舌骨上筋まとめ【歯学部二年】

国家試験合格率一位の某私立歯学部生です。

今回は歯学部二年の解剖の範囲の舌骨上筋についてまとめました。



舌骨上筋(停止部は舌骨、開口筋)起始部、停止部が入れ替わる
名称 起始部 支配 作用 コメント
顎二腹筋 前服:腹二服筋窩
後腹:乳様突起 前腹:下顎神経
後腹:顔面神経 舌骨固定時:下顎を下げる(開口)
下顎固定時:舌骨を挙上(嚥下) 二腹筋窩は下顎骨
乳様突起は側頭骨にある
顎舌骨筋 顎舌骨筋線 下顎神経 顎二腹筋と同じ 顎舌骨筋線は下顎骨にある
茎突舌骨筋 茎状突起 顔面神経 顎二腹筋と同じ 茎状突起は側頭骨にある
オトガイ舌骨筋 オトガイ棘 舌下神経 


データの都合上文字列が不具合を起こしている可能性があるので画像でも載せておきます



舌骨上筋以外にも咀嚼筋、咽頭の筋、舌骨下筋、軟口蓋の筋などもまとめてpdf化しているので気になる方は下のnoteで確認お願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?