見出し画像

韓国🇰🇷釜山・海雲台〜5月のヘウンデはオススメです♪


5月GW
釜山・海雲台(ヘウンデ)に行ってきました。

ドラマでも度々みる韓国のリゾート地、
済州や釜山の海を見に行ってみたいと
常々思ってました。

【海雲台DATA】
▪️朝鮮八景の一つに数えられるという古くからの景勝地
▪️温泉地としても知られる
▪️長らくひなびた観光地であったが、1994年に観光特区に指定され、大規模な再開発が行われた
▪️緯度は京都市とほぼ同じ北緯35度
▪️韓国最大の花火大会「釜山世界花火祭り」が毎年10月に開催される
▪️5月は平均気温17-20度。 
5,10月はベストシーズンらしく、昼は半袖でも大丈夫でした。

【初日】
関空〜金海国際空港〜田浦カフェ通り〜
松島〜釜山タワー〜海雲台

関西国際空港第2ターミナルからチェジュ航空にチェックイン。
久しぶりの第2ターミナル、建屋の無機質感は相変わらずでしたが、手狭な感じが丁度よく、リニューアル中の第1ターミナルより安心感を感じます。

↑この乗り方でテンション上がる派です
大山が見える
プギちゃんのお出迎えあり


金海国際空港に着いたら
軽電鉄というモノレールで四面(ソミョン)方面に向かいます。

沙上で乗り換え。


四面は釜山中心部の繁華街です。


ロッテ百貨店を中心に、ユニクロはもちろん、ナイキ、無印、ShakeShackやフライングタイガーなど日本でもお馴染みのショップが入るモールや、
その周囲にはさまざまな韓国料理の飲食店、
路地には明洞のような服飾や雑貨の屋台などが並んでいて、

見たいもの全て手が届く感じ? 広々としててソウルより過ごしやすい? そんな印象を受けます。

ランチタイムに 田浦カフェ通りへ。

ZARAの前に有名ビール。
カメラの慣れっぷりすご♡


【オールドマンション】

ネットで気になったサムギョプサルのお店「オールドマンション」
外観が可愛い。

今どきなカフェに並んで、渋い店構え
オールドマンションという名前だけど、
古い建物ではなさそうです。


注文は
各席に設置のポスから都度精算のスタイル。
クレジットカードも使えるので便利でした。

お肉もサラダもソースも、すごく美味しかったです✨

韓国のサムギョプサルは鍋奉行の店員さんに
従うべし。


釜山の観光には、
観光客のみ利用できる「VISIT BUSAN PASS」というものがあって、
それでシティバスに乗れたり、
主要な観光地の入場パスとしても利用できる優れものだと知り、
事前に購入していました。

ただ調べてると、
利用者が多すぎてバスに乗れないってゆう情報が多かったのが気になってて

実際現地では、
⚫︎メリット→釜山タワーやロッテワールドアドベンチャーなど、施設の入場パスとしても利用できるので、自分の行きたい場所にマッチすれば、かなりお得なのです。

⚫︎デメリット→シティバスを移動手段として使うには、わかりにくい※ &混雑でバス待ち2時間と言われタクシー利用、とかもあって
結局シティバス使ったのは1度だけでした。

※シティバス利用には別途、釜山駅構内で一日券を発券する必要があります、これがないとバスに乗れないので要注意。



そんなVISIT BUSAN PASSを受け取るため、
一旦釜山駅に行き、

釜山駅。めっちゃ広い


構内2Fカウンターで受け取ります。
予約なしで購入することもできるようです。

これは48時間有効のPASS。24Hのものも。
これはシティバス1日乗車PASS
シティバスの周回マップ。4線から選ぶ。

案の定、この日バスに乗れなくて、
タクシーで松島に。

【松島(ソンド)シーケーブルカー&シーウォーク】

釜山駅からタクシーで10分くらいの松島ビーチは
地元にも愛される釜山の主要なピーチのひとつ。

2017年にオープンしたシーケーブルカーとシーウォークは、デートスポットとしても人気だそうで、すごい人でした。

VISIT PASSの提示で乗れます。
20分くらい?結構長くて楽しい。
ケーブルカーからの眺め。綺麗
シーウォーク。
風がキツい&足場が網?なので、この先
スマホや小物は持たないように注意されます。
いろいろ見て、戻る。

その後、
釜山タワーに登り

VISIT PASSの提示で展望台行けた。
景色を楽しみ、

地下鉄で
海雲台へ。

【海雲台(ヘウンデ)】

四面から海雲台駅までは地下鉄で
2-30分ほど。

改札から地上に出ると、
突然現れる煌びやかな繁華街に面食らいます。

欧米のビジネスマン風の人や、品の良いセレブなファミリー(に見える)やカップルも多く、
リゾート地に来た感じがムンムンでした。

地上に出て突然、煌びやか。ムンムン。
電飾の雰囲気とか。
街の飾り方が、人工的だけど悪くない。
繁華街を抜けるとホテルが並び、
前にはピーチが。
サンドアートが並んでました。
海沿いには、ジョギング中の人がたくさん。

