見出し画像

今の歳までに得た仕事の学び〜20代、30代の働き方、仕事の進め方〜

今日たまたま、いつもは行かない方面に用事があったので前職(ベンチャーの戦略担当の業務委託)の時の同僚とコーヒー飲みながら話してきました。※写真参照

彼は、どこからそのユーモアが生まれてくるのか不思議な程のクリエイティブな人間で、歳もまだ30ちょっとで、これから更に活躍するであろう人なんですが、色々と悩むところもあるようで、その話を聞いてきました。

彼の質問に答えていく中で、今まで自分が頭の中で考えてきたけど、言語化できていなかったものが整理されてきて、このタイミングでの気付きは何かにまとめておこうと思い、こうしてnoteを開いています。

20代から30代の働き方

質問「もう30歳を過ぎてこれからどういう風に働けばいいのか?(仕事の選び方や方向性)」

私の回答
この質問に関しては、20代はとにかく自分の得意なこと、長所を発見するために「がむしゃらに何でもやってみること」なのかなと正直に思いました。

自分自身を振り返ると、20代は1社で店頭の販売から管理系の管理職までを経験し、「なんで俺こんなことしてるんだろ?」と思うくらい色々なことを仕事で経験してきました。その際の副産物で、トイレにウォシュレットを取り付ける技術も身につけました(?)

そんな中で、7割くらいは面白くない仕事で、3割くらいが「自分が楽しいと思える仕事」っていう気づきが生まれました。その気づき(楽しいと思える仕事)から成果が出てくれば、30代は、そこを徹底的に伸ばしていくことが目指すところなのかなと思います。

私は、その3割の仕事は「リクルート」の仕事で、大学の新規開拓や、学生に対するマーケティング(その過程でのプレゼンテーションも)、色々な人とのコミュニケーションが面白いなと思っていました。

換言すれば、自分で工夫しながら今までは存在していなかった何かを作っていく、広めていくことがとても楽しかったです。

30代に入り、経営の大学院に進み、さらにその興味を活かして、ベンチャーで戦略をさせていただいたり、Airbnbのexperienceホストやったり、フォトグラファーやったり、友達と起業したりと楽しいことばっかり起こり、今も楽しく生きてます。

まとめると20代は自分の得意・長所・成果を生み出せる部分を見出すためになんでもチャレンジする→30代はその発見した部分を活かして成果を出して、伸ばしまくる時代なのかなぁと思います。

「管理されない」仕事の進め方

質問「自分が仕事を楽しくなくなるのは、管理されてると感じた時。どうすればいいか?」

これについては私もとても共感するところ。すごーく分かります。管理されてる感=自己有用感の低下って感じます。

そこで、働く中で私が編み出してきた管理されない方法は「後手に回らないこと」だなと。

大体の仕事に期限があるわけですが、タスクされてる仕事の報告を怠ったり、期限を超過したりすることを繰り返すと「コイツちゃんとやってくれんのかな…」と、その仕事に関わってる人から不信感が募ります。

そこで、そんなコイツでも仕事はやってもらわんと困るから管理しよう→マイクロマネジメントの開始です。で、当の本人もやる気が消失していくと。

これって本人も周りの人も不幸なだけだと思うのです。互いに疑いながら仕事するって。

で、人に「管理しないでほしいー」とお願いしても、仕事をしてない自分が悪いってのもあるので、そんな言えないし、もう辞めてしまおう、とかなるのでしょうね。ただ、一度そういう習慣が身につくと、どんな仕事をしようと、職場を変えようと同じことを繰り返してしまいます。

変数が自分自身しか無いならば、自分を変えるしか無いってことですね。

そこで管理されない仕事の仕方は「後手に回らないこと」なんです。

何かタスクされれば初速を上げて、相手に後ろ指を刺されるまでもなく終わらせる。その捻出した時間で、もっと仕事の質を高めていけるような「自分がテンションの上がる仕事」で相手の想像の斜め上を行く成果を上げていく。

すると相手からは「コイツに任せておけば大丈夫」「めっちゃいい仕事するやんけ」と評価されていくと、もはや管理対象ではなく、他の社員のお手本レベルのパフォーマンス出してるよね、となる訳です。(多分)

モチベーションと対話

これは質問とかではなくて、対話する中で考えた話です。
USJの再建をされた森岡さんがテレビで言われていたと思うのですが、

「会社の成果はその人が持っている長所から生まれる」

とのことで、すっごく腹落ちしたことがありました。

今日の話の彼は、とんでもない行動力とクリエイティビティを持っているのですが、チームの中でその長所が活かしきれていないのでは無いかなぁと話を聞けば聞くほど感じました。

管理している側が短所を克服させようとすればするほど、彼が会社の成果に貢献できなくなっていく状態なのかなと。

そこで必要なことって対話じゃないのかなぁと思います。
恐らく管理している側の方は彼の長所への着目をしないことや、その管理を通じて、彼自身のモチベーションにどのような影響があるのかには、あまり関心が無いように思えました。

チームとしての成果は、人が集まっている会社の中では「長所の連携」だと思うのですよね。各自がお互いの長所を理解しながら、最適に組み合わせて、各自がモチベーションを高めながら、仕事ができる。

その前提として、相互のコミュニケーションが無かったら成立しないなと。


という具合に色々なことを話しながら振り返れたいい機会でした。
なーんも自身で歳とるだけで変わってないなと思っていましたが、こうやって振り返ると色々な学びがあったんだなと思いました。
またコーヒー飲み行けたらいいな。


本業の傍ら、福岡市でフリーランスのフォトグラファーやってます。
覗いていただけたら至福の喜び!

秀島 望 Nozomu Hideshima | 福岡市 フォトグラファー/カメラマン on Instagram: "リール動画で自己紹介📷 写真撮りたくて震えてます🤣🤣 有償だけでなく、たまに自分の作品撮りも無償で行っています😎福岡近郊にお住まいの方、ご興味あればご相談ください😎 ◇#福岡市 でフリーランスの#フォトグラファー やってます📷 □Instagram @hideshima_photo □Facebook Photographer Nozomu Hideshima #iamphotographer #japan #fukuoka #potrait #portraitphotography #sony #a7riv #フォトグラファー #カメラマン #ポートレート #福岡市 #天神 #博多 #西新 #糸島 #撮影依頼募集中 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #何気ない瞬間を残したい #幸せな瞬間をもっと世界に #福岡写真部 #福岡カメラ部 #fukuoka_camera #fukuokapics #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい" 秀島 望 Nozomu Hideshima | 福岡市 フォトグラファー/カメラマン shared a post on I www.instagram.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?