見出し画像

観戦記: 2024 J2 第22節 清水 vs 岡山

この試合はDAZNにて時間差視聴になりましたが、第22節の清水対岡山の試合のレビューを書きます。


This is S-pulse

連敗ストップのためにも、首位争いに食らいつくためにも絶対に勝たなければいけないという大きな期待とプレッシャーを抱えた試合でしたが、清水は「らしさ」を取り戻して3-1で勝利しました。秋葉監督の試合後のインタビューの通り、「THIS IS S-PULSE」と言えるゲーム内容。いろいろな人の想いが、選手たちに乗り移った勝利だったと思います。
ハイライトはこちらです。

さて、丁寧に前半・後半の気になるシーンをすべて振り返りたいのですが、なかなか時間もとれないので、得点・失点シーンを中心に、特に重要なシーンだけをピックアップしてレビューしていきたいと思います。

前半の展開

前半開始のメンバー

両チームのスタメンとシステムは下記のようになりました。

清水 vs 岡山 スターティングメンバー

清水は、住吉・蓮川の両CBは間に合わず、代わりに高木が入る形。それ以外は展望の予想通りで、システムは4-2-3-1で乾をトップ下に置く「乾システム」に戻します。また前節途中交代で良いプレーをした松崎が久しぶりにスタメンに復帰します。
一方の岡山について、驚いたのは不動のレギュラーだった左WGの末吉選手が欠場で、ルーキーの藤井選手が入ったこと。そのほか右のシャドーには早川ではなく、10番の田中が入りました。
清水の左CBの高木及び左SBの山原の左サイドは、身長が低いので、右サイドに流れるのが得意なルカオとミスマッチが起こる(そこを岡山は狙い撃ちする)ことが想定されましたが、結果的には、高木と山原が非常にうまい対応をしましたね。

前半注目シーン①: 前半2分の原のシュート

開始早々、清水が早速チャンスを作ります。この試合、岡山はどのようにプレスをかけ、清水はどのようなビルドアップをするのかなと注目していました。岡山は、このシーンは最終ラインまではあまりプレスに来ません。それに対して清水は、松崎がワイドに下がり、入れ替わるように、原がハーフレーンの高い位置を取ります。本来原がいるスペースに宮本が落ちて、高橋からボールを受けると、原がスプリント、そこに宮本が岡崎のディフェンスラインの裏にロングボールを出して、原が抜け出し、枠内シュート。

前半2分 原の枠内シュートのシーン

コンパクトな岡山のディフェンスラインの裏をロングボールで狙うという、清水がおそらく事前に用意していたであろう岡山対策の一つがいきなりうまくいきます。

前半注目シーン②: 前半20分の清水の先制点

清水の先制点に繋がるシーンですが、最終ラインまではプレスに行かずに、3-4-3のラインでブロックを組む岡山に対して、ビルドアップでなかなか前に進めなかった清水ですが、左サイドの山原とカルリの立ち位置を変えることでこの状況を打破します。

前半19分 清水のビルドアップ

右サイドのスローインから、高橋→高木と左側に展開すると、山原はライン際を駆け上がり相手右WGの柳(貴)をピン留めします。逆にカルリがハーフラインまで下がって、高木からボールを受けに来ます。田中は逆サイドをケアしていたためスライドが遅れ、柳(貴)は山原についているので、カルリはフリーでボールを受けることに成功します。カルリはそのままドリブルで一気に持ち上がり、コンパクトな岡山の守備を一段下げることに成功します。この時間、高橋も高木も岡山の陣地内に入り、まさに押し込む形になります。
ただ攻め手がないので、再度右サイドから、高橋に落として組み立てをやり直します。ほぼ同じ形なのですが、カルリのドリブルで押し込んだこともあり、より高い位置で高木まで渡ります。カルリは先ほどと同じように、高木が受けた時に下がってボールを受けに行き、前を向きます。この時、柳(貴)は引き続き、山原にピン留めされており、田中は高木をケアしにいってたため、カルリには藤田が遅れてつきますが、カルリにとっては前に向くのに問題が一切ない時間が与えられます。