繁華街はこの上なく派手で
ビーチは薄暗くて静かで、
極端すぎるコントラストが
とても今どきで色っぽい街だなというのが
第一印象。

お腹ぺこぺこなので、
チェックインを済ませて、ディナーです。
楽しみにしてた、釜山の郷土料理ナッコプセが美味しそうなお店に行きます。

【ケミチプ 海雲台店】

外の待合で、呼ばれるまで待ちます。
釜山発のピリ辛鍋。ごはんに合う。んまい
週イチで食べたい。



夜風が気持ち良いので、引き続き散策します。
朝の海も見てみたいなーと思いながらブラブラ。

時期が良かったこともあるけど、
風が気持ちよくて、いつまででも外にいたい感じが、気に入りました。

【2日目】 尾浦〜海雲台ブルーラインパーク〜松亭〜BUSAN X the SKY〜
センタムシティ新世界スパランド
〜ドローンイベント


2日目は早朝8時前にホテルを出発、
ホテル近くの元祖アワビ粥本店に。


【ウォンチョ ジョンボㇰジュク (元祖アワビ粥本店)
원조전복죽

アワビに対する日本人と韓国人の意識、というか、日本と韓国におけるアワビの立ち位置、というか、
なんでこんなに違うの??
地元の人も気軽に食べに行けるごはんとして、身近にアワビ粥がある韓国を、いつも羨ましく思います。

テラス席素敵だけど、中へ。
15000ウォン?ほど。独特の風味がいい。


お店を出て、コーヒー買って、
尾浦に向かって歩きます。

いい天気で絵になる
絵葉書みたいな写真が撮れます
朝市してたり、ほのぼのとした尾浦


海雲台から2-30分ほど歩いたら、海雲台ブルーラインパークの尾浦駅に着きます。

ブルーラインパーク尾浦stは始発駅です

9:00amから発券&乗車ですが、
予約をしてなかったので、1時間早くきたところ、
早くも行列が。


同じラインで青沙浦まで運行しているスカイカプセルに乗るには別途料金がかかりますが、
松亭まで乗れる海辺列車には、
VISIT PASSの提示で乗れます。

学生の団体が別のラインから乗車したり、賑わう中、順番をまって9時過ぎにスタートしました。

ここから松亭に向かう

4.8㎞を走る観光列車で、釜山東部の美しい海岸の風景を眺めながら、
線路沿いを歩く観光客と手を振りあったり

25-30分くらい。
あっという間です。


【松亭(ソンジョン)海水浴場〜竹島公園】

旧松亭駅舎はノスタルジックで素敵です
夏にはサーファーたちで賑わうそうです。
水がとても綺麗。
ここにもあった、健康器具。
海を眺めてリラックスできる
カベウォン珈琲 

5月なので海水浴してる人がいなかったからか、
素朴でゆったりした空気を感じながら
非日常を味わうことができました。

この辺りで有名なスポット、
海東龍宮寺にも行きたかったけど、
今日は予定盛りだくさんなので諦めて、
帰りもブルーラインパークで尾浦に戻ります。

【Busan X the SKY】

海雲台の絶景が一望できるエックスザスカイ。

1Fの入場チケット売り場で
VISIT PASSを提示すれば入れます。
便利なビジット釜山パス✨

釜山一の超高層ビル

99階にあるイタリアンレストランは、
韓流ドラマにも登場してて、今回見たかった場所の一つでした。

99階から海雲台の絶景を見ながらパスタ食べたかったけど、お腹減ってなかったのでお食事はスルー。
隣にあるスタバも満員で、カフェもスルー。
ここでしか買えない、スタバのガラスタンブラーや、Tシャツをゲットしました✨

100階からみる景色、
ビーチやホテル、街並みを全て見下ろす気持ち良さはたまりません。
写真では伝わらない臨場感とワクワクがあります。

松島エリアまで綺麗に見えました。

スケルトンではないけど、ほぼガラス張りの展望フロア👀
肝試しみたいな、足元ガラスポイントがあったりと、私のような高所好きの人にはテンションの上がるスポットでした。

下が見えるフロア、思ってるより歩けない汗


【コムジャンオ】

釜山にはまだ名物メニューが。
海雲台に着いた時から至る所で見かけて、気になっていたウナギを食べることに。

釜山で有名なウナギはヌタウナギ(メクラウナギ)と言って、
日本でよく見る鰻より、小さくて白くてヌルヌル感が強い。
食べる気になれる見た目ではないですが、
多くの専門店があり、店先のウナギケースが気になってました。

