見出し画像

Webデザイナーのどうでもいい話#16私が自分のWebサイトをどうしても作れない2つの理由

1つ目はどんなデザインで作ればいいのか迷いすぎるから~。
Web制作会社のサイトって「プロ」だからこだわりとか個性が強いところが多いわけです。
そしてそれが「第一印象」となってしまう気がするし。

私の場合、どんなサイトでも作ります!とは言わなくて、苦手な業種もあります。そういう場合は、Web作成連絡網を使って得意な方にお願いします。

そういう思い込みやこだわり、私が一番強いんやろうなーと。
見栄っ張りといいますか「ええもん作ってくれそうな人」に見られたい願望ですね。(苦笑)

それがあって、起業して20年近く経つのにサイト無しというわけです。
他に依頼することも考えましたが、それでもきっと思うようなものはできへんやろうなー。

2つ目は知らない人からの依頼はやっぱり受けにくいと思っている点ですね。ずっと紹介だけで来てしまったので知らない人から依頼を受けて、見積もりして製作するのはリスクが高い気がして。
人見知りなのではなく「信用」ですね。

紹介であってもある日突然消えちゃう人、ゴロゴロいます。20年の間に何度も経験しました。だからそういうものあって「一見さん」に対しては護りの姿勢でいたいのでココナラなどのサイトを使っています。

これに対してブレイクスルーができたら、Webデザイナーとして何か違う感じになれるんかな?と思うこともあるんですけどね。
まだぶち破れない感じです。(笑)



気に入っていただけたらサポートをお願いします。