前半19分 清水の二次攻撃

カルリは山原につなぎ、山原がアーリークロス。一度は岡山が跳ね返しますが、セカンドボールを回収して、松崎→原で右サイドを突破。原のクロスは大きくなり、ファーでフリーになっていたカルリの元へ。カルリはわざとゆっくりとボールを受けますが、右足のアウトでシュートレンジにボールを運んだ瞬間、急にスピードアップして右足を確度のないところから一閃。名手ブローダーセンもシュートの予想はできていなかったのでしょう、見事に右サイドに突き刺さり、清水が喉から手が出るほど欲しかった先制点を手にします。

前半注目シーン③前半24分清水のプレスとルカオへの対処

前半における清水の良い守備についても触れておきましょう。この試合を通して見られたことですが、この前半24分のシーンのように、清水は岡山保持のビルドアップ局面において、乾が北川とトップに並ぶ形で、4-4-2でブロックを組みます。悪い時の清水は、無理に(むきになって)最終ラインまで前線プレスにいってしまい、全体的に最終ラインとトップが間延びしてしまって、中盤にスペースが生まれ、長いボールを蹴られてセカンドボールが拾われるということがよくありました。この試合では、3枚でビルドアップをする岡山に対して、ボールホルダーに軽くプレッシャーには行くものの、無理には追わず、コンパクトにブロックを組む形でした。最終ラインまでは強くはいかないものの、竹内・藤田のボランチの2枚は主に北川と乾がシャドーカバーでパスコースを消し、岡山のトップ下2枚が落ちてボールを受けようとする際には、清水のWボランチがパスコースを消す形でした。
結果岡山が外回しになりがちで、右WBの柳(貴)、左WBの藤井にボールが入った際には、カルリと山原、松崎と原で挟むようなことが、この試合は統一してできていました。
そしてこのシーンでも粘り強くブロックを組みます。最初岡山は左から藤井にあてて打開を試みますが、ここは原が良いプレッシャーをかけて、相手はまたバックパスでやり直します。次に、右CBの阿部に出た際にカルリがプレスをかけて足に当てます。3度目、今度は柳(育)→阿部→柳(貴)と繋ぎ、ここで山原がプレスをかけにいきます。すかさず柳(貴)は、右サイドに流れるルカオに対して縦パスを送ります。これがおそらく岡山が考えていた、ルカオと高木のミスマッチを活かした作戦だったのだと思います。

前半24分 清水の良い守備

これに対して、清水の高木は先読みして、ルカオより先にボールを触り、相手に当てて清水のスローインにします。この試合高木は、190cm 90kgのルカオに対して、最初こそ競り負けるシーンはありましたが、その後は順応し、空中戦でも足元へのボールでも、持ち前の読みの速さで良く勝っていました。

前半注目シーン④前半43分岡山の同点ゴールのシーン

前半25分以降になって、岡山は立て続けにチャンスを作ります。前半25分は、藤井→竹内→岩渕→ルカオ→竹内→田中とほぼダイレクトで繋ぎ、最後は田中がシュートしましたが、ここは権田のファインセーブで切り抜けます。(このシーンは清水の守備の問題というよりは、岡山の攻撃が素晴らしかった)
そこで得たCKで、今後は柳(育)がファーで競り勝ち、柳(貴)がゴール前でフリーでヘディングをしますが、バーを越えます。続く27分のCKでも、ファーの柳(育)がファーでフリーでヘディングを中に折り返し、混戦の中から、田中がヒールパスで繋いで、最後は鈴木のシュート。これも権田がファインセーブでしのぎます。
この5番のCB真ん中の柳(育)は、ヘディングが強くセットプレーで警戒する対象でしたが、このシーンもせっているのは松崎と高木であり、ちょっと対策が不十分でした。
その後も一進一退の攻防は続きます。清水は集中力を保ってよく守っていましたが、終了間際にこれまでも課題だった部分が出てしまいます。
前半42分、GK権田からの、左サイドの松崎へのロングボールに対して、跳ね返した岡山は、左サイドから右に展開します。右サイドで柳(貴)が受けると、良くルカオが使っていた、岡山の右サイドの裏に田中がダイアゴナルで走ります。ここは使いませんが、一度藤田息吹に戻すと、今度は田中が下がって受けに来て、代わりに柳(貴)が少し内側から、また外に出る動きをします。

