見出し画像

費用を抑えた部分矯正で中心線のズレを矯正できるのか?

こんにちは。

歯科衛生士の粟飯原(あいはら)です。

デンタルジュをご利用するユーザーさんが抱える不安や疑問に対し、アドバイスさせていただいております。※デンタルジュは医療機関では無いためLINEでは「診断」はしておりません。

これから定期的に、相談事例をご案内していきますので、よろしくお願いします🌷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本格的な夏がやってくる、そんな陽気となりましたね!

夏と言えばプールにバーベキューと楽しいことばかりですが、今年は自宅でオリンピック観戦をしながら、ゆっくりとした時間を過ごせそうです🎵

お家時間も増えている中、この機会に矯正治療を行いたいと考えている人も増えているようで、沢山のユーザーさんからご相談いただいています🍀

印象に残ったご相談事例を1つ、ご案内していきますね。

ご自身のお悩みと照らし合わせてお読みください🌷


ご相談はこちらからお願いします👇


■30代 女性

■お悩み:上顎前歯が前方に突き出ている 、正中線のズレ

口腔内の写真を送っていただき、拝見させていただいたところ、上の前歯2本が前方に突出し、上の歯と下の歯の中心がズレていることがお見受けできました。※デンタルジュは医療機関では無いためLINEでは「診断」はしておりません。

中心線・・・1番前に位置する前歯2本の間の隙間を中心線と呼びます。画像のように上下の前歯の中心線が揃っている状態が正常値です。

中心線

■噛み合わせに関してのお悩み

・顎がカクカクする

・中心線のズレ

上下の歯の中心線が揃っていることが本来あるべき歯並びです。

しかし、中心線にズレが生じている場合、上下の歯の噛み合わせにズレが生じていることになりますので、歯列不正とみなされ矯正治療の対象となります。

現状の噛み合わせで長きに渡り食生活を送っているため、噛み合わせのズレによる違和感などはご自身では気付きにくく、矯正治療の必要性に疑問を抱く人も少なくありません💦

今回ご相談していただいたユーザーさんは、中心線にズレがあることは認識していましたが、中心線のズレが原因となり顎関節の症状が現れている可能性があることまでは把握されておらず、今回は中心線のズレによるリスクも合せてご案内しました。

【中心線のズレがある場合のリスク】

・顔貌が左右非対称となることもある

・顎関節症になりやすくなる

・体全体にもズレが生じるリスクが高まり、頭痛や肩こりの症状も現れる

■矯正治療へのご要望

・少しでも費用を抑えるため、部分矯正を希望

ユーザーさんは、費用を抑えるため部分矯正で歯並びを綺麗に整えて行きたいと考えていました。部分矯正の平均費用は選択する矯正装置にもよりますが、おおよそ30万~60万円です💰

このくらいの費用で矯正治療できるとしたら、魅力的ですよね!

しかし、部分矯正はその名の通り、部分的に歯を移動させる治療となり、部分矯正ができるのは、前歯(中切歯~犬歯ぐらい)までに限定されてしまいます💦

上の前歯が前方に突き出ているだけであれば、部分矯正で歯並びを綺麗に整えていけるケースもありますが、中心線のズレを改善するためには以下の治療が必要になるのではないかとご案内しました。

・歯並びによって中心線のズレが生じている場合・・・全体的な矯正治療

・顎のズレが原因で中心線のズレが生じている場合・・・外科的矯正治療

全体的な矯正治療は部分矯正の倍ほどの費用が必要になりますので、少しでも費用を抑えたいと考えることは当然の流れではないかと思います。

しかし、費用を抑えることを優先してしまうと、理想とする歯並びへと治療できなかったり、後戻りのリスクを高めてしまうため、悩ましいところですよね、、、

そこで医院が用意している院内分割やデンタルローンなどのお支払い方法を上手に活用すれば、計画的にお支払いも負担なくできるのではないかとご案内したところ、ユーザーさんはそれら支払い方法を活用する運びになりました⭐

費用についてお悩みのみなさんも是非ご検討くださいね🎵

■場所のご要望

・仕事帰りに通院できる場所

矯正は数年単位で行う治療となりますので、矯正医院の場所も通いやすい場所・距離であることが、矯正治療を成功させるポイントの1つです💡

ユーザーさんは、お仕事帰りに通院できる医院をご希望でした。

お探ししてみると、20時まで診療している医院が職場から1駅の場所にありました⭐

上顎前歯の前突、正中線のズレを治療するための矯正装置の用意があるか、ユーザーさんが希望するお支払い方法の用意があるか、口コミなどの内容も確認し、今回ユーザーさんが希望する条件にマッチすると判断し、職場から1駅の場所にある医院をご案内しました。

地域にもよりますが、近年は多くの患者さんが通院できるように、19時、20時まで診療している医院もあり、お仕事帰りに通院できる環境が整ってきています。有難いですね🍀

■カウンセリング後

カウンセリング時に部分矯正で治療していきたいことを相談してみたが、全体的な矯正が必要であると歯科医師より説明があったこと、デンタルジュで案内があった予備知識があったのでより矯正治療への理解ができたと、嬉しいお言葉をいただけました!

ユーザーさんが「この医院で矯正治療を受けたい!」と思える矯正医院が見つかるまで、医院探しのサポートをさせて頂いております✨

同じようなお悩みをお持ちの方は是非ご相談くださいね🌸