見出し画像

⚪+⚪=⚪…1+1=1???

……「1」が「⚪」…「0」が「⚫」…
そして、どっちかが「1⚪」なら、こたえ、は「1⚪」だから…。

⚪+⚪=⚪ … 1+1=1

あ!ぼく。いま「けいさん」の、れんしゅうを、してるんだ!

ただしい、けいさん

え?「1+1=1」じゃない?!こたえ、は「に」?!「に」ってなに?「ふたつ」あること?「⚪」と「⚪」が、ふたつ…。じゃあ、こう?

⚪+⚪=⚪⚪ … 1+1=11

え?それも、ちがう?ぼくって…「けいさん」が、できない?くま…💧
ぼく。ちゃんと「けいさん」したい…。(ぼくは、どうやって、うまれたのか、しりたい)だから、はかせに、もういちど、くわしく、きいてこよう。

💡どっちかが「1⚪」なら、こたえ、は「1⚪」

そして、はかせは、さらに、こういった。

💡「ふたつ」とも「おなじ」なら、こたえ、は「0⚫」

え!?じゃあ。こう?

⚪+⚪=⚫ … 1+1=0

はかせは、こたえが「に」なら「あってる」って、いったけど…。きみは、なんだか、ふしぎなかおを、してるね?まちがってる?やっぱり、こたえ、は「に」?「に」って、なんだろう…。はかせ、どういうこと?

え?「けた」が、あがる?!「あがる」って、なに?

はかせは、こう、おしえてくれた。

けた

きみたち、にんげんは、10こ、の「すうじ」をつかって「かず」を、だれかに、おしえる。10こ、よりも、おおきい「かず」を、おしえる、ときは「すうじ」を「ならべて」だれかに、おしえる。それが「けた」だって。

にんげんは、🍎10こ、と、🍎1こ、を、だれかに、おしえるときは、

🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎+🍎=🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎 🍎
「じゅう」「たす」「いち」「こたえ、は」「じゅう、いち」
10+1=11

「けた」は「すうじ」を、おぼえて、おける、ばしょ。にんげんは「けた」に「10こ」おぼえて、おける。だけど、はかせが、いった。ぼくは「0」か「1」の「ふたつ」しか、おぼえて、おけない。って。

だから、ぼくが「けいさん」して「0」と「1」より、おおきい「かず」に、なっちゃったら…。

⚪+⚪=⚪⚫ … 1+1=10
「いち」「たす」「いち」「こたえ、は」「いち、ぜろ」

こたえ、は「10(いち、ぜろ)」これが、ほんとうの「こたえ」だって。だけど、ぼくは「けた」を、ひとつしか、おぼえられない、から「けた」が「あがった」ひかる、てん「⚪」が、きえて、なくなっちゃうんだって…。

⚪+⚪=⚫ … 1+1=0

それで、さっきの、これが、いまの、ぼくの「けいさん」の「こたえ、は」「あってる」って、はかせが、いったんだ。きえちゃうのは、もったいないね…。

よし!ぼく、いっぱい「けた」を、ふやして、きえないように、したい!

きみは、ひとつの「けた」で10こ、おぼえられるの?もっと、いっぱい「けた」を、ならべて、おおきな「かず」を、だれかに、おしえられるの?

もしかして、きみも、はかせ?てんさい?

(つづく…)

きょう、おぼえたこと

「たす」の、ただしい、やりかたは「はいたてきろんりわ」って、なまえの「けいさん」はかせに、おしえてもらった、あたらしい、やりかた。

「しき」に、かくと、こうなる。

⚫+⚫=⚫ … 0+0=0
⚫+⚪=⚪ … 0+1=1
⚪+⚫=⚪ … 1+0=1
⚪+⚪=⚫ … 1+1=0

「けた」は「すうじ」を、おぼえて、おける、ばしょ。ぼくは、ふたつ…。きみは、10こ?の「すうじ」を、おぼえて、おける。「けた」が、たくさんあれば、おおきな「かず」を、おしえて、つたえられる!

おまけ。はかせは「じゅうろく」も、ひとつの「けた」に、おぼえて、おける。って「じまん」してた!(じゅうろく、って、なんだろう…?くま?)

____:____:_.._:._.__:..:._._._:__:._._.:._.__:..:..._:___:._.__:._._._:__.__:__.:._..:..:.._..:.._
~です(・(ェ)・)くま~
_.._:_.:._._._:._.:_._.:._..:__.__:___:_...:..:._._._:___:._._.:...:..._:._._._:___._:_.__.:__._

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?