前半42分の岡山同点ゴールに繋がったプレー

これに対して、清水は中村・カルリがカバーの意識からついていってしまい、ハーフバイタルのエリアがぽっかり空きます。北川が下がってカバーしますが、田中は藤田とワンツーで中にフリーで切れ込むことに成功し、顔を上げて、おそらく岩渕とのアイコンタクトにより、岩渕は高木の死角から、ペナルティスポットに走り込み、田中が絶妙なスルーパス。

前半42分岡山の同点ゴールのシーン

岩渕がファーに流し込み、前半終了間際に同点となりました。
ここはこの数試合、課題として出ていた人につきすぎてしまう守備が招いた失点でした。ここは引き続き改善点になると思います。

前半の総括

前半のスタッツはこうなりました。

清水 vs 岡山前半のスタッツ

支配率は60%と清水優勢ですが、シュート数は岡山の方が1本多くほぼ互角。体感としてはここまで差はありませんでしたが、ゴール期待値は0.23 vs 1.08と岡山が大きく上回りました。
清水は守備面では、最前線からはむやみに追わずに、一段下がってブロックを組んでいたため、守備時の立ち位置は、これまでの試合よりも低く、結果ボール奪取位置もそこまで高くはありません。
また攻撃エリアは、清水はカルリ・山原の左サイド、岡山は柳(育)・田中の右サイドに攻撃としては偏りがありました。これも両者の狙いが表れていると思います。
前半は、清水ペースでしたが、終わっていれば1-1。嫌な時間の失点だったため、清水が勝ち点3獲得に向けて、後半どう切り替えるかが注目となりました。

後半の展開

後半開始のメンバー

ハーフタイムでの交代はなし。前半と同じメンバーシステムで後半がスタートします。

後半注目シーン①: 後半3分清水の先制点に繋がるCK獲得

北川が痛めたことで、清水の自陣深くでのドロップボールによる再開。清水はGKの権田含めて、4枚のディフェンスラインが深い位置に下がってビルドアップをします。前半の清水は比較的早いタイミングでロングボールを蹴っていましたが、後半は後ろから繋ぐ意識が高く、おそらくハーフタイムにて指示が出たものだと思います。
宮本が高橋と高木の間に落ちて、ボールを受けて、安易に高木・高橋の両CBに出すのではなく、上手く溜めてルカオと岩渕を引き寄せ、その間を通して、真ん中で下がって受けに来た松崎に縦パスを通します。松崎はレイオフの形でダイレクトで中村に落とします。中村は前を向いてボールを受けられているので、プレッシャーのない形で、連動して真ん中で受けに来た北川に楔を入れます。まさに北川の得意な「偽9番」のプレー。北川をこれに呼応して中央を走った松崎に、北川が技術の高いパスをダイレクトで松崎に通します。北川のマーカーである柳(育)は遅れて、北川にプレスに行ったのでちょうど入れ替わります。ここは清水同様CBが相手につきに行きすぎる問題ですね。同時に、右サイドの原、前線の乾・カルリも前方にスプリントしており、松崎がもった瞬間には4-2の圧倒的数的優位によるチャンスを生み出すことに成功します。

清水 vs 岡山 後半3分の清水のビルドアップ

この攻撃は、松崎が原に縦パスを出せば、おそらく決定機だったと思いますが、松崎はファーの乾を選択。少しマイナス気味に入り、相手にクリアされます。フィニッシュは上手くいきませんでしたが、清水らしい素晴らしい攻撃になりました。
これで獲得した、後半最初のCKのチャンス。左サイドから山原がインスイングでニアにボールを送ると、高橋が競り勝ちヘディング。これはクリアされますがそのセカンドボールを原が奪取し、左ペナ角の乾にパス。乾はインサイドで丁寧に枠内にシュートを打ちます。これは相手GKのブローダーセンが弾きますが、そのこぼれ球がカルリの前へ。カルリは落ち着いてゴールに流し込むだけでした。
このシーンもそうですが、この日の清水は、一度ボールがこぼれても、即時奪回で取り返す意識が徹底していました。
同点に追いつかれて嫌な雰囲気でしたが、再び清水のNo.10、カルリ―ニョス選手がこの流れを断ち切ってくれました。

