沖縄空手 拳志會東京中央道場

拳志會東京中央道場は、沖縄県西原町に本部道場を置く、沖縄剛柔流空手と琉球古武道を伝える拳志會の公式東京支部です。

沖縄総本部道場では外間哲弘会長が修めた、比嘉世幸先生の剛柔流と又吉真豊先生の琉球古武道、中国武術や日本やアジアの武道の術を含めた沖縄伝統の武術を指導してます。

私、代表は2013年に沖縄総本部の師範にお誘い頂いて入門、以来10年間沖縄に年間3~5回通い、外間会長から指導頂き、総本部の三師範に学び、現在も沖縄に通い修練続けております。
2018年に東京支部長に任命頂きました。
東京で拳志會の稽古をしたいという要望を受け、2020年から東京支部として中央区・港区・品川区等で稽古を行ってます、2023年8月には道場生が弐段を弁許頂けました。
沖縄本部の稽古を体験したい・外間会長の教えを知りたい、そういったご要望あれば体験頂けます。
試合に勝つための練習はありません。
運動できる健康な体と互いを尊重できる心ある方なら、体験頂けます。

公的な連絡方を作成中、新・空手道編集部や、東京で伝統武術を嗜む方に尋ねると私に連絡取れる場合があります、ご不便おかけします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?