見出し画像

モビリティサービスを活用した暮らし 「シェアカーで出張してみた」

こんにちは。UX/UIデザインチームの戸田です。

本マガジンでは、車社会と呼ばれる愛知県に住む私が車を持たずシェアカーを活用した暮らしや、レンタサイクルなどの様々なモビリティサービスを活用する経緯/考察を記事にしていきます。

今回は出張にシェアカーを使ってみたので、シェアカーの使い方についてお話ししたいと思います。

シェアカーで出張することになったきっかけ

今回の出張は電車で行きづらい場所に出張先があったため、車での出張が必要でした。
普段は社有車を使うんですが、最近は在宅ワークが多く社有車のためだけに出社するのも2度手間になるので、近所でシェアカーを借りた方がお金も時間も節約できるのではと思い、シェアカーを使ってみました。


シェアカーの借り方

今回はタイムズカーシェアを利用しました。

タイムズカーシェアの場合はまずスマホのアプリまたはWebから車を予約します。
アプリを開くとマップが出てくるので、利用時間を設定すると付近の利用可能な車両が候補に出てきます。
候補から乗りたい車を選んで、予約内容を確認したら予約完了です。

画像1

(※画像はタイムズカーアプリより引用)

ちなみにタイムズカーシェアでは、予約時間より利用時間が短くなった場合は利用時間分の請求となるので、予定より少し長めに予約時間を取るのがオススメです。


利用日

借りる当日は、会員登録をすると発行される会員カードを持って向かいます。(もちろん免許証も)
今回借りた車はこちら。トヨタ C-HRです。

画像3


車の開錠は会員カードをかざすだけ

画像2


車の中に入り、グローブボックスを開けると車のカギがついています。
ここから鍵を取ると運転できるようになります。
また返却の際もこちらにカギをさすことで返却できます。

最近では、昨今の状況から除菌用のウェットティッシュなんかも車内に用意されています。


また装備されているナビはどの車もだいたい同じものがついているため、車を乗り換えても操作が変わらないので非常に便利です。
スマホをBluetoothで接続して音楽を流したりなんかも可能です。

画像4

ここでナビを設定して出発です。



無事に帰ってきた際にはグローブボックスにカギを戻します。忘れ物を確認して車外に出た後に、会員カードをタッチすることで車の施錠ができ、返却完了です。

画像5


出張にシェアカーは有用なのか

シェアカーで出張してみた結果としては、出社せずとも簡単に車を借りて近所から車で出発できるのは非常に便利でした。また社有車には無いC-HRを選んで乗れたこともあり、楽しく出張することができました。

料金に関しては、7時間弱、71kmの利用で時間料金と距離料金をあわせて合計¥9,166でした。
県内の出張でしたのでちょっと高めな印象です。
社有車を頻繁に利用できる環境であれば、社有車の方が安く済むでしょう。

ただ会社に出られない状況であったり、前回の記事のように社有車の利用頻度が低い場合には、シェアカーをビジネス利用という可能性もありそうですね。

実際に各カーシェアサービスでは、法人向けプランが用意されており、利用者数も多いようです。ぜひ頻繁に利用してみたいですね。


次回以降には、シェアカー以外のモビリティサービスにも触れていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


※本投稿は株式会社デンソーデザイン部の自主研究活動であり、
弊社の開発案件や事業をご紹介するものではありません

この記事が参加している募集

リモートワークの日常