見出し画像

久々のチャレンジ「大量行動」というやつにトライ

あるコミュニティーで「ブランディング」の一つとして「ブログ100日連続チャレンジ」がスタート。

やるかやらないか……。正直迷いました。

学生の頃、勉強に関しては自称「コツコツ型」で、毎日努力していますを演出していましたが、実際は「突貫工事の一夜漬け型」。(笑)
でも大好きなエレクトーンやピアノは本当に毎日コツコツ地道に練習をしていました。

勉強するのもピアノを弾くのも同じ私なのに、なぜ行動に差が出るのか?
当時はそんなこと考えもしませんでしたが、今改めて考えてみると、そこには明確な差があります。

明確な差とは

ずばり!それは「目的」です。私は目的がはっきりしているとそこに向かって努力できるタイプということ。これは勉強に限らず、Webデザイナーとして起業したいと決めたときも、ダイエットでマイナス13kg達成した時も同じです。

「絶対こうなりたい!」

そう決めたら頑張れるのですが、そこにも小さなルールが存在していて、それは「短期決戦」であるということです。

例えばダイエットだとロングスパンでやるほうが良い、というのが一般的ですが、私は1年かけてゆっくり~~というのは結果が先過ぎて我慢できず、続けられないんです。せっかちな感じと思うかもしれませんが、私は辛くて大変と思うことはそんなに長くは続けられないので、マラソンなども苦手なタイプなんです。

だから今回の大量行動は「100日」という期間で私には「少し長いかなーーー」と感じたんです。

毎日は本当に毎日なのか?

私は継続を伴うチャレンジをするとき、「もしやるとするなら続けられなくなる理由は何だろう?」というのを先に考えるようにしています。

今回の場合なら
●連続で100日間休まずに毎日投稿できるのか
●それだけネタがあるのか
●飽きずにできるか

この3つが考えられる問題点でしたが、問題は小さく分解すれば解決できる事があるので、辛いな、と思うのは何なのか?と考えると私には「毎日」という部分でした。

毎日とは……?

日付の上で毎日なのか実際毎日なのか?毎日というのが習慣化のための毎日なら「毎日同じ行動」になるけれど、結果として毎日でよいのだとしたら?

時間のある時に書いておけばOKだし、内容や文字の量にもルールを設けなければOK。
ネタに関してはラジオネタとしてtwitterやnoteに書いている備忘録が活用できる!
そして飽きずにできるかというのは、仲間が応援してくれるのでそれを励みにすればできそうな気がする。

ということであっさり解決したので今日から早速スタートすることにしました。そんな私のチャレンジブログがこちらです。


気に入っていただけたらサポートをお願いします。