デザインスタジオ・エル

長野市のデザイン事務所、デザインスタジオ・エル。あたまをやわらかく、ここちよいカタチをつくり、人と人とをつないでゆく。Webサイトやグラフィックデザインの制作過程、ライター日記、社内イベントなどを更新します。https://designstudio-l.jp/

デザインスタジオ・エル

長野市のデザイン事務所、デザインスタジオ・エル。あたまをやわらかく、ここちよいカタチをつくり、人と人とをつないでゆく。Webサイトやグラフィックデザインの制作過程、ライター日記、社内イベントなどを更新します。https://designstudio-l.jp/

マガジン

  • エルで働くライターの日記

    エルで働く日々のこと、エルで働く人のこと。 「らしさをつくる」会社の「らしさを綴る」日記帳です。

  • エルの広報について

    デザインスタジオ・エルの広報活動について関連記事をまとめました

  • メンバーのnoteより

    エルのメンバーのnoteからピックアップした記事

  • 社内イベント・レクリエーション

    エルの社内イベントをまとめたマガジンです

  • できるまでシリーズ

    Webサイトやデザインができるまで、制作の裏側を紹介するコンテンツです。

最近の記事

思い出の場所に、恩返し 松本パルコ閉店前コピー続報

このたび、松本パルコの閉店前ビジュアルに、自主制作コピーを採用いただけることになりました。 きっかけは、こちらのnote。昨年秋、松本パルコ閉店に寄せて書いた記事でした。 今日はこの場を借りて、ことの顛末をお話したいと思います。 きっかけ長野県松本市にある松本パルコは、2025年の2月に閉店が決まっています。1984年の開業以来、さまざまな人が集い、新たな価値が生まれ、多くの方から愛されてきました。学生時代を松本で過ごした自分にとっても、とても思い入れのある場所でした。

    • エルのブランディングは「らしさ」によって愛されること

      「こちらはエルさん。長野のホームページやさんだよ」 あるクライアントが、エルを第三者に紹介してくれたときのことばです。 「そうか、この方にとっては、エル=Web制作のイメージなのか」。 客観的にエルがどう見られているか、あらためて理解できた瞬間でした。 エルは創業以来、時代によって媒体を変えながら、「らしさ」を表現するクリエイティブを提供してきました。2024年9月で49期目になります。ここ数年は企業理念やCIなど、より深層部分からデザインする仕事が増えてきています。昨今

      • “働きやすさ向上”を目指したオフィスリフォームと、新改装計画「ニシワンダーランド」

        こんにちは、デザインスタジオ・エル代表のハラです。エル公式noteの投稿は久しぶりです。2023年12月に完成したオフィスリフォームから半年以上経過し、少しずつですが思い描いていた環境ができつつあるので、オフィスの「働きやすさ向上」をテーマにリフォームのポイントについて書いてみました。 まずは、いまから4年半前、2020年2月時点のオフィス写真をご覧ください。 デザインスタジオ・エルは1976年創業で、現在49期目(途中決算月変更があったので、経過年数より数字が一つ多いで

        • エルの広報活動をご紹介します(2024年版)

          ふと気になったので、みなさんに聞いてみます。 『デザインスタジオ・エル』と聞いて、どんなイメージを抱きますか? エルを知っている/知らないにもよりますし、エルのWebサイトやSNSを見たことがあるかにもよると思います。いずれにせよ、問われたとき頭に浮かんだイメージが、みなさんにとっての「エルらしさ」です。 私たちが思うらしさと重なるところもあれば、異なるところもあるかもしれません。この両者の「らしさ」を重ねる一助になるのが、広報だと思っています。 エルは昔から、広報に力

        マガジン

        • エルで働くライターの日記
          40本
        • エルの広報について
          2本
        • メンバーのnoteより
          20本
        • 社内イベント・レクリエーション
          7本
        • できるまでシリーズ
          7本