ハングル読めないですが、多分ウナギ専門店


ぶつ切りで焼肉風にしたり、
野菜と一緒に甘辛く煮たり、
食べ方はいろいろあるみたいです。

コリコリしてて、ヘルシーで美味しかったです。

欧米の観光客も食べてました。
コムジャンオ&アワビ


【新世界スパランド】

VISIT PASSで入場できる施設を調べてみると、
スパもあったので✨
ランチの後は、センタムシティの新世界百貨店にあるスパランドでのんびりすることにしました。

ラグジュアリーなお風呂屋さん て感じ

百貨店の中とは思えない広い施設でびっくり👀
観光客らしい人も、地元のカップルもたくさんいましたが、休憩所やテレビ付きリクライニングの数も多くて、どのエリアもリラックスムード。

天然温泉に、たくさんの汗蒸幕もあって
カフェでアイスを食べたりしながら
1日ゆっくり過ごせます。


スパの帰りは海雲台の屋台でチキンをお腹いっぱい食べて、ホテルに戻りました。

チキン爆食い。美味しかった


ホテルの部屋から外を眺めてると、
海岸のSTAR WARS特設ステージで、
明日からのイベントのリハ?なのか、
ドローンショーが始まりました✨🤩

海雲台にきた日から、あのステージがずっと気になってたけど、本番は見られないと諦めてました。

6月公開のスターウォーズ新ドラマ『アコライト』の告知イベントだそうですが、
初めて見るドローンショー、
スターウォーズのテーマに乗って、たくさんのドローンが織りなす光のアート、素晴らしかった💖

名言も
一つ一つ動く光が綺麗でした
ダースベイダーの仕上がりはご愛嬌


【3日目】 アワビ粥〜海岸散歩
〜チェックアウト〜シティバスツアー〜多大浦海水浴場〜テジクッパ
〜空港へ

良い天気で、
朝の海岸散歩
最終日の朝ごはんもアワビ粥です。

바다마루전복죽(バダマルアワビ粥)】

昨日の元祖からほど近いこちらのお店も人気店。
8時でも賑わっていて、少し待って入店しました。

店ごと日本に持って行きたい
毎日でも食べたい
濃厚アワビ粥に、水キムチがとっても美味しかったです



チェックアウト前にもう少し海沿いを歩きます。

1000CCCOFFEEは、地元マダムが朝から女子トーク盛り上がる感じのアットホームなカフェです🥤

1000CCCOFFEE
昨日のドローンショーの感動蘇るー
今晩が本番。直前に追い込みのアーティスト達。
ホテルの部屋
さよなら海雲台
さよなら海雲台その2


【VISIT BUSAN PASS シティバスツアー】

まずは
釜山駅構内のVISIT BUSAN PASSカウンターで、PASSを提示してシティバスツアーのチケットをゲットします。

私は何故かチケットでしたが、
リストバンドしてる観光客も多かったです。


空港までの時間に限りがあるため、とりあえず
待たずに乗れそうなブルーラインを選び、
揺られること20分ほど。

【多大浦海水浴場】

タデポ海水浴場

観光地として賑わうのは海開きの季節だけで
5月はとても閑散としてロマンチック。
周りにレストランなどもほぼありません。

キャリーケースがなければ、、もっと浜辺歩きたかった。

ちょうどお昼時で
お腹すいたし、テジクッパ食べたくて見つけた、年季入ったイケてるお店。

【長水村24時間サンデーポーククッパプ】

文字が霞んでて歴史感じます。
24時間営業ってこと?
座敷もあって、長年愛されてきた雰囲気が伝わります。
添加物NO!って書いてます。全力アピール
熱々のテジクッパ。すごく美味しかった。


これで、現地の観光とお食事は終わり。
楽しかったな。
空港に向かい、関空に帰ります。

大阪の夕陽が迎えてくれました。


さいごに

海の近くで育った私は海が大好きなので、コロナ前は沖縄や離島にも毎年行ってました。

海には絶対入りたい訳ではなく、眺めたり音を聞いたりするとホッとして、いろんな場所でそれを感じたくなるのですけど、
釜山にはメインと言われる海水浴場がたくさんあって、
どれも景観や整備に無駄がないのがとてもオシャレに見え、昔から大事にされている感じが伝わってきました。

今回2泊で色々訪れた結果、
海雲台すんごく気に入りました🎉
また行きたいなと思います。

余談ですが、はじめてラピート乗りました
贅沢な内装でアガる

おわり。




この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

#映画が好き

3,370件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?