見出し画像

ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2024 in 東京.ファンアートコンテストの注意事項と著作物利用条件について問い合わせを行った備忘録

今度のファンフェス向けファンアートコンテストの注意事項に「AIによって作成されたもの」という新しい条項があったのでこの件に関して問い合わせてみました。僕はこのゲームのサポートセンターに問い合わせを行うのは初めてでして、最初は専用の投稿フォームから記述する形をとり、以後は件名に問い合わせ番号を記載した形でのメールでのやり取りとなりました。こちらのやり取りに関して共有の許可をいただきましたので、サポートセンターとのやりとりの備忘録として記事にしてみました。


まずファンアートコンテストの公式ページがこちらになります。

こちらの「≪応募作品に関する注意≫」の項に「AIによって作成されたもの」があります。

最初の投稿の内容は以下の通りです。このコンテストには4つの部門(≪イラストアート部門≫、≪スクリーンショット(未加工作品)部門≫、≪スクリーンショット(加工作品)部門≫、≪クラフト部門≫)があるのですが、この注意事項の適用範囲に関しては全ての部門にわたるものですか(≪スクリーンショット(加工作品)部門≫にも適用されますか)、という問い合わせになります。

日頃、楽しくゲームを遊ばせていただいております。

標題のファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2024 in 東京.ファンアートコンテスト、スクリーンショット(加工作品)部門への応募を検討しております。
応募にあたっての注意事項、応募作品に関する注意に「AIによって作成されたもの」がありますが、
この事項はスクリーンショット(加工作品)部門に関しても、AIを活用した機能を利用できない、という判断になりますでしょうか?
(例えばAdobe社Photoshopの AI「Adobe Sensei」でのニューラルフィルターや「Firefly」でのアウトペイント、TOPAZ LABS社Topaz Sharpen AIやTopaz DeNoise AIでの鮮明化やデノイズ処理、NVIDIA社GeForce Experienceのフォトモードでのスーパー解像度写真機能等)

初回はメールではないので履歴が残っておらず、メモのタイムスタンプからの確認になりますが2023/10/11に投稿していたようです。
翌日、2023/10/12 23:29にメールにて最初の返信がありました。深夜までお仕事お疲れ様です。アドレスは「support_jp_ol@square-enix.com」からとなります。

内容は以下の通りです。掲載許可をいただいた最後のメールで「回答を公開する際は編集などせず、そのまま公開していただければと存じます。」とあったのですが、さすがに名前の部分は伏せた方がいいのではと判断してその箇所のみ記載を編集しています。

ご連絡いただきありがとうございます。
インフォメーションセンター 〇〇です。

お問い合わせの内容について、確認を取らせていただきます。

お時間をいただくこととなり、まことに恐れ入りますが、
確認ができましたら速やかにご案内を差し上げますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、弊社からの連絡を
お待ちいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。

今後とも、弊社製品・サービスをよろしくお願いいたします。
-------------------------------------
スクウェア・エニックス サポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------

ぶった切りかそもそも返答が全くないということも想定していたので、迅速なお返事と、確認していただけるという対応に軽く感動しました。このあと10/17に再度連絡がありました。

内容は以下の通りです。

お待たせいたしました。
インフォメーションセンター 〇〇です。

このたびは「ファンアートコンテスト」へのご応募を、
ご検討いただきまして、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいた内容について、
以下のトピックスの末尾に記載の注意事項については、
全部門を含めての内容でございます。
ご申告の『スクリーンショット(加工作品)部門』も含まれますので、ご注意ください。

■ファンアートコンテスト開催!
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/d77c5d819ab1a8371b4c1728ddbd6647a726cda2

ご案内は以上となりますが、その他にも、
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。

今後とも、弊社製品・サービスをよろしくお願いいたします。
※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。 
-------------------------------------
スクウェア・エニックス サポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------

「AIによって作成されたもの」という要件は全部門に適用されるようです。残念。AI技術毎の内容に感しては言及されていません。某問題と同様に「アレとコレはダメだけどソレはいいよ。」とかにすると線引きイタチごっこになるので基本的に「問い合わせられれば全部駄目としか言いようがない。」ということになるのでしょう。
今後、他のいろんな規約や条項の注意、禁止内容にも「AIによって作成されたもの」が並ぶ日がくるのかな、と思うとちょっと悲観的になります。

「ご案内は以上となりますが、その他にも、ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。」
という一文に便乗させていただいて、以前から微妙に気になっていた、この手の公式投稿と著作物利用条件の関係について問い合わせを続けてみました。