        記事

          AI時代の広報を考える 人間に残るものはなんだろう

          AIの存在により、多くの会社が変革期を迎えています。会社として、クリエイターとして、AIとどう向き合いどう生きていくかが、日々問い直されています。 私は最近ずっと、人間に残ることはなんだろう、と考えていました。AIによって数秒で書き出される文章を眺めながら、「人間が書く」意味はなんだろう、と。仕事の仕方も変わりつつあるなかで、かなり悩んでいたのが「広報」の在り方でした。 このnoteも、エルの広報のひとつです。「エルで感じたことを、エル目線で、等身大のことばで伝える」を軸

          AI時代の広報を考える 人間に残るものはなんだろう

          これからの時代 「デザイン会社」の提供価値はなんだろう

          最近エルには、「AIの部屋」というトピックグループができました。AIについての話題を、自由に共有する場所です。 日々変化が目まぐるしいAIの話題。「こんなこともできるのか…」と驚きつつ、これからの時代、デザイン会社としてどのような価値を提供していけるだろうか、と考えてしまいます。 エルは、もうじき創立50年を迎える会社です。 オフィスには、大先輩が残したノートや資料、制作物がたくさん残されています。どれも、ものづくりへの愛情や、熱いこだわりを感じるものばかり。時間が経って

          これからの時代 「デザイン会社」の提供価値はなんだろう

          採用サイトは、「らしさ」と「らしさ」をつなぐもの。

          よく、採用サイトの相談をいただくことがあります。そのたびに私は、新卒就活時代、「とにかく何もかも不安で仕方なかった」ころのことを思い出します。 いろいろなことが不安でじたばたしていましたが、根底にあったのは「私は働くことで、幸せに生きていけるだろうか?」という不安だったのだと思います。社会人になって自分が採用サイトに関わるようになってから、「採用する側も不安なのだ」と気がつきました。 採用の目標は、やみくもに多くの人を採用することではありません。自社とマッチして、生き生き

          採用サイトは、「らしさ」と「らしさ」をつなぐもの。

          配慮を、「当たり前」にする

          今年の4月から、障害者差別解消法に基づく合理的配慮が、民間事業者(私たち)にも義務化されることになりました。 漢字が多いですが、簡単にいうと「法改正に伴って、Webサイト制作のうえでも配慮することが義務化されたよ」ということです。これまで「合理的配慮」は、国や地方公共団体にのみ義務付けられていました。(参考:政府広報オンライン) なかなか聞き慣れない「合理的配慮」ということばについては、内閣府が次のように説明しています。 Web制作会社としてできるのは、ウェブアクセシビ

          配慮を、「当たり前」にする

          正解のない世界で、選んでいくために

          A案とB案、どちらを選ぶか。 ロゴには何色を使うか。 コピーはどんな表現にするか。 私たちは普段から、正解のないことばかり考えています。仕事に限らず、人生は「正解がない選択」の連続です。 どこで働くか、誰と働くか。 どこで暮らすか、誰と生きていくか。 今晩は何を食べるか、休日はどこへ行くか。 「選ぶ」とは、その結果を受け入れ、責任を取ることだと思います。 エルは個人の裁量が大きく、一人ひとりがプロとしてジャッジする機会が多くあります。たくさん案を考えても、選ばなければ

          正解のない世界で、選んでいくために

          今、自分は何を感じているのか

          先日、エムハンドさん主催の『オンライン坐禅体験』に参加しました。テーマは、「座禅で心を落ち着かせ 集中力を高める」。 そのなかで「今聞こえる音だけに集中する」という実践がありました。時間は5分間。長いのか短いのか。でもまあできるんじゃないか…?と思い目を閉じたのも束の間、すぐに頭の中に考えごとが充満し、そわそわと落ち着かなくなってしまい、結局2分と持ちませんでした。 私は雑念まみれの人間だ…と落ち込んでいると、 「それでいいんです」 と、画面の向こうから先生。 頭のなか

