字が。はい、OEMでした。よかった、裏切ってなかった。
ちなみに本家のふりかけはこちら。おすすめです。

無印良品 発酵導入美容液

スキンケアや化粧品に熱心なほうではないのですが、肌のケアが気になるようになって来ました。いい年して導入美容液とは?というところからのスキンケア初心者なんですが、まあようはそのあと塗るケア化粧品たちの浸透力を高めるものらしいです(ふんわり)
使い始めて劇的に肌が潤う!とかハリが出た!とかはありませんが、直後に塗る化粧水が馴染むのが早かったり、乳液の浸透がいいのか、この時期によくあるティッシュでする肌荒れが緩和されたり……してるような気がします。とりあえず続けてみてます。

以上が2023年購入したもの大体一覧です。
2023年で大きく環境が変わったのはPCを買ったことなんですが、これは個人的な用途(同人誌の原稿用)のための購入なのであまり買い物に反映されてないですね……。
最近では消耗品に関してはamazonや楽天よりヨドバシを使うことも増え、セールやポイント還元の仕様も変わったりと通販は減少傾向です。来年はどうなるでしょうか。個人的にはそろそろ引っ越しも考えているので、節約したいところです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?