後半注目シーン②後半10分のビルドアップ

このシーンも、上記のビルドアップと同様、深い位置でビルドアップをしながら、岡山の前プレスを剥がして、カウンターを発動したシーンです。下記の図にあるように、かなり深い位置でボールを回す清水ですが、原にボールが入った際に、遅れて藤井がプレスにいきます。原は前を向いて藤井が詰めてくることを確認できていましたので、サイドでパスを受けに下りてきた松崎に、藤井の股の間を通す形でのパス。松崎に対して左CBの鈴木が遅れてプレスにいきますが、松崎はインサイドで自分を追い越して走ってフリーになった宮本に丁寧にパスを通します。

後半10分の清水のビルドアップのシーン

このパスで、岡山の前線の選手+鈴木を置き去りにします。4対4の局面になりますが、宮本はそのまま自陣から相手陣深くまでドリブルで運び、北川がファー、乾が中央、カルリがニア、そして、すごい運動量の原が中央からファーの位置に走り込みます。宮本は乾を選択して中央へ。乾は原に出すなど選択肢はありましたが自らシュート。コーナーキックを得ます。

後半注目シーン③: 後半12分の左サイドの崩し

これも、良い時の清水には頻繁に見られた形。左サイドからのビルドアップで山原がボールに入りますが、柳(貴)は少し距離をとった位置取りでプレスがかからず、山原は容易に運んで、左サイドレーンではるカルリに縦パス。カルリはゴールライン際まで運んで相手のディフェンスラインを押し込みます。それに対して、山原がインサイドに斜めにラン、柳(貴)がついていくことで空いたスペースに乾が移動して、カルリからフリーでパスを受けます。

後半12分の清水の左サイドの崩し①

乾は、それに呼応して寄ってきた中村に一度預けて、パス&ゴー。カルリが下がることで空いた左の裏のスペースに進入しワンツーを受けます。そのままニアゾーンに進入して、ニアの枠内シュート。

後半12分の清水の左サイドの崩し②

GKに弾かれますが、山原、カルリ、乾、中村が連動して左サイドを崩した良い攻撃シーンでした。清水はもともと「左起点」で人数をかけて、人が動くことで相手を崩すということを好調時はやっていましたので、これもひとつの原点回帰だったと思います。

その後も清水が丁寧なビルドアップから、岡山の前線からのプレスを外したり、左サイドを起点にする形で、清水がチャンスを作り出します。そうした中で、両チームは交代カードを切ります。

  • 後半12分 田中→木村

  • 後半20分 カルリ→白崎

  • 後半23分 ルカオ→早川、竹内→輪笠

  • 後半30分 松崎→北爪、乾→矢島

  • 後半32分 岩渕→齋藤、鈴木→田上

清水は、北爪・矢島交代でシステムを、より守備が安定する3-4-2-1に変更。ミラーゲームの形にします。

後半32分からの両チームのメンバー

後半注目シーン③: 後半34分矢島の3点目

交代の直後にこの二人から貴重な3点目を奪います。左サイドの攻撃が多かった清水ですが、この二人が入ることで右サイドの攻撃が活性化します。
中盤で藤田から、左シャドーの位置に入った白崎が良い守備からボールを奪取。右サイドに流れた矢島にボールを預けます。矢島から先読みして右サイド裏に走る北爪にパス。矢島はパス&ゴーでペナルティエリアに進入します。また白崎も並走します。相手の矢島のマークであるはずの55番藤井選手は白崎も気になったのか、矢島にはついていけず、フリー。そこに北爪からグラウンダーのクロス。フリーの矢島はトラップして右足を振り抜きます。18番田上選手に当たって、ゴールに吸い込まれ、3点目。3人で奪った非常に効率的なゴールになりました。

このゴールにより、清水は3-1とリードを2点差に広げます。これが試合を決めるゴールになりました。

その直後にも、北川のターンからのシュートがバーをたたくなど、清水が良い攻撃を展開。その後、後半40分に北川→タンキ、中村→吉田を交代して試合をクローズしにかかります。おそらく吉田は山原と交代するつもりだったと思いますが、中村が足をつることで急遽変更。白崎がボランチに下がり、山原がシャードをやるというレアな起用になりました。山原、多くのチャンスに絡みましたので、このポジションでも今後も見てみたいですね。

後半の総括

こちらが後半のスタッツになります。

清水 vs 岡山後半のスタッツ

後半に関しては、スタッツの通り、清水が岡山を圧倒。シュート数・ゴール期待値で大きく上回りました。前半も悪い内容ではありませんでしたが、より選手の距離感や、後方からのビルドアップの組み立て、守備時のブロックの組み方など、好調だったころの清水を彷彿とさせるような内容になりました。

