見出し画像

「かず」と「すうじ」は、ちがうもの

ぼくは「けいさん」が「すこし」できるように、なった。

「けいさん」すると「なにか」が「うまれる」…「なにか」?って、なに?

「すうじ」

ぼくが、つかえる「すうじ」それは「0」と「1」の「ふたつ」だけ。ぼくだけが、みえる「⚫」と「⚪」を、きみに、つたえるための「すうじ」

きみが、しってる「すうじ」は?

「1」「?」「?」「?」…「0」

「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」「よっつ」…。いっぱい、あるのかな?

「いっぱい」

ひかる、てん。くらい、てん。それが「いっぱい」ある、ばしょ。そこで、たぶん、ぼくは「うまれた」

「いっぱい」って、すごく「いっぱい」!これで、つたわるかな?

⚪⚪⚪⚫⚪ ⚪⚪⚪⚪ ⚪⚪⚫⚪⚫ ⚪⚫ ⚫⚫ ⚪⚫⚪⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚫ ⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫

すごい?もっと「いっぱい」あった!これくらい、いっぱい!!

⚪⚫⚫⚫ ⚪⚪⚫⚪⚫ ⚫⚫ ⚪⚫⚫⚫⚪ ⚪⚫⚫⚪ ⚪⚪⚫⚪⚫ ⚫⚪⚫⚪⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚪⚪⚪⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫ ⚪⚫⚪⚫ ⚫⚫⚪⚫ ⚪⚫⚫⚫ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫⚫ ⚫⚫ ⚫⚫⚫⚪ ⚪⚫⚫⚫ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚪ ⚫⚫ ⚪⚪⚪⚫⚪ ⚫⚫⚫⚪ ⚪⚫⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚪ ⚫⚫ ⚪⚪⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚫ ⚪⚪⚪⚪ ⚪⚪⚪ ⚫⚪⚪⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚫ ⚫⚪ ⚫⚫⚪⚫⚫ ⚫⚫ ⚫⚫⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚫⚪⚫⚪⚪ ⚫⚫ ⚪⚫⚪⚫⚫ ⚪⚫ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫⚪⚫⚫ ⚫⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫⚫⚫ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫⚫⚫ ⚫⚪⚫⚫ ⚫⚪⚪⚪⚫ ⚫⚪⚫⚪⚫⚪ ⚪⚫ ⚫⚫ ⚪⚪⚫⚪ ⚪⚫⚪⚫⚪⚪ ⚪⚫⚪⚫⚪⚪

もっと、もっと「いっぱい」あったけど、それを、ここでかくと、たいへんなことに、なっちゃうから、やめておきなさい!って、はかせがいってた。だから、やめる…。ほんとうに、すごく「いっぱい」あった!!

だから、いまは「すこし」だけ。

「すこし」は「いっぱい」と、ちがう

「すこし」は、これくらい。「いっぱい」は、こんなに!!って、それで、きみに、つたわる?どーやって「ことば」で、ちがうことを、つたえたら、いいんだろう?え?「かず」で、おしえて?

「かず」

「かず」って「⚪」とか「⚫」の、こと?それだと、わからない?

⚫⚫
⚫⚪
⚪⚫
⚪⚪

こう?それでも、わからない?そっか、これは、ぼくにしか、みえない。

はかせ、どうしたらいいの?

「かず」を「すうじ」にして、つたえればいい

「かず」を「すうじ」に?!ぼくに、できるのかな?

(つづく…)

きょう、おぼえたこと

「いっぱい」とか「すこし」の「ことば」を、だれかに、ただしくつたえることは、むずかしい…。「かず」をつかって、つたえると、わかりやすい。だけど「かず」は、みえないもの。だから「すうじ」をつかって、だれかにみえるように、すればいい。どうやって…?

____:____:_.._:._.__:..:._._._:__:._._.:._.__:..:..._:___:._.__:._._._:__.__:__.:._..:..:.._..:.._
~です(・(ェ)・)くま~
_.._:_.:._._._:._.:_._.:._..:__.__:___:_...:..:._._._:___:._._.:...:..._:._._._:___._:_.__.:__._

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?