神田伯山閣下の寄席で思ったこと。評論家気取りの客に関して。

伯山さんの寄席に行ってきました〜!

迫力満点、大爆音

8歳児の内なる僕が、感じた印象は以上です。

そりゃすごいですよ。分かってましたよ。だけどやっぱりすごかった。

伯山さんの評論は、他の人がもっとうまくやれると思うので、彼に任せるとして


我々聴衆は、有名人と対峙する時、どう向き合うべきか。

これを話したいと思います。

皆さん、街でお気に入りの作家がいたら、握手を求めますか? 

僕は求めます。そして、2、3言言ってやりたいとも思います。

我々物書きは、まず読者として読みますが、その後はいくら職業作家とて対等です。同じ三文文士です。

だから忌憚ない意見を発する権利があります。よしんば相当作家に嫌がられるとしても、です。

文士が文士を評価して何が悪いんだ

とうそぶいてみて、彼らの反応を楽しみましょう。


そうそう伯山閣下の話でした。

僕は前から二列目にいたんですが、最前列にいた落語オタクの人たちの態度が目に留まりました。

彼らは僕が職業作家に持つような、憧れと敵対心が入り混じる目をしていました。

後ろに座ってたのに、どんな目だったか分かるのかと言われれば、もちろんわかりません。

しかしオーラが出ているのです。物言わぬ態度がそう感じさせるのです。

勘違いでは、無いと思います。勘違いではないです。

僕はできるだけ伯山さんの講談に集中しようとしました。

純朴な聴衆を演じました。

しかしオタクの彼らの方が、もしかしたら伯山さん自身嬉しいんじゃないか。

真正面から見てくれる、彼らの方が

目を輝かせて、うんうんと聞き入る客よりも、いい客なのではないか。


そう思いました。

こればかりは、当人に聞かねばわかりませんし、そうであろうがなかろうが、職業作家であろうがアマチュア作家であろうが、稀代の講釈師であろうが、落語マニアであろうが

目線は同じであるべきだ

ではまた

プチ文学賞に使わせたいただきます。ご賛同ありがとうございます! 一緒に文学界を盛り上げましょう!