試合の総括

清水の勝因

この試合、監督・選手の合言葉として「原点回帰」というものがありました。でし的に、この試合の勝因は以下のポイントだったと思います。

  • 即時奪回できなければ無理に前線から追わずに、一度下がってブロックを組んだこと(これは夏場の戦いにおいて体力を温存する上でも大事)

  • 4-2-3-1というデフォルトのシステムに戻して、鹿児島キャンプから取り組んでいた、偽9番の北川、トップ下の乾、左サイドのカルリといった前線の選手の役割が明確になったこと

  • (特に後半は)最終ラインからのビルドアップについて縦幅・横幅を広く使いながら、岡山のプレスを回避してカウンターに繋ぐことができたこと

  • 前半の終盤の苦しい時間に権田がスーパーセーブを連発して、失点を1で押さえたこと

  • 交代選手が自分の役割を果たし、最後は4-2-3-1から3-4-2-1という、定番のシステム変更で逃げ切りつつ追加点を奪えたこと

このあたりが、本来の清水の強みの発揮という意味でも良くできていたと思います。ただ相手の岡山が人についていくスタイル、前からきてくれるチームだったので嵌りやすかったのも事実。引き続き、いろいろなことをやりすぎるのではなく、今回うまくいったことをベースにやり続けることが大事だと思います。

MVPは?

この試合のMVPは、貴重な先制点と追加点の2ゴールを奪ったカルリ―ニョス選手。今季は小さな怪我も多く、また得点という結果が出ていなかっただけに、今季はカルリのユニフォームを身にまとうでしとしても本当に嬉しい大活躍でした。カルリはゴール以外にも、オフ・ザ・ボールや前線からの守備など、「走れる10番」として献身的なプレーで貢献してくれていたので、本当に嬉しいゴールでしたね。試合後のインタビューで矢島選手が、自らのゴールよりも、カルリのゴールが「嬉しかった」と感想を述べていたことが、いかにチームメイトからも慕われているかがわかりますね。

--ゴール後にはサポーターにお辞儀をしていた。
加入当初、そのようなゴールパフォーマンスをしていました。当時の気持ちが少しよぎったこともあって、サポーターに対しての敬意という意味も込めて、あのゴールパフォーマンスをやりました。

試合後カルリ―ニョス選手

こうしたサポーターを大切にする気持ちも素晴らしいですね。

個人的MVPのカルリーニョス選手

MIPは?

この試合のMIPは、スーパーセーブで窮地を救った権田選手、圧倒的な運動量で攻守に躍動した原選手など迷ったのですが、高木践選手をあげたいです。住吉・蓮川と2人の主力級CBを欠く中で、その代役として余りある以上の活躍だったと思います。身長・体重差が圧倒的なルカオ選手をシャットダウンしたことに加え、ビルドアップでも、丁寧なパス回しで貢献してくれました。プロ入り後、リーグ戦初フル出場ということで、彼にとっても記念すべきゲームになったのではないでしょうか。

--常に冷静にプレーしていた印象だった。
リーグ戦初出場の試合と比べれば、ちょっとずつ落ち着いてきたかなとは感じます。それは公式戦への慣れによるところも大きいです。これからは自分が率先して、チームを引っ張っていく存在になっていきたいと思っています。なので、常に冷静さは欠かさないように、意識してプレーしていきたいと思っています。

試合後 高木選手

徐々に試合に慣れて、本来のパフォーマンスが出せるようになってきたみたいですね。大卒ルーキーながら素晴らしい。今後も期待大ですね。

個人的MIP高木選手の攻撃スタッツ

終わりに

そして本日は早くもホーム千葉戦。アウェイでは激しい試合展開の中で、3-1で競り合った相手。但し、去年はホーム国立で終了間際に追いつかれて同点という苦い記憶のある相手です。CBの鈴木大輔選手は怪我で欠場の見込みですが、アウェイで欠場した、千葉の中心である田口選手は出場する見込みです。
岡山戦の勝利を次につなげるためにも、絶対にホーム連勝をしたいところ。この試合でイエローの累積が溜まった乾・カルリは不在ですが、全員一丸で勝ち切りましょう。

いいなと思ったら応援しよう!