ファイナルファンタジーXIV 著作物利用条件の内容がこちらになります。昨日、権利表記の内容が変更されたものですね。

こちらの「3. 本著作物の利用条件.② ネット上の利用に関する条件.(1)」に「インターネット上での本著作物のご利用は、限定されたアクセスしか認めていない状態(アカウントのフレンドのみ公開等を含むがこれに限らない)であっても、公開されたものと見なします。」とあります。要は制限されていようが、一人だろうが誰相手に見せるときでも「公開」扱いとするので利用条件を守った形でしか外に出してはいけないよ、という条項です。
今回のファンアートコンテストに関してもそうですが、画像をデータで誰かに送付する、たとえそれが運営であってもネット上の公開になるのであればこちらの条件は守らないといけないことになっています。

図示するとこんな感じなのかな、と。

予想した投稿までの流れ。

ということで僕が追加で質問した内容が以下になります。10/18に送付しています。

>インフォメーションセンター 〇〇様。
ご回答ありがとうございました。

注意事項に関してはコンテスト全部門に関して適用される旨、了解しました。
追加での質問となりますが、こちらのファンアートコンテストへの応募(という行為)は
-
https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=authc
-
こちらの「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用条件」の中の「ネット上の利用」に分類されるという判断でよろしいでしょうか。
「利用できる著作物」「本著作物の利用条件」に関してはまずこちらの利用条件を満たし、かつ追加で
-
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/d77c5d819ab1a8371b4c1728ddbd6647a726cda2
-
こちらの注意事項を守ることでコンテストに応募可能となる(正確には守らないと応募しても選外となる。>応募いただいても審査対象外になります。より)という形。

具体的には≪イラストアート部門≫≪スクリーンショット(加工作品)部門≫において(未加工部門はスクリーンショットそのものであるため、条件への抵触は考えづらい)、「利用できる著作物」に関しては
・ファイナルファンタジーXIVファンキット
・ファイナルファンタジーXIV公式サイト、公式フォーラム、および関連サイト内に掲載されているテキスト・情報・画像・動画
・ファイナルファンタジーXIVゲーム内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画(外部ツール等を利用して、データを改ざんしたものは除く)
のどれかを基にする必要があり(基本的には画像、映像を基にする形が考えられますので)、「本著作物の利用条件」に関しては(6)の「過度な加工・改変を行ってはいけません。」を満たした上での応募を行う必要がある、という。(これに追加で前回質問した注意事項~例えば「AIによって作成されたもの」が応募の制限には追加される)
要は前提条件としての「著作物利用条件」があり、今回コンテストの注意事項はこのイベントへの「追加」の注意(制限)であるという考えでよろしいでしょうか。

こちらにお返事があったのが翌日の10/19です。時間はまたも深夜23:14。サポートセンターって大変なんですね…

内容は以下になります。

ご連絡いただきありがとうございます。
インフォメーションセンター 〇〇です。

お問い合わせの内容について、確認を取らせていただきます。

お時間をいただくこととなり、まことに恐れ入りますが、
確認ができましたら速やかにご案内を差し上げますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、弊社からの連絡を
お待ちいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。

今後とも、弊社製品・サービスをよろしくお願いいたします。
-------------------------------------
スクウェア・エニックス サポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------

この後しばらく時間があきまして、再度お返事があったのは10/26でした。

内容は以下になります。

お待たせいたしました。
インフォメーションセンター 〇〇です。
このたびはご案内までにお時間をいただきましたことをお詫び申し上げます。

お問い合わせいただいておりました、
『ファイナルファンタジーXIV』にて開催される
「ファンアートコンテスト」へのご応募についてのご案内でございます。

ファンアートコンテストへご応募いただく作品については、
トピックスに記載されている応募要項を守っていただければ問題ございません。

ただし、応募いただいた作品を、後日ネット上で公開される際には、
「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用条件」が適用されます。

お手数をおかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

今後とも、弊社製品・サービスをよろしくお願いいたします。
※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。 
-------------------------------------
スクウェア・エニックス サポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------

ということで、コンテストへの応募はネット上への公開とはみなさず作成してもよく、それを後日ネット上で公開する際には別途「著作物利用条件」が適用されるとのことでした。

図示するとこのような感じに。

お返事いただいた流れ。

このお返事をいただいた後に「これはこうしないと不都合があるのかな。」と考え付きました。
「ネット上の利用に関する条件」の(8)に権利表記の掲載条項があります。コンテスト投稿でこれを愚直に守った形にすると、投稿作品に権利表記が記載されて作品が集まってしまいます。しかも皆さんバラバラのデザインで自由な場所に入った形で。後の利用形態を考えてもこれはあまりよろしくないだろうというのは想像できます。

とはいえ、これはコンテストの審査が「著作物利用条件」を確認しない(担保しない)というお返事になりますので(権利表記は僕がそう考えた1点というだけで)広くとれば、後日の公開の際は条件を満たさなければ(たとえコンテストに合格した作品であっても)ネット上に公開してはいけないことになります。

