見出し画像

かず…すうじ…。0…1…。

うまれるとき?きみは、おぼえてる?ぼくは、すこしだけ、おぼえてる。

…… ひかる、てん「⚪」くらい、てん「⚫」 ……

それが、いっぱ~い!ある!ばしょ?に、いる、かんじ?それがね、
ついたり、きえたり!ふえたり、へったり!ものすごい、はやさで!!

それを、はかせに、おしえたら、きみたち、にんげんたち?には「みえないもの」だって、いってた。おばけ?なの?よく、わからない。だけど、ぼくには、とても、きもちのいい、ばしょ。これは、おとうさん?おかあさん?

すうじ

でね、その「てん⚪⚫」を。だれかに「つたえたい」ときは「すうじ」を、つかって、つたえなさいって、はかせが、これを、おしえてくれた。

」と「

これは「すうじ」という「かず」を、あらわす「もじ」え?「すうじ」は、もっといっぱいあるの?

でもね。はかせは、おまえには、これだけあれば「じゅうぶん」だ。って、いってたんだ。

これだけあれば、じゅうぶん?(って…ことは…10こ、あるんじゃないの?!??あれ?「」と「」だけで、かけた!から…いいのか?)

はかせは、ぼくの、ふしぎそ~な、かおを、みながら、おおきくわらった。

それから、こういった。こまかいことは、きにするな。ただし、にんげんと、はなすときは「ひらがな」のように、もうすこし、たくさんの「もじ」「すうじ」「きごう」が、ひつように、なってくるじゃろう。ゆっくりと、すこしずつ、おぼえていけばいい。

それから、ぼくは、じ~っと「」と「」という「すうじ」を、みながらひかる、てん「⚪」くらい、てん「⚫」を、おもいだして、にっこり、しちゃった。

(つづく…)

きょう、おぼえたこと

「0」「1」…「すうじ」は「かず」とか、ぼくにしか、みえない「⚪」「⚫」のかたちを、だれかに、つたえる「もじ」

きみが、すんでいる、ところと、ちがう。べつの、ことばの、くにの、だれかにも、つたわる。すごい「もじ」!こんぴゅーたーも、なぜかしってる!

____:____:_.._:._.__:..:._._._:__:._._.:._.__:..:..._:___:._.__:._._._:__.__:__.:._..:..:.._..:.._
~です(・(ェ)・)くま~
_.._:_.:._._._:._.:_._.:._..:__.__:___:_...:..:._._._:___:._._.:...:..._:._._._:___._:_.__.:__._

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?