          今、自分は何を感じているのか

          あなたらしさの見つけ方

          「らしさ」について考えるとき、ときどき思い出す景色があります。幼いころ、新幹線の窓から見た東京の夜景です。 おびただしい数のビルがあり、たくさんの窓にはぽつぽつと光が灯っていました。その一つひとつの下に、誰かが生きている。それぞれの生活があり、人生があり、笑ったり泣いたり、怒ったり喜んだりしている。そして私は一生かけても、そのすべての光と交わることができない……そう思ったらなんだかすごくさみしくなって、でも、見える景色はとてもきれいで、わけもわからず泣きたくなったことを覚え

          あなたらしさの見つけ方

          変わっていくなら、いいほうへ。2023年の振り返り

          もう何日か寝ると、2023年が終わります。毎年のことながら、一年が過ぎるのはあっという間ですね。 先日エルでは、新オフィスお披露目兼忘年会がありました。普段リモートワークのメンバーも、来年から加入する新メンバーも、かつて一緒に働いていたメンバーも集い、クライアントのお店で買ったごちそうを囲みました。 みんなで話しながら、今年もいろいろなことがあったなあと思い返しました。 新メンバーを迎え、フォト散歩に出かけたり。 『DEATH NOTE』や『進撃の巨人』を手掛けた荒木

          変わっていくなら、いいほうへ。2023年の振り返り

          デザインを飛躍させるためのコンセプトメイキング

          デザイン前の言語化デザインの現場ではよく、「言語化」の重要性が語られます。 エルでもことばをとても大切にしており、デザインの前に「ことばづくり」の過程を設けています。ことばづくりとは、コンセプトメイキングのこと。つまり、「方向性をことばで定義する」ことです。 コンセプトメイキングをするうえで気をつけているのが、表現の可能性を狭めないこと。 「定義」というと、削ぎ落としたり絞り込んだりするイメージを持つかもしれません。しかしコンセプトを定めることで、表現の可能性を捨てること

          デザインを飛躍させるためのコンセプトメイキング

          思い出の場所、松本パルコ 閉店前のコピーを考えてみました。

          松本パルコが、2025年2月に閉店するらしい。 聞いたとき私は、かなり衝撃を受けました。 松本パルコは、長野県松本市にある商業施設です。1984年開業以来、松本駅前を象徴する建物として、地域の人々に愛されてきました。学生時代を松本で過ごした私にとっても、思い入れのある場所でした。 都会的なお店が揃っていて、歩いているだけでなんだかちょっと大人になれた気がしました。友人と待ち合わせたり、誕生日プレゼントを選んだり、イベントに行ったり。「パルコ前にいるね!」というメッセージを

          思い出の場所、松本パルコ 閉店前のコピーを考えてみました。

          「らしさ」をかたちにするロゴトレーニング

          エルでは新しい取り組みとして、ロゴトレーニング(略してロゴトレ)を始めました。週に一度時間を取り、決められたお題に対してロゴをつくっていく取り組みです。 ロゴトレが始まって1ヶ月半ほど経ちましたが、一回一回がとても有意義な時間だと感じています。らしさをかたちにする技術力はもちろん、らしさを引き出す力や、聞いた話から解釈する力、細かな調整力など、実案件で必須な力を鍛える訓練になっています(非デザイナーも含めて)。 今回は、そんなロゴトレの様子をお伝えします。 ロゴトレの流

          「らしさ」をかたちにするロゴトレーニング

          あなたにしか、言えない言葉を。

          制作の過程では、「なにか」を「ことばで定義する」ことがよくあります。「なにか」とはデザインコンセプトだったり、企業理念だったり、コピーだったり、いろいろです。 そのためにクライアントと対話していると、主に「プラスイメージのことば」が飛び交います。 優しい。明るい。誠実だ。真面目だ。 ときどき、「ありきたりなことばになってしまいますが…」と謙遜される方がいらっしゃいます。 しかし、ありきたりなことばでは「らしさ」を表現できないのでしょうか。私はそうは思いません。大切なのは、

          あなたにしか、言えない言葉を。