ファイナルファンタジーXIVは「2. 利用できる著作物」にて公開コンテンツに利用できるものが絞られています。基本的には

  • ファイナルファンタジーXIVファンキット

  • ファイナルファンタジーXIV公式サイト、公式フォーラム、および関連サイト内に掲載されているテキスト・情報・画像・動画

  • ファイナルファンタジーXIVゲーム内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画(外部ツール等を利用して、データを改ざんしたものは除く)

  • ファイナルファンタジーXIVゲーム内で使用されている楽曲、音楽データファイナルファンタジーXIVファンキット

  • ファイナルファンタジーXIV公式サイト、公式フォーラム、および関連サイト内に掲載されているテキスト・情報・画像・動画

  • ファイナルファンタジーXIVゲーム内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画(外部ツール等を利用して、データを改ざんしたものは除く)

  • ファイナルファンタジーXIVゲーム内で使用されている楽曲、音楽データ

となります。各種サントラの内容は長いので省略しました。後記に「※上記以外の著作物の利用はできません。」とありますので、僕らが公開してよいものはなんらかこれらを基にしたものになります。

図示するとこのような感じに。

基となるコンテンツが根拠として存在しないといけない。

「ゲーム内で撮影された動画」がコンテンツに含まれていますので実質的にはゲーム内のどのような経験も基に出来ますから(どんなA’を作っても)建前上は上図Aを用意することは問題なく可能だと考えられます。

しかしながらAを基にしたA’の作成は全て「加工」という扱いになりますので、どんな作品も公開する以上、利用条件3.-①-(6)「過度な加工・改変を行ってはいけません。」を守らなければいけないことになります。例えそれが全て手描きのファンアートであっても、現実に手作りしたクラフト手芸作品であっても同様かと考えられます。

というところから、ファンアートコンテストに投稿した(審査を通った)作品を後日ネットに公開する際の運営側のスタンスは極端に考えると次の2ケースに振れると考えられます。

1.緩い方に極端に振った場合。
「いいよいいよ、ドンドン公開していって。あ、権利表記だけは追加してね。過度な加工?大丈夫大丈夫。そもそも怪しいヤツは審査の対象外にしてるから。問題ないやつだけ通してるんで。そもそも僕らのファンフェスの為に作品を募っていて、そこで利用したら本人はその作品を他人に公開も出来ません、っていうのは心が狭すぎじゃない?」

2.厳しい方に極端に振った場合。
「コンテストの応募とネット公開は別の条件が適用されます。特に≪イラストアート部門≫と≪クラフト部門≫は利用条件の「過度な加工・改変を行ってはいけません。」に当たる可能性が高いのでご注意ください。ゲーム内にも無いようなシーンを描き上げてみたり、現実世界にアイテムを出現させたりが「過度」でないなら一体何をやったら適用されると思うのですか。ファンフェスティバルで広報的な価値があるので募集して利用しているだけで、それをあなたが自由に公開できるかどうかは別問題となります。」

実際はこれらをどの程度ずつかブレンドした考えが適用されるのでしょうけど、仮に「2」寄りに判断が寄っているとなると「せちがらいなぁ」とは感じてしまいます。今までにコンテストに応募した作品を後日ネット公開した際に問題になった、というお話は聞いたことがないので基本的には「1」寄りに運営されているのではないかと想像できます。そう考えると「過度な加工」のラインは(いくばくかは変動するとしても)結構上の方に引いてあるんじゃないでしょうか。

折角いろいろやりとりしたので記事化してこれを残そうと考えまして、この後、お礼も兼ねたメールでSNS等での公開許可をさらに伺いました。

内容は以下になります。送付は10/29です。

> インフォメーションセンター 〇〇様。
お返事、ご案内ありがとうございます。

>ただし、応募いただいた作品を、後日ネット上で公開される際には、
>  「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用条件」が適用されます。
承知しました。投稿後、公開の際にはよく確認するようにします。

最後になりますが、これまでのやりとりに関してSNSなどで共有させていただいてもよろしいでしょうか。

こちらに返事があったのが11/6です。
内容は以下になります。

ご連絡ありがとうございます。
インフォメーションセンター 〇〇です。
ご連絡までにお時間をいただいてしまい、申し訳ございません。

このたびは丁寧にご連絡をくださり、まことにありがとうございます。
やりとりについて、SNS上での公開自体は問題ありません。

なお、回答を公開する際は編集などせず、そのまま公開していただければと存じます。
大変恐縮ではございますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

ご案内は以上となりますが、
その他にもご不明な点などがございましたら、ご連絡くださいませ。

※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください。
今後とも、弊社製品・サービスをよろしくお願いいたします。
-------------------------------------
スクウェア・エニックス サポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
-------------------------------------

ご許可いただけましたのでこちらで記事化させていただいた次第となります。

最後になりますが、今回の質問にお答えいただいたサポートセンターの方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。(ちなみに名前は伏字にしていますが、質問によって対応者が違い実際は3名の方々に応対していただいています。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?