見出し画像

虫歯スケジュールと13時の悪魔/時間管理って話

時間管理のお話しです。私は無駄な時間を作るのがすごく嫌いです。毎日ぎゅーぎゅーに時間を詰めるとかじゃなくて、無意味な隙間時間を作るのが嫌なんです。

私は外出予定を1つにまとめることができず、ところどころ歯抜けになってしまった予定を「虫歯スケジュール」って呼んでいます。いわゆるブッキングミスです。同じ方面に出かけるとか、時間をずらせば1日で終わったのにそれができないと、虫歯になります。

そしてもう一つが13時の悪魔です。これは13時スタートの予定の事。午前中にうまく予定を詰められたら良いのですが、それができない場合は、午前中の時間も短くて使えなくなり、夕方もそれほど時間が取れなくなって、1日1つの予定で終わってしまうので、すごくモッタイナイ~って気がするんです。

9月の1週目がそんな感じなので、衝撃、いや打撃大です。

私がなぜそんな打撃だと思うのか?丸1日空いているという時間があれば、そこに仕事をぎゅっと詰め込んで、少しでも時間を空けたいからです。週末以外でも波があればいつでも海に行きたいからなんです。(笑)

時間は細かくなればなるほど使い勝手が悪くなります。だから虫歯と悪魔はできるだけ避けたい!というわけです。でもこんな風に予定をいれてしまったので、あとはどうリカバリーするか、ですね。

リカバリーするには「どこかでかたまりの時間を作る」しかありません。出来るだけ早起きをして早朝がベストなのですが、ついそれが夜になりがち……。特に冬場は朝がつらい!でもこれは「脳の習慣」なので、自分で切り替えていくしかないわけです。

フリーランスは自分でうまく時間を作り出さないと「自由」は手に入らないです。自分で自分のために働き方改革をしないと、ってことですね。

気に入っていただけたらサポートをお願いします。